2014年5月23日
▲先週修学旅行に行ってきた中3息子、お土産にお菓子をたくさん買ってきてくれました。家族みんな大喜び、もう全部食べてしまいました。次は、小6娘の時が楽しみです。
▲「いろいろ経験できた」と話してくれました。2日目はファームスティ(農家に宿泊)、「虫でかかった。汲み取り式便所やった」と、都会しか知らない彼にはビックリの連続だったようです。農作業も初めて手伝いました。
▲「もっとちゃんとせなあかんわ」と、怒ってもいました。広島平和公園・碑めぐりガイドの話を、ふざけて聞かなかった友だちがいたそうです。資料館も含め、彼なりに原爆の事実を受けとめていました。
▲「集団的自衛権」の行使容認について、閣議決定する動きが強まっています。20日からは、与党協議も始まりました。「(認めるなら)憲法改正すべきだ」も含めた反対の声には、耳を貸さないような自民党の勢いです。W杯や他の事件も気になりますが、この件はつぶさに報道してほしいです。
▲「日本国憲法」なのだ!(草土文化・1983年4月)を読みました。「政府によってどういうふうにでも解釈されていいのか。これはイケンゾー(違憲ぞー)」は、編著者の一人である赤塚不二夫さんの言葉。ユーモアを持ちながら、わかりやすく問題を指摘することが必要だと思いました。
▲「21世紀に入って世界が大きく変わる中で日本は周回遅れの議論に埋没している」と指摘するのは、寺島実郎さん(日本総研理事長)。真に世界に貢献することが、日本には求められています。平和を願う私たちたちの出番です。
※「戦争にはいかへんで」と中3息子。集団的自衛権行使容認は、徴兵制に結びつくことが指摘されています。
【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m05.htm
【今週の一句】
酒飲み川柳
我が娘
寝相の足技
なでしこ級
(第25回サラ川柳より)
【今週の歌】
・「光」…リクオ『HOBO HOUSE』より
祝春一番2014で歌ってくれました。すごく気に入りました。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Fn5b0E-BClM
【今週のグルメ情報】
・「てらおか風舎 金沢店」…金沢市寺地
センター職員旅行で行ったお店。能登牛、柔らかくて美味しかった。
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000545/

【追伸

明後日は、帝塚山音楽祭。午前中から行くつもり。会場は、懐かし(高校時代)の万代池。楽しみだな。