goo blog サービス終了のお知らせ 

ミライミミのおとぼけブログ

何と無く 書いてみる
思い出を つれずれに・・・

「ミライミミのおとぼけブログ」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 269505
信州松本そば祭り
第10回信州松本そば祭り・・・・・・ 大名町旧鶴林堂跡のガーデンコンテスト・・・・ 松本城公園内ではそば祭り・・・
更新日時2013-10-19 07:35:27
登録枚数5 枚
スマイリー 1   1   1  
タグ    公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   癒し  
ch 269028
牛池の紅葉
牛池の紅葉・・・・ 万座温泉に行って来た きれいに紅葉していた牛池 池に映った素晴らしい紅葉・・・・・ 絵を描いている人も たくさんいました
更新日時2013-10-19 07:38:34
登録枚数7 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 269027
万座温泉の紅葉続き2松本より
紅葉している 万座温泉・・・・ ステキ 感激です・・・・・
更新日時2013-10-19 07:39:51
登録枚数14 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 269025
万座温泉の紅葉続き1
万座温泉の紅葉・・・ 続き 最高にいい時期でした・・・
更新日時2013-10-11 16:17:12
登録枚数7 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 269024
万座温泉の紅葉
万座温泉の紅葉を見に行って来まし・・・・ 素晴らしかったです・・・・・ 展望台まで700段の階段をゆっくり登りました・・・・
更新日時2013-10-09 06:47:30
登録枚数13 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 268396
池のキンギョ動き出す
池のキンギョ暖かくなりようやくドンブラから外に出てきました・・・ネットで 鳥より保護しています 以前鳥にやられ全滅してしまいました 悲しかったです・・・・・
更新日時2014-04-14 02:53:15
登録枚数4 枚
スマイリー 0   1   2  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 268160
平成25年10月 信州松本大名町に並んだ舞台
平成25年10月 信州松本神道祭に大名町並んだ舞台・・・・・・ 今年で松本市の補助金も終わり?? 全部修復され金ぴかでした・・・ 子供が乗り お囃子を奏でていれば 最高でしたが・・・ 大名町にある井戸でした
更新日時2014-01-30 13:47:21
登録枚数20 枚
スマイリー 8   10   10  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 261234
七夕祭り
四日目 山形から 仙台に移動 七夕祭りを見学 色々工夫した 七夕 風になびいて とてもよかったです お昼まで見学し 一路 信州へ 梅雨明けの 東北の 四大祭り 無事終わりました・・・・ 運転手や ガイドさん ありがとうございました お疲れ様でした
更新日時2013-08-13 08:36:22
登録枚数2 枚
スマイリー 4   5   4  
タグ    手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 261233
花笠踊り
三日目 山形の 花笠祭りを見学 秋田から 山形に移動 途中 立石寺(りっしゃくじ)に立ち寄り 芭蕉の句で有名な山寺に   静かさや 岩にしみいる 蝉の声  ・・・・ 早めの夕食 雨の音がすごい 不安ながら 出かける 雨もやんでくれ ありがたい 子供も 大人も 大勢が参加してました オリジナルの振り付けや 基本の踊り等 楽しんできました・・・・ 夕食が早いので おにぎりと果物が用意されており それを食べてから 温泉につかりました・・・・おいしかったです
更新日時2013-08-13 08:27:51
登録枚数6 枚
スマイリー 6   5   5  
タグ    風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し  
ch 261231
竿灯祭り秋田
二日目 秋田に移動 竿灯祭りを見学 小雨になり 中止かと思ってましたが 雨もやんで 大きな 提灯を付けた 竿灯祭り 子供も 大勢やってました 大若は 長さ12M 重さ50K 提灯46個を付けての技 力四分 技六分と言われる絶妙なバランスで竿灯を 手のひら 額 肩 腰 などに移し替えての妙技を たんのうしてきました ・・・・・ 帰りには ふれあいもあり 笛 太鼓たたきもやらせてもらいました・・・
更新日時2013-08-13 08:11:14
登録枚数15 枚
スマイリー 13   9   13  
タグ 公園   手作り   風景   旅行   散歩   笑顔      あの頃   電車   癒し