![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/3d46af6804b4c59427df627b1cca90bc.jpg)
2月1日の誕生花 ウメ
2月1日生まれ人はこんな性格
口数の少ない物静かな人ですが、内に秘めた情熱は人一倍。心の内ではさまざまな想像をふくらませ、あれもこれもと意欲を燃やしていますが、用心深く警戒心が強いので、絶対安全と確信が持てないかぎり、なかなか行動に出ない人。また、何事にも真剣なのはいいのですが、少々考えすぎてしまいがち。もう少し軽さを身につけたほうがうまくいくことが多いはず。
本日から「如月」(きさらぎ)「如月」は別名で「衣更着」とも言い、
まだ寒さが残り、衣を更に着る月という由来があるそうです。
「1月は行く、2月は逃げる」と申しますが、
本当に早いもので暦の上では、もうすぐ季節の分かれ目である「節分」(2月3日)を迎えますが、
この時期は受験生のみなさんにとって追い込みの時期で一番大変な時期ではないかと思います
同時に体調を崩し易い時期でもありますし精神的にも。。
そんなこともあって今日の【ガンバレ受験生】応援ソングは、癒しの一曲をお届したいと思いますが、
1994年リリースですから今から19年前の曲になるのですね^^
今日の誕生花の梅に祈りを込めまして、そして4月の桜に嬉しい春が訪れますように~
また、こちらにお見えのみなさんの所にも、
こんな風に一日も早く暖かな春が訪れますように~そんな願いを込めまして一緒に聴いてくださいね^^
お約束通り、今年も恵方巻に付いて以下追記しまして、今日から始まる一カ月よろしくお願いしますね
もうすぐ季節の分かれ目である「節分」(2月3日)を迎えますが、
「節分」とは元来、「季節を分ける」ことから節分といいますが、現在では節
分といえば立春の前日だけを指すようになっています。しかし、季節の始まり
を示す「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」の前日はいずれも「節分」です。
今年も、「節分」の夜にその年の恵方(吉神がいる方位)を向いて「恵方巻」を無言
で丸かぶりすると幸せが訪れるといいますが、今年の恵方は『南南東』ですが、
巻寿司は「福を巻き込む」とされ、「縁を切らない」ために包丁を入れず、まるごと食べるのが良いとされています。
お天気が崩れて着ました。
寒くなりそうなので気をつけてください。
いよいよ今日からキャンプイン。
お父様と待ちに待った野球が始まります。
お父様に今年もよろしくお願いしますとお伝えください。
みきさん いい週末をお迎えください。
では今日もがんばりましょう。
今日は、
そちらはお天気崩れてきましたか。
梅の季節ですね。
良い香りがしてくる季節です。ちょっと、花でも鼻の季節ですね
やはりこの季節は、春よ来いも、欠かせない一曲ですね。
みきさん、グンちゃん、カレンダー
スンホンさんんも素敵
グンちゃんの笑顔
月初めに
今週も終わりですね。
今月も宜しく
良い週末を、ゆっくりお過ごしくださいね。
日曜日は、節分ですね。
お願い事して、美味しい恵方巻きだべてくださいね
~
歌には 前奏を聴いただけで「スキ」って思う・・・
ガッツリ! 心を掴まれる歌がありますよね。
このユーミンの「春よ来い」は、私の中ではその代表の歌です。
何回聴いても、いつ聴いても前奏だけで心地よくなります。
「ウメ」 実家の近くに小学校の「梅園」がありました。
現在はなくなって公園になってしまったのですが・・・
当時は父母が総出で梅を収穫する日があり、それが終わった後に
子供達は取り残しや拾い忘れの梅を探しに行くのが恒例の行事(?)でした^^
山の上に住んでいた頃は、うちの井戸の横にある梅の木が、なぜか大好きでした。
たぶん、いちばん大きな梅がなる木だったからだと思います。
あ!梅の実がオレンジになった頃の香りが大好きです^^
それから大宰府の「梅が枝餅」食べたいです。
(ウメの花の話題から完全に外れているような^^気がしますが・・・)
追伸
ソロ曲を歌う時に観客にかける言葉、3人の性格が現れています。
前に見ていただいた動画・・・・もあるんですけど^^
チャンミンは「気合入れていくぜー!」
http://www.youtube.com/watch?v=Orkoc2OXr-w
ユノは「盛り上がっていくぜー!」
http://www.youtube.com/watch?v=lpYS1OHFYCg
ジェジュンは「声 ちょーだい!」
http://www.youtube.com/watch?v=IXiue31MnhQ
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノぁぁぁ♪
ありがとうございます
そんな中、お仕事も一日お疲れさまでしたね~
月が変わり、
本当に嬉しいですね~心も弾むようです
わぁ~父にもありがとうございます~了解です
4日の月曜日に多分逢えると思いますので伝えますね^^
冬眠中の父も
こちらこそ~yomibitosirazuさま^^
過ぎてしまえばあっという間の一週間のような気がしますが、
今週も本当にお世話になりましたね~ありがとうございます
はぁいyomibitosirazuさんも良い週末を元気に
また、この後の時間帯も暖かくして過ごされてくださいね~
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノぁぁぁ♪
なっちさん~今はいかがですか~はいこちらのほうは
何だか週末になるとお天気が崩れるような気がしますね
そんな中誕生花のほうは、早春を感じさせる梅ですが^^
わぁ~本当になっちさんが言われるように良い香りが
そうですね~色んな意味で鼻のほうも
こちらこそ~なっちさんのお陰ですね~
昨日遅くにロッテに行ってビックリ~
スンホンさんもいらっしゃるではないですか
また再契約されたのか...?その辺はよくわからないですが、
グンちゃんも可愛くてとっても素敵ですよね~
でも一カ月の始まりに嬉しいですね
なっちさん~こちらこそ~今月もよろしくお願いしますね~
今週も本当にお世話になりましたね~ありがとうございます
はぁいなっちさんも一年の幸せを願いながら丸かぶりを
良い週末を、またこの後の時間帯も暖かく過ごされてくださいね~
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノぁぁぁ♪
今日も、そして今週もお仕事、お疲れさまでしたねぇ
今月のスタートの一曲ですが、そう言っていただいて嬉しいです~
私も毎年この時期に必ず聴きたくなる一曲ですが、
本当に胸キュンで、またちょろさんと同じ想いです
今日のウメですが、わぁ~そうなんですね^^
無くなってしまったことは凄く残念ですが。。そんな素敵な思い出が^^
きっとちょろさんの中で、今もずっと咲き続けていると思いますし、
そうですね~幼いころに過ごした、楽しかった思い出は何時までも残りますからね~
私もウメに付いて少しだけ^^
1月19日生まれの娘は、一年の中でも最も寒い時期に生まれ、
約一カ月間実家で過ごした後は、当然こちらに戻って来なければ、
何となく娘を抱いた車中から見える景色は白っぽく見えて。。
正直・・寂しさや不安いっぱいでした。。。
そんな時に道沿いに見つけた紅梅に思わず「わぁ~」と^^
夫も私の気持ちを察していたのか、少し車をバックしてくれました^^
その時にみたウメがとても綺麗に感じ、やがて訪れる暖かな春と、
娘の成長も楽しみたいなって思えたことを懐かしく思い出しています^^
私も少し外れてしまいましたが、大宰府の「梅が枝餅」も食べたいですね
ちょろさん~本当にそれぞれに特徴がありますね~
少しだけ見せていただきまして、この後もう一度みたいと思いますが
今週も本当にお世話になりましたね~ありがとうございます
この後の時間帯も素敵な歌声に包まれながら、
良い時間帯を~また良い週末を過ごされてくださいね~