goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て主婦の徒然日記

男の子1人の母の日常。息子のことや最近きになることを書いてます。アフィリエイトについても少し。

出産をしたときに

2008-03-27 | くらし
出産をしたときに出産のお祝いの品が大勢の方から集まりますが、
すぐお礼状を書いておくのが礼儀。出産内祝いなどの形で品物をお返ししない場合などでも礼状を必ず書くようにしましょう。
このとき電話でお礼をするのはあくまけど略式ので、出来ればカードか封書、簡単であればハガキを出すのであってもいいと思います。

出産祝いを頂いたら『内祝い』をお返しに贈り。その時にお礼状も一緒に添えて贈るように。贈る時期がお宮参りをする前後の大体生後1ヶ月あたりに贈るのが一般的とされていますね。

元来、『内祝い』というのは身内にあったおめでたいこと(出産)を一緒に祝ってもらうという意味で、出産祝いをもらうもらわないに限らずに、自発的に贈っていた習慣だったので、『出産祝いをいただいたからお返しをする』という意味合いで『内祝い』と『お礼状』を一緒に送ることは失礼ということになります。

そういう意味から、出産祝いのお礼状の文面には『お返し』とか『返礼』というように『出産祝いを頂いたからお返し』と言ったようなことは書かないで、『喜びの気持ちを一緒に分かち合っていただく』という文面にして感謝の気持ちと喜びの気持ちを表現したような文面にした方がいいのでしょうね。

お礼状の内容が、体調や赤ちゃんの様子、育児日記などを書いてもいいですし、送る相手によっては、こちらの幸せな様子を全面に出さずに遠慮がちな文面にした方がいいとも思います。

下記にお礼状の構成などをあげので参考にしてみてください。

1.挨拶

2.お祝いを頂いた場合は、それのお礼

3.こちらの近況報告、また今後のお願いなど

4.一緒に送る内祝いの品について一言

5.挨拶

上記の構成などを参考にしてお礼状を書いて出産 内祝いを贈ってみてはいかがでしょうか。

『内祝い』を贈る時期が、大体お宮参りの時期頃ので、生後一ヶ月位までに返すのが理想的にはよいとされていますから、
生後一ヶ月というと産後間もない、初めてのお子さんだと手続きやら育児やらで慣れない生活を送ってバタバタしている頃。ということで、出産後にバタバタしないためにもある程度は内祝いの準備をしておいた方がいいと思います。

出産内祝いに何を贈ったらよいのだろうかと悩むところ。贈る品物やギフト(最近はカタログギフトなどもありますね)などは事前にチェックしておいて頼むだけにしておいたり、
内祝いを贈る人の住所などをリストアップしておいたりしておくとスムーズにいきますね。

また、事前に準備などをしておくことで、贈り忘れが無いようにチェックもでき、し、実際に出産してから内祝いの品を選んでいる余裕なんて無いかもしれません。

☆お気に入り☆

wedding pocket :出産祝いのお礼状
ふにゃふにゃ堂:出産内祝いの品って
部屋とワイシャツとはなこ:妊娠中から出産内祝いの準備を
まめた日記:出産 内祝いとは
ねこcafe:内祝を贈る時期。。。
子育て主婦の徒然日記:出産をしたときに


大王製紙グーン

2008-03-02 | くらし
ウチの息子は1歳。
オムツ利用中。
今日は大王製紙の紙オムツの「グーン」の紹介☆

子育て中の皆さんは布オムツ派ですか?それとも紙オムツ?
実はウチ、布オムツなんです。そして外出と就寝時に紙オムツに替えてます。
布オムツって、何より洗濯したときに、物干し竿いっぱいにオムツがはためいている光景を見るのがいいんです。「ああ~~私って、お母さんになったんやわ~~」と。

さて、グーンの紙オムツについて、
やっぱり漏れないってすごいことです。
紙オムツってずいぶん進化してますね。
いろいろ種類がありすぎて迷うことも多い紙オムツ。

今回紹介する「グーン」の特長は
新生児ちゃんからSサイズのオムツには、表面シートにくぼみをつけて、ゆるゆるうんちをしっかり吸収してくれるそう!
結果、カブレも減りますね。
新生児ちゃんのゆるゆるに泣かされる母は多いはず・・・。
洋服まで染みてきたりして、全身お着替えが一日に何度もあったりしました。
グーンは肌着のような表面素材に天然ビタミンEをプラスしてあります。

紙オムツの失敗談は、帰省時の移動など長時間外出のとき、
なかなかオムツを換えられなくてお尻を赤くさせてしまったこと。
あと、ただ単に私の換え忘れが原因だったことも・・・。
安いオムツだとすぐムレたりして、いろいろ試したケドも。

M~Bigサイズには、天然ビタミンEをプラスした凸凹形状のやわらか素材のトップシート。
さらさらしてそう~~。
この年齢の子は汗もいっぱいかくので、
紙オムツの中はそれはもうムシムシ・・・。
おしりとの接触面積が少ないのはうれしい。

そして、たっちができるようになったら、
パンツ型オムツグーンの「スキップパンツ」
まるで下着のような薄さ!
ひとりでも履きやすく作られているんだそうです。

赤ちゃんがいて、外出が難しいママの便利な味方です。
大王製紙グーン(goon)の紙おむつは、
ドラッグストアなどではあまり見かけません(私の調べですが)
トイザらスや西松屋でよく見かけます。そんなグーンの紙おむつ。
近くにない場合は通販がおすすめです。

雑貨屋(価格が安価)
爽快ドラッグ(お買い上げ3,000円以上送料無料)

上記のショップが私のオススメです。

☆お気に入り☆

さとろぐ“satoko's weblog”:ネピアGENKI!



市場調査会社の仕事

2008-02-02 | くらし

市場調査を専門とする会社がたくさんある中から、選ばれた市場調査会社は企業側に、より多くの回答から割り出した正確な情報を提供し一言に市場調査会社と言っても、様々な市場調査がありし、から、調査会社も様々。
飲料水を含めた食品に的を絞ったところもあれば、医薬品や医療器具などの医療品に的を絞ったところもありし、
またはは、九州エリア限定などエリアに的を絞った会社もあれば、海外の調査まですが可能な会社もあり、市場調査は企業にとって、方向性を決める大ことな資料となり、様々な手法により、市場調査を行い、結果をデータ化して企業に提出するのが市場調査会社の仕事。

最近では、インターネットの普及に伴い、インターネットを利用した市場調査 アルバイトもさかん。回答者には謝礼としてポイントが与えられ、ポイントを貯めると換金できり、金券と交換できたりしし、
登録しておけば、アンケートが送信されてきて、それに答えて、返信するだけの簡単なものなのですがニターとして登録している方も多い。

市場調査会社に求められるのは、確実な方法で、確実な結果を出すことから、大変な役割よね。


優良住宅ローン?「三菱東京UFJ銀行の住宅ローン」

2008-01-28 | くらし
住宅ローンは、優良住宅ローンを選んでいきたいものですね。

三菱東京UFJ銀行では、ご自分のライフスタイルに合わせた金利プランの住宅ローンが選べ、三菱東京UFJ銀行の『最初に大きな優遇コース』は、借り入れの始めに大きな金利優遇が受けられ、住宅を建設または購入した当初の期間の返済額を抑えたい方に最適。
当初固定の期間が2年、3年、5年、15年、20年から選べ、固定特約の期間が2?5年と、年率0.4%、15・20年と年率1.0%優遇され、固定金利の期間が過ぎても、完済まで、店頭表示金利よりも金利が優遇。

そして三菱東京UFJ銀行の『ずーっと金利優遇コース』は、契約から完済までずっと金利優遇が受けられる住宅ローン。優良 住宅ローンかどうかわかりませんが、変動金利の住宅ローンを選んですが、固定特約タイプの住宅ローンを選んですが、完済まで店頭表示の金利よりも年率1.0%の優遇が受けられ、借り入れ期間は1年単位で2年以上35年以内。

借り入れから完済まで、ずっと固定金利で返済したいという方には、『ずーっと固定金利コース』21年以上35年まで1年単位で返済期間を設定でき、。
金利が固定されるのでローンの返済額が最初から分かっていて将来の計画が建てやすくなり(別途、保証料)おすすめで、ほかには『フラット35{保障型}住宅ローン』がおすすめ、『フラット35住宅ローン』は住宅金融支援機構と特定住宅融資保険を付保した住宅ローン。21年以上35年まで、1年単位で返済期間を決められ、金利はずっと変わらないのです。そして保証料はかかりません。

学習机といす

2008-01-26 | くらし
学習机を選ぶ時は、クのデザインや機能性に目を奪われてしまいがちが、チェアー選びも非常に重要なことですよね。
学習机を購入する際は、多くの人がチェアーも同時購入するかと。さてチェアーの選び方は、どのような基準のもとに行ったらいいのでしょうか。
学習机に向かって勉強する際は、必ずチェアーに座ることになり、そのため、正しい姿勢で座ることができるチェアーを選ばなくてはなりません。
勉強の進み具合や効率は、チェアーの座り心地が影響してくるかもしれません。
では、正しい姿勢で座るためには、どのようなことが大切になってくるのでしょうか。
子供の身長は毎年確実に伸びていき。
身長が伸びるごとにチェアーを購入するわけにはいきませんので、身長に合わせて高さを調整できる機能を備えたチェアー選びが大切。

まず、正しい位置に背もたれがあって背中を支えることも重要なポイントになり、
長時間座り続けても疲れないためには、正しい位置で背中を支えることが必要。
座面の奥行きが必要以上に深いと姿勢が悪くなり、猫背になる可能性があり、
座面の奥行き寸法が正しく確保されていることも大切なこと。
逆に浅いと身体を支える面積が小さいものとなるため、身体が安定しません。
そして、座面の高さが身長に合っていること。
座面の高さと身長がマッチしていないと、目の高さと天板の位置が適当ではないため、読み書きがしにくくなるばかりか、視力の低下につながるかもしれません。

☆お気に入りブログ☆

子供のおもちゃで子供と遊ぶ :学習机買いました