バイクのエンジンオイルを交換します。
前回交換から3000キロを超えたので交換です。
寒い冬には、
サラサラの粘度の低いオイルを入れます。
入れるオイルは、
カストロールXF-08 5W-40です。去年から特価品の買い置きです。。。

低粘度オイルで始動性が良く、暖機運転が少なくてすみます。
ちょっとヘタリが早いので、ほんのすこしEDGE RSをブレンドします。
高速走行も軽く、最高速も期待??
いつものように、
近所を一周してエンジンを温めたら、
エンジン下の出ベソのようなボルトを外して、オイルを抜きます。
ボルトを付け直して、
オイルを、のぞき窓の真ん中まで入れたら出来上がり。
3000キロこえてるのに、
オイルは、あまり汚れてないね。
今日はオイルエレメントも交換しました。
ふたのボルトを緩めるときに、締め付けトルクを覚えておきます。
ふたのボルトを締めるとき、締めすぎて、ネジ山つぶさないようね。
作業は1時間ぐらい。
時間もないので、今日は、これで終わります。
外したエレメントは?汚れてない・・・金属粉もない。
思ったより良好です。
エンジンがよい?乗り方がよい?
うちのグラトラ、
今の乗り方では、
エレメント交換は、もっとサボってもよいを思う。
たのしい。
前回交換から3000キロを超えたので交換です。
寒い冬には、
サラサラの粘度の低いオイルを入れます。
入れるオイルは、
カストロールXF-08 5W-40です。去年から特価品の買い置きです。。。

低粘度オイルで始動性が良く、暖機運転が少なくてすみます。
ちょっとヘタリが早いので、ほんのすこしEDGE RSをブレンドします。
高速走行も軽く、最高速も期待??
いつものように、
近所を一周してエンジンを温めたら、
エンジン下の出ベソのようなボルトを外して、オイルを抜きます。
ボルトを付け直して、
オイルを、のぞき窓の真ん中まで入れたら出来上がり。
3000キロこえてるのに、
オイルは、あまり汚れてないね。
今日はオイルエレメントも交換しました。
ふたのボルトを緩めるときに、締め付けトルクを覚えておきます。
ふたのボルトを締めるとき、締めすぎて、ネジ山つぶさないようね。
作業は1時間ぐらい。
時間もないので、今日は、これで終わります。
外したエレメントは?汚れてない・・・金属粉もない。
思ったより良好です。
エンジンがよい?乗り方がよい?
うちのグラトラ、
今の乗り方では、
エレメント交換は、もっとサボってもよいを思う。
たのしい。
meds online without doctor prescription
Awesome write ups, Regards!
walgreens price for cialis cialis therapie 5 mg cialis coupon printable
import cialis http://cialisvipsale.com generic cialis levitra
燃えカスの黒煙が混じったオイルと、
本当のオイルの劣化とは、やっぱり違うね。
昔モービルワンを単車に入れたことがある。
ダメなのは粘度が低すぎで、
ガチャガチャとエンジン音が大きくて壊れそうな感じだったね。
将来、水冷エンジンに乗ったなったら、
もう一度、使ってみたいと思う。
先日、油圧作動油についてEMGの講習を受けました。
その中でエンジン オイルについて、オイルの色で汚れの判断は、確実な方法ではないと教わりました。
オイルによっては黒くてもまだまだイケる様で・・・
まあ、モービルワンの宣伝ですが^_^
短い期間で黒くなっていくのは良いオイルだそうで、オイル内に極微細な状態の汚れを電子的に包んで、蓄積させないらしいです。
透明度がなくなってきたら交換。
タンク内や経路にスラッジが付着しないそうですが、モービルワンは単車には使用しない方が良いでしょうね^_^