自分の欲求や願望を、白分の力で修正、変更、抑制する能力
1月31日は、おたふく・ふうしんの同時接収だった。
寒い中、ベビーカーでトコトコ行った。
泣くこともなく、終了。家の中で転びすぎて、痛みに鈍感になってるのか。
帰り道、ゆのは、風を食べてました。
ぴゅーと風が吹いて、顔に当たると、口をパクパクさせて食べてました。
おいしそうでした。
寒い中、ベビーカーでトコトコ行った。
泣くこともなく、終了。家の中で転びすぎて、痛みに鈍感になってるのか。
帰り道、ゆのは、風を食べてました。
ぴゅーと風が吹いて、顔に当たると、口をパクパクさせて食べてました。
おいしそうでした。
昨日は、指差しが多かった。
抱っこして、台所に立っていたら、「あっ」「あっ」と
言いながら、いろんな物を指さしていた。
「あっ」「おでんだよ」「・・・・」
「あっ」「かごだよ」「・・・・」
「あっ」「お鍋だね」「・・・」
といった、感じ。
ぐるぐるどっかん~が上手になってきた。
片足を上げたり、寝転んだりと、テレビとパパの
まねをしていた。
スゴイ。スゴイ。
抱っこして、台所に立っていたら、「あっ」「あっ」と
言いながら、いろんな物を指さしていた。
「あっ」「おでんだよ」「・・・・」
「あっ」「かごだよ」「・・・・」
「あっ」「お鍋だね」「・・・」
といった、感じ。
ぐるぐるどっかん~が上手になってきた。
片足を上げたり、寝転んだりと、テレビとパパの
まねをしていた。
スゴイ。スゴイ。
言葉の遅れ(?)というか、発語がない事が心配になってきた。
まだ、意味のある言葉を話さない。
「あーあ」「ばーばー(はい、どうぞ)」くらい・・・。
いないないばぁを見て、ワンワンを指差ししながら
「あー!あなぁなや」みたいなことを言っているが、意味不明。
毎日、イチゴを食べるたびに「い・ち・ご」と言ってるにもかかわらず
「い」の字も出ない。
最近は、声かけを意識的に行ってるが、効果があるようには
今のところ見ええない。2歳(今年の9月)が1つの目安かなと思う。
まだ、意味のある言葉を話さない。
「あーあ」「ばーばー(はい、どうぞ)」くらい・・・。
いないないばぁを見て、ワンワンを指差ししながら
「あー!あなぁなや」みたいなことを言っているが、意味不明。
毎日、イチゴを食べるたびに「い・ち・ご」と言ってるにもかかわらず
「い」の字も出ない。
最近は、声かけを意識的に行ってるが、効果があるようには
今のところ見ええない。2歳(今年の9月)が1つの目安かなと思う。
かなりの距離を転ばずに歩けるようになったので、
ちゃんとした靴を購入。最初は、サイズもすぐ変わるし500円くらいの布製の
安々靴だったのですが、やっぱりダメ。すぐ脱げるし、歩きにくそう。
ニューバランス FS309
隣駅のデパートで2700円で購入。12.0cm。
履かせ易い

中敷が取り出せるので、お見せでのサイズあわせで困らない

裏もしっかり

こんな感じ

ちゃんとした靴は、脱げないし、見ていて安心。
最初から買ってあげればよかった!
コンバースは、履かせにくかった。ツキホシは、履かせ易いし、デザインもよくて
欲しかったのだけど、なんせ高かった。
ちゃんとした靴を購入。最初は、サイズもすぐ変わるし500円くらいの布製の
安々靴だったのですが、やっぱりダメ。すぐ脱げるし、歩きにくそう。
ニューバランス FS309
隣駅のデパートで2700円で購入。12.0cm。
履かせ易い

中敷が取り出せるので、お見せでのサイズあわせで困らない

裏もしっかり

こんな感じ

ちゃんとした靴は、脱げないし、見ていて安心。
最初から買ってあげればよかった!
コンバースは、履かせにくかった。ツキホシは、履かせ易いし、デザインもよくて
欲しかったのだけど、なんせ高かった。
1歳3ヶ月。
自分の近くから、人がいなくなると、ダダをこねる。床に転がって、アピール中。
一人にしないで~

床に転がって、自己主張するなんて、誰も教えてないのに
いつのまにか自然に覚えた・・・人しての本能なのかな。
最近は、転ばずに歩けるようになってきた。
行動力も好奇心も大きくなってきてます。


自分の近くから、人がいなくなると、ダダをこねる。床に転がって、アピール中。
一人にしないで~

床に転がって、自己主張するなんて、誰も教えてないのに
いつのまにか自然に覚えた・・・人しての本能なのかな。
最近は、転ばずに歩けるようになってきた。
行動力も好奇心も大きくなってきてます。


1歳3ヶ月 スプーン 練習 持たせ方 ブログ
ゆのちんは、スプーンが上手になってきました。

私が、手をもって、スプーンでシチューをすくってあげると、
それをこぼさないように口へ運べるようになりまいした。
本当は、食べ物をのせる側に小指がくるように持たせたいのですが、
やっぱり親指が下の方が楽みたいです。
最初は、スプーンですくってあげても、
口まで持っていく途中でスプーンをひっくり返しちゃって、
全部下に落として何も載ってないスプーンを口に入れてました。
で、結局、イラついて、手づかみ食べしてました。
最近は、こぼさないようにゆっくり口元へもって行きます。
教えたわけではないのでなんどもtryしているうちに、覚えたようです。
でも、やっぱり、手が楽みたいで、すぐ手づかみしちゃうんですけどね。。


いちご好き~

ゆのちんは、スプーンが上手になってきました。

私が、手をもって、スプーンでシチューをすくってあげると、
それをこぼさないように口へ運べるようになりまいした。
本当は、食べ物をのせる側に小指がくるように持たせたいのですが、
やっぱり親指が下の方が楽みたいです。
最初は、スプーンですくってあげても、
口まで持っていく途中でスプーンをひっくり返しちゃって、
全部下に落として何も載ってないスプーンを口に入れてました。
で、結局、イラついて、手づかみ食べしてました。
最近は、こぼさないようにゆっくり口元へもって行きます。
教えたわけではないのでなんどもtryしているうちに、覚えたようです。
でも、やっぱり、手が楽みたいで、すぐ手づかみしちゃうんですけどね。。


いちご好き~

かなり歩くようになった。たまに小走りする。
ゴハンの途中でフラフラしてどっかいっちゃうのが困りもの。
体重が9キロに乗りました!よかった。半年くらい8キロだったので心配でした。
たぶん、ハイハイが始まって、運動量が増えて、体重増加がとまり、今度は、歩き始めて筋肉が増えて重くなったよう
ゴハンの途中でフラフラしてどっかいっちゃうのが困りもの。
体重が9キロに乗りました!よかった。半年くらい8キロだったので心配でした。
たぶん、ハイハイが始まって、運動量が増えて、体重増加がとまり、今度は、歩き始めて筋肉が増えて重くなったよう
昨日は、ほっぺが異様に赤いので心配になったけど、
元気にしてるので・・・、ま、いっかということにした。
で、夜中の1時に目を覚ましちゃって・・・
本人も寝たいんだけど、寝付けず。
結局5時くらいまで、ウダウダしてました。
元気にしてるので・・・、ま、いっかということにした。
で、夜中の1時に目を覚ましちゃって・・・
本人も寝たいんだけど、寝付けず。
結局5時くらいまで、ウダウダしてました。