goo blog サービス終了のお知らせ 

ベイセンフォト

季節の移ろいをファインダー越しに自然を覗いてみると・・・・

マルハナバチ

2022-10-19 11:10:57 | 昆虫

今日は、久々に日が射してきました。庭のタイワンホトトギスを見たら、マルハナバチが5匹ほどタイワンホトトギスの花の蜜を吸いに来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アカボシゴマダラ

2022-09-14 16:17:11 | 昆虫

アカボシゴマダラをアップした5月の写真は、春に羽化してまもないアカボシゴマダラでしたので、後翅にある赤斑はほとんどありませんでしたが、秋になり後翅に鮮やかな赤斑が出てきて綺麗な姿になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 


ヒグラシゼミ

2022-08-31 14:28:21 | 昆虫

ニイニイゼミを探しに毎年いる公園に出かけ探しましたが、見つけることが出来ませんでした。ヒグラシゼミがカナカナ・・・・と個性的な鳴き方で鳴いているので探して撮って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オオミズアオ

2022-08-29 08:43:56 | 昆虫

オオミズアオは最も美しい蛾と言われるほど美しい蛾に合うことが出来ました。手のひらサイズと大きく美しい姿をしている蛾です。幼虫時代は楓や桜の葉を食べて育ちますが、成虫になると口がなくなってしまい。そのため食事が出来ず、成虫になった後はわずか1週間ぐらいの命しかないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アブラゼミ

2022-08-27 08:21:14 | 昆虫

昨日の読売新聞の編集手帳に異常な天候で蚊は少なかったことだろう。暑さに苦しむのは人蚊も同じらしい。気温が高すぎると羽ばたけなくて草陰に身をひそめると書いてありました。セミの声も今年は少ないような気がします。公園でアブラゼミを見つけ撮りました。