goo blog サービス終了のお知らせ 

pallida

よろしくお願いします!

4月の英住宅価格指数は大幅上昇、低金利と景気回復期待で

2011-06-11 19:41:10 | 日記

 [ロンドン 11日 ロイター] 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)が11日発表した4月の英住宅価格指数(季節調整済み)は17で、8カ月ぶり低水準となった3月の9から大幅に上昇した。 低金利が続くとの見通しや総選挙後の景気回復への期待感が背景。 RICSの広報担当者ジェレミー?リーフ氏は「今回、楽観的な見方が再び見られた。好天で心理が改善するなか、調査回答者は(住宅の)販売増と価格上昇を予想している」と述べた。 ウェールズ、ヨークシャー、ハンバーサイドを除く全地域で住宅価格が上昇。とくにロンドンでの上昇が顕著だった。 新規購入の問い合わせを示す指数は前月の1から8に上昇。昨年12月以来の高水準となった。【関連記事】? 英中銀が政策金利を据え置き、資産買い入れ規模も維持 ? 英中銀、銀行差し入れ担保基準を厳格化へ ? 英中銀総裁、次期政権は緊縮財政が必要と指摘=米エコノミスト ? 4月英中銀金融政策委は政策維持を全会一致で決定 ? 情報BOX:英総選挙、野党保守党のマニフェスト

MMORPG「DEKARON」,初の大型アップデートの内容や不正

2011-05-06 09:32:57 | 日記





NeoWiz Japanゲーム事業部 事業室 プロダクトマネージメントチーム チームマネージャー,パク?ジェフン氏






 先日お伝えしたように,MMORPG「DEKARON」で初の大型アップデートが,12月13日に実装された。今回のアップデートでは,攻城戦システム,プライベートダンジョンシステム,新マップ,乗り物などが追加されており,すでにそのうちのいくつかを体験したプレイヤーもいることだろう。 アップデートが実施された当日に,本作をサービスするNeoWiz Japanを訪れ,同社ゲーム事業部 事業室 プロダクトマネージメントチーム チームマネージャーを務めるパク?ジェフン氏,ゲーム事業部 ゲーム事業室 広報担当の小澤亜希氏,そしてDEKARONのGMを務めるGM.H氏にインタビューを行った。 今回のインタビューでは,アップデートの見どころのほかに,不正行為に対する取り組みなどについて話を聞けた。また,DEKARONのユーザーIDと,同社が運営するゲームポータルサイト「GameChu」のユーザーIDとの統合に伴って発生したトラブルについても答えてくれたので,本作のプレイヤーは目を通しておこう。■ギルド間の協力/敵対関係が交錯する攻城戦4Gamer: 本日は,DEKARONの大型アップデートなどについて話を聞かせてください。よろしくお願いします。パク氏,小澤氏,GM.H氏: よろしくお願いします。4Gamer: 今回のアップデート最大のポイントは,やはり攻城戦システムの実装でしょうか。パク氏: そうですね。今回のアップデートは,韓国では「アクション1」と呼ばれているのですが,攻城戦システムの追加を最大の特徴として打ち出すため,日本ではそのように呼んでいません。 ですが今後は,日本国内でも「アクション2」「アクション3」といった名称で,定期的なアップデートを行うことになっています。 攻城戦システムの追加には,ともすれば狩りの繰り返しになりがちだったDEKARONのゲーム性に変化を与え,プレイヤーにモチベーションを持ち続けてもらうという狙いがあります。4Gamer: 攻城戦のシステムは,ほかの多くのMMORPGでも採用されていますが,DEKARONの攻城戦の特色はなんですか?GM.H氏: DEKARONの攻城戦には,最大四つのギルドが参加します。攻城戦の第一段階は,守備側の一つのギルドと,攻撃側の三つのギルドによる,城門の攻防です。4Gamer: 三つのギルドが協力し合って攻撃するわけですね。














GM.H氏: 三つの門がありますので,分かれて戦うこともできますが,協力し合って攻撃を行えば,それだけ城門の破壊が容易になるわけです。パク氏: 第二段階は,城内での戦いです。第三段階に進むには,五つの守護石のうち二つを奪取する必要があるので,先ほどまで協力し合っていたギルドと敵対することになる可能性があります。やや大げさな表現ですが,ギルド間の協力関係と敵対関係が交錯する点が,DEKARONの攻城戦の面白味だと考えています。4Gamer: 攻城戦への参加条件はどうなっていますか?GM.H氏: かなり高く設定しています。今回追加されたプライベートダンジョンで特定の条件をクリアすることと,ギルドレベルが3以上のギルドであることが条件です。 実際の攻城戦は,2007年1月に実施する予定となっていますので,それまでの間,ギルドメンバーとプライベートダンジョンに挑んで,ギルドレベル向上を目指してください。4Gamer: 以前からDEKARONを遊んできた人にとって,新たな目標となりそうですね。 では,そのプライベートダンジョンの特色を教えてください。GM.H氏: プライベートダンジョンは,攻城戦よりもハードルが低く設定されていますので,幅広い層のプレイヤーに楽しんでもらえると思います。 プライベートダンジョンだけで手に入るレアアイテムが用意されているほか,ボスモンスターも登場しますので,ぜひ自分の目で確かめてほしいです。パク氏: 狩り場が不足しているという現状を改善するために,プライベートダンジョンシステムを導入しました。レベル5から100までを,四つのレベル帯に分けたプライベートダンジョンを用意しています。 プライベートダンジョンには制限時間が設定されていますので,時間内に攻略するには,ギルドメンバー間の役割分担が重要となります。4Gamer: 制限時間があるのですか。タイムアップが迫るドキドキ感を味わえそうですね。そういえば,今回のアップデートでは,プライベートダンジョンとは別にマップが追加されているんですよね。














GM.H氏: ええ。海中を舞台とする「アクアリス」というマップです。アクアリスでは,キャラクターは,泳いで冒険することになります。パク氏: カロンによって復活させられた,古代アロケン族の怨霊が待ち構えており,宝物を狙う人間達に襲いかかってきます。 高レベルキャラクター向けのマップで,難度はかなり高く,これまでDEKARONをやり込んできた人にとっての,新たな挑戦となるでしょう。4Gamer: 
引用元:RMT

緑陰寸評:引っ越し騒動 /熊本

2011-04-25 08:02:44 | 日記

 第五高等学校の英語教師夏目漱石が熊本に赴任したのは、1896(明治29)年の春だった。熊本時代の4年3カ月に、漱石は6回転居した。結婚、妻の自殺未遂、長女誕生と騒がしかった暮らしで気分転換を図ったのか、あるいは単なる引っ越し魔だったのか。「名月や十三円の家に住む」なんて句も作った。家を越すのは当時も大変だったに違いない。 新聞記者に引っ越しは付き物だ。入社27年、14回引っ越した。怠け者で面倒臭がり屋。引っ越しは大嫌いなのに漱石に負けないペースである。 人事異動があれば、個人的な事情による転居もあった。作業は家人や業者任せになるが、手続きは煩雑だ。予期せぬ出費もかさんで、引っ越し貧乏になる。雨漏りする家、電気がつかない寮にも住んだ。望まない転居も経験したが、悪いことばかりではない。素晴らしい出会いもあった。 長々と引っ越しの話を書いたのは、鳩山由紀夫首相の公邸入居費訂正の記事を読んだからだ。 昨年10月の入居時に、内装などで474万円かかったと公表していたが、点検?清掃費281万円は含まれていなかったと訂正した。国のトップである。大事なお客さんもあるし、警備上の理由もあるだろう。ある程度の出費は仕方ない。問題は、金額より安易に訂正して恥じない態度だ。鳩山内閣の言葉の軽さは毎度のことであるが、これでは信用は得られない。たかが入居費と侮ってはいけない。 安倍、福田、麻生と首相が交代するたびに、改修費や清掃費が100万円も200万円もかかっていたことも分かった。わずか1年でそんなに修理が必要なのかといぶかる。街の不動産屋なら、乱暴で汚い住人はすぐに出てくれと言う。 年度末。引っ越しシーズンだ。悲喜交々の転居であろう。公邸の主も近々また、とならなければよいがと心配している。<熊本支局長?中島伸也>3月15日朝刊【関連ニュース】堺雅人:「太宰と向き合えた」 アニメ「青い文学シリーズ 人間失格」DVD、BD発売 『本デアル 』=夏目 房之介?著 まいまいクラブ:松山でケータイ写真句会 暮らし?教育 『失敗の教科書。』=宮下裕介?著 佐藤泰正さん:『これが漱石だ。』刊行 ズシリと重い92歳の文学講義

原点回帰を果たしたKOЯN、アルバムを語る

2011-04-08 04:52:20 | 日記

ロードランナーへの移籍を果たし、2010年夏に9枚目のスタジオ?アルバム『KOЯN III - Remember Who You Are』をリリースするKOЯNが、ニュー?アルバムについて語った。彼らはこの作品で自らのルーツを見つけると共に、更なるダークネスを探求、このアルバムは過去と未来をつなぐ作品となるだろう。「このアルバムは1993年からの俺達のバンド活動を振り返る作品だ。これまでの作品で俺達は常にベストを尽くしてきたし、多くの事を経験してきた。『Remember Who You Are』では、俺達4人が小さい部屋に集まって、オールド?スクールなKOЯNのアルバムを作ろうとした。この作品は俺達がやってきた事の完璧なミクスチャーで、しかも今までにないほど最高のヴァージョンだ」──ジョナサン?デイヴィスまたプロデューサーに初期2作『Korn』『Life Is Peachy』に参加したロス?ロビンソンを起用した事に関して、ジョナサンはこうも語っている。「ロスは俺達の前のやり方を思い出させてくれた。とくに精神的な面でね。ロスはいつもそばにいて俺の背中を押してくれて、クレイジーになる手助けをしてくれたんだ。俺は自分の心の叫びを歌ったし、彼はどうすれば俺にそれができるのかを知ってたんだ。ほとんどの曲では歌い終わる頃には消耗しきっていたけど、やり遂げたよ」もちろん、満足感を得ているのはジョナサンのみにあらず。マンキィはロス?ロビンソンでなければダメだったことを、振り返っている。「ロスと組んだ事で生々しくて感情的な音楽が出来上がった。俺達をあんな風にさせる事ができるのは、世界中でロスしかいないよ。彼は俺達に何故自分たちがここにいるのか、何故これらの楽曲がファンにとって大事なのか、何故俺達のバンドとしての活動が関係しているのかを思い出させてくれる。俺達の音楽がどんなライヴになっていくかを思い出させてくれて、完璧なタイミングでそれを見せてくれる。俺達はレコード?レーベルをもっていなくて、ただいいアルバムを作りたいだけなんだ。ロスは最高のタイミングでリセット?ボタンを押すために戻ってきてくれたんだ」──ジェームズ?マンキィ?シャファー『KOЯN III - Remember Who You Are』では、レコーディングという作業プロセスの点においても原点に立ち戻って制作された。プロツールスやメンバー別のトラッキング、過度のポスト?エディットは一切行なわず、より生々しいカオスなサウンドを表現するために2インチのアナログテープを使って録音し、ロサンゼルスのスタジオのザ?キャット?ボックスと呼ばれる狭い部屋に閉じこもり、徹底的に収録が繰り返された。こうしたアルバムへのアプローチについて、レジナルド?”フィールディ”?アーヴィズ(B)は、「ベース?ヘッドを動かしただけで、誰かにぶつかりそうな部屋だった。そこに戻るのは、家族が再会するみたいな感じだった。また兄弟同士のように感じる事ができたんだ。年をとってエゴがなくなって、最高のレコードを作る事に集中する事ができた」と、初心に戻ったことによる刺激に喜びを隠さない。「へヴィーにプレイするほど攻撃的に聴こえるし、軽くギターをはじくだけなら、軽い感じに聴こえる。俺はヴィンテージ?ギター、エコー、ロング?ディレイ、リヴァーブを使った。初めの2枚のアルバムでは、俺達は感情的な獣のような音楽をやっていたけど、何年も経って、俺達はヴォーカルや、それぞれの要素の全体的なハーモニーを重視し始めた。このアルバムのレコーディングで、俺達はこうした知識と、自分達がすでに知っていた生々しい感情を融合させたのさ。メロディーやハーモニーが聴けると思うけど、それが初期のKOЯNらしくもなっているはずさ」──マンキィアルバムに収録される「The Path」という曲は、そのタイトル通り過去について深く掘り下げたもの。「たくさんの人が過去に囚われて、罪悪感を感じている。過去について出来る事はないんだ。過ぎ去ってしまった事だからね。俺達がいるのは今、ここなんだ」とジョナサンは、現在の充実と未来への可能性に喜びと興奮を感じているようだ。「歌詞は自然に思いつく。俺の歌詞は自分がどういう風に人の中で生きてるかって事だ。ストレスや罪悪感や俺達が生きていく中で毎日感じていて、俺達の事をめちゃめちゃにするような感情の事なんだ。俺達の周りにいる偽善者やどのように俺が他の人たちの問題を解決しようとしているかについて書いている。自分が感じる事を書いているし、それは自然に出てくるものだ。自分の中に嫌なものがたくさんあって、消えてくれない」──ジョナサン今回のアルバムには、新たなドラマーとしてレイ?ルジアーが加入している。2007年にツアー?ドラマーとなり、2009年から正式メンバーとして迎え入れられた彼は、今作「Fear Is A Place To Live」などで攻撃的なプレイを披露し、初期のKOЯNらしさを見事に表現。彼の加入についてフィールディは「レイはこれまで俺達に欠けていたメンバーって感じだ。すごく良く馴染んでいるよ。彼と出会ったとき、彼の演奏はすでにKOЯNらしかったから、ことは簡単に運んだんだ。彼のプレイはまさに俺が必要としているものだったし、お互いにステージで何をしてるかが分かってて、みんなもそう思っている。KOЯNのキャリアの中で俺が求めていたのは今の俺達のサウンドなんだよ」と、バンド?コンディションのよさをアピールしている。「言いたい事は「俺は誰なんだ?」ってこと。自分の原点を思い出す事についてさ。タイトルは俺が歌詞で伝えたい事をまとめているんだ。初めの2枚のアルバムでは、俺達はガキで何も持っていなかった。音楽を作って、楽しんで、何の心配もしてなかった。そして今、何の心配もしないってところに戻ったんだ。自分の気持ちに正直になって、自分を表現したかった。みんな社会のコミュニティやインターネットやテクノロジーにがんじがらめにされてて、自分が誰で、人生が何なのか忘れてるんだよ。俺もこのレコードを作るまで、自分が誰なのか忘れてた。このアルバムはただベース、ギター、ドラムス、そして俺のヴォーカルで出来ている。このレコードは時代にハマっていて、特別なものだと思うんだ」──ジョナサン『KOЯN III - Remember Who You Are』は、2010年の夏、日本上陸となる。『KOЯN III - Remember Who You Are』1.OILDALE (LEAVE ME ALONE)2.POP A PILL3.FEAR IS A PLACE TO LIVE4.MOVE ON5.LEAD THE PARADE6.LET THE GUILT GO7.THE PAST8.NEVER AROUND9.ARE YOU READY TO LIVE ?10.HOLDING ALL THESE LIES【関連情報】? KORN、この夏にニュー?アルバム登場 - 2010-03-31? コーンのメンバー、ジャズ?アルバムを制作 - 2010-02-25? KOЯN「年内に新作を」 - 2009-04-24? KOЯNの最新作、初登場全米2位!タイトルは…ナシ - 2007-08-11? KOЯN、次作はカヴァー?アルバム? - 2007-07-24

ガーラ,MMORPG「Rappelz」の正式サービスをトルコで開始

2011-03-23 07:32:30 | 日記
トルコにおけるオンラインゲーム「Rappelz」(ラペルズ)の商業化開始についてのお知らせ 当社連結子会社nFlavor Corp.(エヌフレーバー、韓国ソウル市)の開発したオンラインゲーム「Rappelz」(ラペルズ)のトルコにおけるサービス提供を2009年7月7日(現地時間)より開始いたしましたので、下記の通りお知らせします。1.「Rappelz」の概要「Rappelz」は、ヨーロピアンスタイルのMMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)で、既に北米を中心とした英語圏、欧州言語圏、韓国、日本、台湾、香港、ロシア、アラビア語圏、タイにてサービスを提供しており、先日は中国においてのサービス提供ライセンス契約を締結いたしました。トルコにおいては、2009年6月15日(現地時間)より当社連結子会社であるGala Networks Europe Ltd. (ガーラネットワークスヨーロッパ、アイルランド ダブリン)がオープンβ版サービス提供を開始しており、この度商業化を開始することとなりました。2.今後の取組みGALA Groupといたしましては、今後も自社開発ゲーム「Flyff Online」および「Rappelz」を中心にライセンス展開を行い、また、他社開発の優良ゲームも積極的に取り入れ、開発?運営の双方からグローバルにオンラインゲーム事業を展開していく予定です。http://gala.jp/