🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

見事な紅葉 ・・・ ヒマツリ (火祭り:クラッスラ)

2019年01月31日 | みんなの花図鑑
 科名:ベンケイソウ科 (多肉植物)、

 開花期:9月~11月、

 分類:多年性草本、

クラッスラの園芸品種で、秋以降に紅葉して赤く色づいた葉が美しいです。

葉っぱの先が尖ったヘラ状でスプーンのように内側に少し曲がっています。

夏頃に茎の先端あたりから花芽を出して秋に小さな白い花がまとまって穂状に咲きます。

花穂を出した茎はそれ以上伸びず株元近くにある葉の付け根から芽を吹いて増えて行きます。

成長した大株の紅葉は見事です。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な、レウイシア と ディズニーランド(おまけ)

2019年01月31日 | みんなの花図鑑
 科名:スベリヒュ科、

 開花期:4月~6月、

 分類:常緑性多年草、

多肉植物のように見える草姿から造花のような華やかな花を咲かせる多年草です。

自生するものは主に、北アメリカのロッキー山脈北西部からカリフォルニアにかけての山地の岩場などに多く見られます。

 鉢植えなどで流通する事もありますが、暖地では栽培の難しい高山植物です。





葉は肉厚で細長い舌状で艶がありヘロゼット状になり長さは10~15cm。

先週土曜日にベランダからディズニーランドを見ていたらシンデレラ城に夕日が赤々と照らしていたので、ついシャッターを切りました。その後タワー・オブ・テラーにもブルーの明りが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡くふんわりな草姿 ・・・ ウインティー

2019年01月31日 | みんなの花図鑑
 科名:サクラソウ科、

 開花期:1月~4月、

 分類:非耐寒性一年草、

終日直射日光の当たる場所は避け、半日蔭の環境で日照時間が少な目でも十分育ちます。

乾燥に弱く加湿に強い、冬場は多少の雪や霜に耐えますが、敷き藁などのマルチング材を利用して霜よけを行います。

鉢植えの場合は軒下に置いて管理。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニゴザントス の花散歩

2019年01月30日 | みんなの花図鑑
 科名:ハエモドルム科、

 開花期:3月~6月、

 分類:常緑性多年草、

花は茎と共に細かい毛が密生し、細長い筒状。

先端が6つに裂けています。

花は穂のように何輪も連なり、横向きに片寄ったような独特の開き方です。

葉はアヤメのような剣状で花茎は1本立ちの物と、枝分かれする物があります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタンの灯り ・・・ カランコエ・テッサ (多肉植物)

2019年01月30日 | みんなの花図鑑
 科名:ベンケイソウ科、

 開花期:3月~5月、

 分類:半耐寒性多年草、

オランダで種間交雑で生まれた品種、ベル状の花をたくさんぶら下げます。

釣り鐘のように花先が下に垂れているので、吊り鉢やハンギングにしても、上から吊るしても愛らしくなります。

赤い色が特徴的ですが、薄いオレンジのような色はランタンが灯ったようにも見えます。

短日植物で日の光が短い方が花芽がつきやすくなります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする