玄悦茶碗銘山葛写二個目 2015-02-07 23:17:46 | 日記 昨日の焼斑を実物で並べて見たら写真で見るほど気になりませんでした、ので一服それよりも、他の本に載ってた玄悦茶碗銘山葛写、ウソ全然違うがな(゜◇゜)ガーン…若草写よりも山葛写の方が似てると思たのに色合いが全然違て、若草写の赤土を5%増やす前の感じかな…もう一回調べて間違ってたら、又明日_(._.)_ごめんね。茶道資料館で、見たのは結構赤黒い感じやったと思たのに、又どこかで実物探して見な……?この写真でオシマイ。 今0時15分やっぱり一時間掛かりました
玄悦茶碗銘山葛写 2015-02-06 16:08:49 | 日記 玄悦茶碗銘山葛写、若草写では有りませんで一服玄悦茶碗銘山葛写、若草写寄りも赤土がちょっと多く入り、線彫りが違います、釉薬が若草写しと同じ二種で釉薬の掛け方が違います…二種とも玄悦写……の、つもりです…なんか焼斑か…何か面白い…前三個と後ろ二個は釉薬が違います今日の一服はこの茶碗なんか分からん用になってきた……今日窯から出した色見本あらら…何かとは…一服しました…終わります(-_-)zzz…
玄悦茶碗銘若草写三個 2015-02-06 00:46:52 | 日記 玄悦茶碗銘若草写三個目は飛ばして四個目で一服四個目と五個目は釉薬が前の三個と違います、前回の時も焼いて釉薬が薄かったので今回の二個は濃い目であれ(いつもの)そんなに濃くなってないガ~ン(*_*)て言うか、この釉薬がこの素地に合ってないと言うことで左の茶碗で一服したので、多分それで赤いと思う、使う前にお湯に付けますちょと最近時間に追われてゆっくり茶碗見てません。寝過ぎかな…寝ます(-_-)zzz。
玄悦茶碗銘若草写二個目 2015-02-05 00:15:21 | 日記 今回五個の内三個が同じ釉薬で、二個目で一服薬掛を微妙に変えたつもりやげど微妙に違うかなまあええか、だんだん訳が分からんように(^o^)おしまい。一応ええやろ~言い出したら…
玄悦茶碗銘若草写 2015-02-03 23:38:31 | 日記 玄悦銘若草写で一服前の見本がちょっと白いのと、釉薬がちょっと薄かったと思て、今回窯が空くので、五個だけ焼きました窯を開けてビックリあれちょっと違う!赤いがな何で?エェ釉薬間違えた?エェ赤土替わった?計り間違えた?ぇえええマジでぇえ???土の配合の紙見たら赤土(黄土)5%増やしてました、すっかり忘れました、そやけどちょっと赤過ぎ、5%なぁまあ赤土5%増やして白土5%減らしてるしな、こんなもんかなぁ?釉薬もちょっと濃くしたけど?もうちょっと濃くするか釉薬の掛け方を考えるか前列五個が今回焼いた茶碗たちもうちょっとでした終わり。