

卒業後の「障がい青年の学びの場」として、6つの学びの柱(①自己表現の力を高める②生活する力をつける③自分で考え、自分で決める④自分を知る⑤自分らしく生きる進路を考える⑥余暇活動を豊かにする)を立てて、3月1日よりスタートしています。
障害者施策をめぐって厳しい状況が続く中ですが、これまでにない新しい事業に期待も膨らんでいます。「自分さがし、自分づくりを経て、新しい自分を築く」大切にしていきたいですね。
竣工式が終わった後、3時からは、開所記念として「青年のつどい」があり、青年たちが、音楽や話、文章等通じて、自分の言葉で自己表現している姿がありました。障害があってもなくても、同世代を生きる若者として、1人1人を受けとめ一緒に楽しんでいる、とても励まされました。一緒に大きな声で歌ってしまいました。
ギターclubの演奏

ドラムソロ演奏

センター合唱団。素晴らしい?ハーモニー

20歳になって…

ヤンクラ・ヤンボラテーマソング「ロックンロールに憧れて(ダンスversion)」
動画でお届けします。