goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャッキの作り方

課題用のブログです。

勉強方法

2017-07-05 00:41:14 | 日記
勉強方法について。

私は「書いて覚える」タイプの人です。
社会英語など、暗記がほとんどの科目が多い、文系だったので…。

受験直前は問題演習中心に、やはり「書く」勉強方法で、
単語帳をひたすら見たり、教科書を読んで覚えることはしませんでした。

学校と家が近く、電車に乗る時間は10分ほどだったので、
移動時間などのスキマ時間ではなく、家にいる間に集中して勉強しなければならない
環境だったので、必然的にこうなったのだと思います。


この画像の赤と青の箱に入って積み重ねられているのは、
私が高校生のときに暗記用に書き尽くした紙です。

何故捨てていないのかというと、受験当日まで保存しておけば、
「自分は今までこんなに勉強した!」
という自信になると思ったからです。

受験が終わった瞬間に全部捨てたと思い込んでいたのですが、
画像に写っているものだけ捨てられていなかったので、写真を撮りました。

もし小学生の頃からためていたらこんなものではなかったはず…。

ちなみに、青い箱アランジアロンゾのキャラものです。
アランジアロンゾはゆるい雑貨ブランドで、
東京店は港区南青山にあります。