「はい (*^_^*) こちら行政書士事務所です」

名古屋市の行政書士が業務についてだけでなく、日々感じたことを綴っていきます。

パスポート申請

2007年07月13日 | Weblog
パスポート代行申請についてのお問い合わせがちょこちょこあり
ますが、中には『渡航日まであと数日』で電話していらっしゃる
方があります。

先日お電話の方は、わざわざ時間を作って出かけたのに、添付書類
が足りず受付してもらえなかったということでした。

日数的にぎりぎりの申請でしたから、
「何とかなりませんか?」と言われても、
「お気の毒ですが・・・」としか言い様がありません。

パスポートは、運転免許証のように即日交付というわけにはいきません。
申請から交付までの日数は、窓口によって多少異なりますが、概ね一週間。
土日は含めませんので、実際には8日~10日くらいかかります。

一旦窓口へ行っても、

写真が規格を満たしていない
添付書類が不足している・・・等で

出直ししなければならない場合もありますので、余裕をもって申請しましょう。

裁判員制度

2007年07月07日 | Weblog
裁判員の選任手続きについて、調べてみました。

1.管内の市町村の選挙管理委員会が、選挙人名簿からくじによって
  裁判員候補者を選び、名簿を作る。

2.地方裁判所が、1の名簿(選挙管理委員会作成)に基づき、裁判員
  候補者名簿を作成する。

3.地方裁判所が、裁判員候補者に、名簿に記載されたことを通知する
  と共に調査票を送付する。

4.裁判員候補者は、調査票に回答を記入して、裁判所に返送する。

5.地方裁判所は、裁判員法上裁判員となることが出来ない人を、名簿
  から消除する。

6.裁判員裁判の対象となる事件が地方裁判所にかかった場合、地方
  裁判所は、個別の事件の裁判員候補者を、1件当たり50人から100人
  程度、くじにより選ぶ。

7.調査票に基づいて呼出ししないこととした候補者を除いて、その他
  の裁判員候補者へ呼出状の送付と共に質問票を送付する。

8.呼出状を受取った裁判員候補者は、質問票に回答して裁判所に返送する。

9.質問票の記載から、裁判員法上辞退が認められることが明らかな人
  の呼出を取り消す。

10. 呼出状を受取った裁判員候補者は、裁判員選任手続き当日、裁判所
  へ行く。

11. 当日用質問票が交付される。

12. 裁判員候補者は裁判員質問手続室で、原則全員に対して1人ずつ
  裁判長から質問を受ける。

13. 裁判所は、辞退を認めるかどうか、不適格事由に該当しないか
  どうか判断する。

14. 検察官及び弁護士は、残った人の中から原則として4人ずつ
  理由を示さない不選任の請求を行う。  

15. 必要な場合はくじも交えて、最終的に裁判員6人が選ばれる。

随分長くなりましたが、このような手続きで裁判員が選ばれます。
一番気になるのは、裁判長による個別質問。
『この人は公平な裁判をするかどうか』を判断されるようです。

14の不選任の請求で選ばれなかった8名は、理由を知りたいような知りたく
ないような妙な気分でしょうね。


介護保険制度

2007年06月07日 | Weblog
介護報酬の不正が後を絶たない。

全国で介護サービス事業を展開しているコムスンが、介護報酬を不正に請求していたことが発覚した。

コムスンは、処分を逃れるために、先手を打って廃業届けを出した。
このやり方に批判が集中している。

指定取り消しになると、一事業所だけの問題に留まらず、悪質な場合は、「連座制」が適用できるということ。問題となった事業所だけでなく、同じ会社のほかの事業所も指定取り消しをすることができるということだ。

良心的にやれば、サービスする側が損をするという仕組み・・なんて言う人もいますが、実際どうなんでしょうか?

利用者側にも、「利用料の負担が重くて介護サービスが使えない」「特養老人ホームに入れない」など不満が高まっています。

介護保険制度をどう改善するか?
実に、難しい問題ですね。

『法律の改正』と『トラック運転手の現状』

2007年05月20日 | Weblog
来る6月2日に改正道路交通法が施行され、中型自動車・中型免許が新設されます。

自動車の種類は、車両総重量によれば

『8トン未満が普通自動車』が   → 『5トン未満が普通自動車』に
『8トン以上11トン未満は大型自動車』が  → 『5トン以上11トン未満は中型自動車』に
『11トン以上は大型自動車』は  → 変わらず、『大型自動車』です。

免許の区分は

中型自動車が新設されたので、中型免許が新たに設けられる。

免許制度が改正される背景には、大型自動車の死亡事故が増えたため、技術を高めて事故を防止するねらいがあるようです。

中には技術不足で事故るケースもあるでしょうが、寝不足や過労状態で運転する場合、技術のあるなしは関係ないと思います。

テレビで、トラック運転手の特集を見ました。
ほんと、残酷物語ですね。

在留特別許可

2007年05月01日 | Weblog
16年前に来日して不法残留状態となっていたイラン人一家が、4月26日長女だけ残して、イランに帰国しました。
長女のマリアムさんは、短大進学のための在留特別許可が認められました。

この家族の場合、99年に在留資格を求めて出頭しましたが、退去強制該当者と認定され、さらに「特別に在留を許可する事情なし」と裁決が下されました。そのため、提訴して退去強制処分の取り消しを求めてきました。

アミネさん一家とその支援者が主張したのは、『日本への定着性が認められ、かつ、イランとの関係が希薄になり、イランにおいて生活することが極めて困難な状況である』・・という点です。

『在留特別許可に係るガイドライン』にある人道的配慮を必要とする特別な事情があることを訴えましたが、「日本で家族一緒に暮らしたい」という要望は適えられませんでした。

アミネさん一家のような外国人ばかりの家族に在留特別許可が認められるケースは非常に少ないと言えます。

ガイダンスはこちら

税金を止める

2007年03月23日 | Weblog
軽2輪の廃車手続きのご依頼をいただきました。盗まれてしまったということです。

私も、買って間もない自転車を取られたことがあります。施錠していたにも拘わらず。
ショックーですよねえ。それ以来、「あると便利だな~」と思いながらも買っていません。

3月末は駆け込み登録、廃車手続き等で運輸支局も届出事務所もたいへん混雑します。
軽自動車税・自動車税の課税する基準日が4月1日だからです。
バイクや軽自動車にかかる軽自動車税、登録自動車にかかる自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。

車検証、あるいは届出済証上の所有者のみなさん、廃車手続きは済んでいますか?
例えば盗難にあった場合、警察に盗難被害届けを出すだけでなく、廃車手続をして税金を止めましょう。

DVDレコード買いました

2007年03月04日 | Weblog
長年、VHSビデオを使ってきました。録り溜めたビデオテープはかなりの数で、収納にも困るほど。高温やほこりは大敵ですものね。

最近、テープがカセットにうまく収納されずに出てきてしまうので、大事なテープを数本ダメにしてしまいました。デッキはまだ使えますが、原因はヘッドの汚れ。

掃除もたいへんだし、そろそろ買い替え時かなと思っていたら、我が家に、ビデオ一体型DVDがやってきました。

一番ありがたい機能は、録画番組をリスト表示させて、観たい番組をすぐに再生できるところですね。探す手間が省ける。

次は、繰り返し再生しても画像が劣化しないこと。

ところで、ビデオデッキにしてもDVDデッキにしても、どうしてほこりが被りやすい位置に設置するのでしょうか?テレビの下でなく、上の方に置くほうが使いやすいし,長持ちするのではないかと思いますが。

駅前留学

2007年02月16日 | Weblog
テレビコマーシャルでお馴染みのNOVAうさぎ
「いっぱい聴けて、いっぱいしゃべれる」♪~♪~♪

・・・よくやってましたね、このコマーシャル。
くちばしのあるピンクうさぎ。なかなか印象に残るコマーシャルでした。

このNOVAに消費者からの苦情が殺到しているということです。
中途解約時の返金額について争いがありました。

語学教室は、特定商取引法の規制対象となる「特定継続的役務」として指定されています。
前払い金として支払う金額がどうしても大きくなりますから、消費者にとってリスクが高いですね。

そのため、途中で解約しても、事業者が消費者に対して請求し得る損害賠償等の額の
上限なども決められています。

詳しくは、こちらで。↓ 
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tokueki.htm

マイクロソフトの新商品

2007年01月25日 | Weblog
マイクロソフトの基本ソフト(OS)の新商品「ウィンドウズ・ビスタ」が来る30日に発売されます。

そして、現在使っている「ウィンドウズXP」の個人ユーザー向け無償サポートが当初の2年から5年延長になり、 2014年4月までになりました。

あー、よかった!  

サポート終了後もOSは利用できるとは言え、セキュリティー上の欠陥が見つかっても修正ソフトが提供されないため、安全なパソコン利用が困難になるということですから。

今使っているパソコンにOSソフト「ウィンドウズ・ビスタ」を導入してグレードアップするか、でなければ、「ウィンドウズ・ビスタ」搭載のパソコンを買う・・ことになりますよね。

2年は短か過ぎますぅ。

先日の報道によると、脱ウィンドウズの動きが広がり始めたとのこと。
リナックスの導入です。 容量の少ないパソコンでもそのままで使え、某自治体ではすでに使いはじめているということです。

選択肢が増えるといいですよね。  

新年のご挨拶

2007年01月01日 | Weblog
明けまして、おめでとうございます。
本年もご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

   

昨年末に、健康に黄信号?
背中に引き攣れ感・・いわゆる寝違えですね。

最初は、『痛み』とまでは言えないような感覚でしたが
じわりじわり肩甲骨周辺が痛くなり、ブルーな気分に

さっそく原因究明
どこがどうなってるの?
結局、はっきりわかりませんでした。

人体模型などで説明してもらえるとわかりやすいと思いますが。

健康が一番ですね。
「健康があるからいいかー」なんて、安易な考えにもなります。