goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とミニマリストと

猫2頭の闘病とミニマリストを目指す

猫界を知らないサスケを躾けたのは

2020-09-13 15:33:51 | 

こんにちは

サスケです

7歳まで人間以外の動物を知らなかったので

あまり猫らしくない所があります

るりちゃんが我が家へ来たのは

サスケが8歳の頃

サスケは「何?この生き物は」という感じでした

るりちゃんが傍に来ると逃げ回ったり

ヴーと唸ったりシャーしたりしていました

 

るりちゃんと添い寝するようになったのは

最近になってから

仲が良さそうなこの画像は

このように

サスケが独りで寝ている所に

るりちゃんが後から

寄り添ってできているようだ

 

サスケが野良をしていたのは

生後10日程だったので

外を知らない

人間に囲まれて育ったので

猫世界の常識を知らない

 

るりちゃんは成猫になってから

1年以上は外で暮らした子なので

猫としての知恵がある

子育てをした事もあるようだ

猫の事を知らないサスケは

時々るりちゃんに躾けられている (^▽^;)

サスケは

以前はるりちゃんを避けていたが

最近はるりちゃんが傍にいても

あまり気にならないようだ

寝とぼけているサスケが

るりちゃんをグルーミングする姿も

たまに見る事が出来るようになりました

幸せ~ (≧▽≦)

 


ミニマリストを目指したもう一つの理由

2020-09-13 06:18:36 | ミニマリスト

物を減らし始めたのは

生前整理をして

子ども達に迷惑を掛けないようにするため

そして

もう一つの理由は・・・

 

この婚礼ダンスは親が買ってくれた物

扉がガタガタになっていたが

まだまだ使えたし

親の気持ちが分かるので

手放すことがためらわれたが

悩んで悩んで手放した

 

2005年3月に大きい地震があった

それまで殆ど地震が無い地域だったので

とっさに動けなかった

※子ども会で防災センターに行って

地震体験等も受けていたというのに・・・

 

ふと見ると婚礼ダンスが

ユラユラと揺れて倒れそうになっている

ハッとして咄嗟に箪笥を両手で抑えたが

箪笥の上に置いていた重い物が

子ども達のすぐそばに落ちてきた

幸い大事にならなかったが

あの時の恐怖は忘れられない

 

それを思い出し

自分より背の高い家具は

手放そうと決めた

 

2017年7月の集中豪雨で

実家が埋もれた

現在、実家は無くなった

 

どんな高価な物も

災害がおこれば

一瞬で消えてしまう

 

大事なものは【物】では無いと

思ったのです

 

憧れのミニマリストさんのように

最低限の生活用品と

本当に大好きな物だけに

囲まれた生活を目指しています

 

まだまだ遠いが・・・