goo blog サービス終了のお知らせ 

花と野菜とスケッチブック

春夏秋冬・花と野菜とスケッチとそして人と一緒に・・・

ぎぼうし(ホスタ)

2010-07-02 15:16:53 | 花のこと
日陰を落ち着いた雰囲気で彩ってくれるギボウシの葉色。
冬場は地上から姿を消し、雪どけの後もしばらく顔を出すまでは間があり、
植え替えた場所をわすれていたりする。

オオバギボウシは若い茎を食用にする。
漬物、味噌汁に、ちょっとぬめっとして、さっぱりとした口当たりは春の味だ。
置石、木の根元に植えつけた白い縁取りのものや、ライトグリーンのギボウシがいい具合に調和する。
今頃になると、花が咲き出す。色も姿もじみだけれど、存在感のある花だ。
ギボウシは庭の引き立て役・・・しいて言えば名脇役といったところだ。

       
           
              
                  

ハーブから元気を

2010-07-01 14:50:20 | 花のこと
ハーブ独特の香りは脳に刺激を与えるのか、さわやかな風を体中に運んでくれる。
生命力が強く、長い冬、雪の下でも絶えることなく我が家の庭の片隅に存在している。

レモンバームとパイナップルミントは古株だ。
セージにタイム料理に活用するだけの腕がないが、みなハーブティーにしていただく。
カモミールはいたるところに芽を出すので、夫に困り顔をされて抜いたが、
必ずこぼれ種で花を咲かせてくれる。ひっそりと一株二株咲いている。
りんごの香りの白い花は可憐だ。

毎年種を採っているバジル・・・強烈な香り私は大好きだ。
バジルソースだけは作りたい。
これから撒いても間に合うだろう。
雨がやんで、日差しが暑い。
植物たちの生育の季節だ。
草達だって、ぐんぐん育つ。彼らの生命力の強さにも脱帽だ。
ハーブからも元気をもらって、暑い夏を乗り切ろう!
レモンバーム
パイナップルミント
          タイム  
             セージ