風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

雨の故郷ファミリーキャンプ&カヤック(その2)

2024年05月20日 | カヤック
2日目、予想通りの雨で一日がスタート。



子供たちはタープの水溜まりを下からつついて落とすのが楽しそう。

風は弱く雨も小降りなので、クロンダイクを組み立て開始。


次女が果敢にも乗ってくれるとのこと。


雨の中のタンデム漕ぎは初かな?



岩場にカニを見つけた。


この辺りは海蝕で細かい気泡のような窪みのある岩が多い。


奥まったところに小さな滝を発見。

この先は外洋に繋がる水床湾。この天気で無ければもう少し漕ぎたいところだったが、少しうねりを感じたところでUターン。


内海は非常に穏やかだ。





30分ほどで内海プチカヤッキング終了。


雨もほぼ上がった午後は近くの海洋博物館へ。ここは以前、故郷カヤッキングをした時に上陸した場所だった。


思いのほか、多くの種類の魚たちが見れて面白かった。ヒトデやナマコなどを触れるふれあいプールもあった。


こちらは近くの海岸で見つけたヤドカリ。
沖縄のオカヤドカリに比べると華奢だ。


昨日に続いてスーパーに買い出し。再び阿波尾鶏の手羽元ピリ辛焼きに。。


こちらは塩胡椒で焼いたグレ。肉厚で食べ応えがあった。


雨も上がって焚き火や花火ができた。

この日は他の客もおらず貸切状態。
明日は天気も回復しそうだが、北風の強風が気になる。。

続く。。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。