goo blog サービス終了のお知らせ 

musicA みんなあつまれ

岐阜県大垣市で活動中の市民団体「ミュージックエー」の子どもの居場所づくり活動運営ブログ。過去ブログ>安藤音楽教室ブログ

生徒募集中!!

岐阜県大垣市にあるピアノ教室です。 岐阜市~関ヶ原まで出張レッスン承ります。 そのほかにも、5月12月と定期的に発表会をしています。 5月は、大垣市にあるソフトピアジャパン内のセミナーホール(定期発表会)12月は、市内のレストランやホテルなどで、クリスマス会を行っています。 興味があるという方、是非お問い合わせください。

2泊3日韓国旅行

2012年05月14日 | 旅行
2泊3日韓国旅行

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子旅のススメin滋賀

2011年09月04日 | 旅行
先日、滋賀に行ってきました。

お目当ては、オリジナル香水作成!!羽淵商店さん







なんか本格的!!

お好みで、3つまで香りを選べて、ブレンドしてくれます。



なんか、スゴイ雰囲気があるお店で、楽しくオリジナルオーデコロンを作成できましたよ。

女子旅にかなりオススメ

もちろん近江牛のハンバーグを食し、クラブハリエのパン屋でパン購入!!

楽しかったな~

今度は、どこに行こうかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぴらさん 香川突入

2011年07月25日 | 旅行

四国に来たなら、有名なこんぴらさんと、うどんだけは食べたい

ということで、

徳島を後にし、いざ、香川にIN

目指すはこんぴらさんと、和三本ソフト+おいり←以前TV
取り上げられてた

こんぴらさんは、一生に、一度はこんひら参りという、

るるぶのキャッチコピーに、つられた

実際、こんぴらさんは、かなりの階段があります。
ぶっちゃけ山登りに近い(-o-;)

入り口

恐ろしい階段数。。。

山登りが趣味の相方は、ここぞとばかりに

ザカザカ登っていきます



で。、私はというと、

はじめは元気



まだ元気



カーディガン暑くて腰に巻く…

ヘロヘロになり傘を、杖がわり




…なんか、もう、無残…

大変でした。

でも、頑張ってたどり着いただけあって、
ご利益ありそう。

頂上付近

記念写真もバッチリ!?

幸せの黄色いお守りも買えたし、大満足!!

以外と、帰りはサクサク降りれたけど、石階段が濡れてる(雨が登る前まで降ってた)
ので、怖かった

下界(お土産街)に、ついて、パーキングのおっちゃんお薦めの
うどん屋(名前忘れた)へ

…うま★

やっぱサービスエリアのウドンとは、くらべものにならないぐらい
美味しかったなぁー

これも、お薦め!!

そんなこんなで、二泊三日による四国初上陸 徳島編
は、終了

お土産もいっぱい買えたし、充実した旅でした(*´∇`*)

お目当てのおいりソフトも食べれた!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日 ラピズ大歩危~妖怪屋敷編~

2011年07月01日 | 旅行

いよいよ最終日!!

 朝御飯は、洋食と和食で選べたので、

相方は洋食 私は和食を頼みました。

ご飯の蕎麦雑炊が、ものすごく美味しかった(*≧∀≦*)

 洋食も、に入ってて、なんかおしゃれ♪

何よりも印象的だったのは、景色

雨が降ってて霧が出てたけど、それがまた神秘的

食べ終わってから写真撮影に夢中 朝風呂も入れたし

、大満足♪

 

 旅館の皆さんありがとうございました

 さて、今日の日程は、

まず道の駅!!『大歩危

道の駅からみた風景

ここには妖怪伝説にちなんで、妖怪屋敷があります

ここは、どうやら、【こなきじじい】のふるさと?

なんだそうな。

 あの、京極夏彦さんや水木しげるさんも、

認めたと言う!?妖怪祭りもあるそう

 天気が良ければ本当は、

山を散策して、

妖怪の像を、見に行きたかったのだけど

少々雨が降ってて、断念

 しかし、この妖怪屋敷、かなり面白いo(*⌒O⌒)b

大歩危を訪れたら是非、寄ってみてください

 さらに、二階には石の展示も、

これもかなり面白いので、是非!!

さらに、お土産売り場もあり、(かなりお値打ち)

なんかいっぱい飼っちゃた

地元の道の道の駅には、

結構いくけど、他県は初かなりおすすめ

大満足でした。

(こんなに道の駅に興味を持ったのは、知り合いの影響だな)

 

こんな景色ばっかり、、本当に妖怪が出てきそうでした。

 

 

そして、香川へ向かう。。

目指すは こんぴらさん&う・ど・ん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境 三好市 かずら橋

2011年06月26日 | 旅行

高速に乗って海から山の三好市へ突入

秘境の入り口。。

なんで、そんなに祖谷渓にこだわるかというと、その土地にあるネーミング!!

 「大歩危小歩危」おおぼけ、こぼけ

これは、面白い!!そして、調べていくと何とも魅力的な歴史(平家が隠れ里としてたこと)や、

観光スポットが満載 さらには徳島の88景にも選定されているとのことなど、

 これは、是非行かなければ!!ということで 行ってきました。

まずは、祖谷のかずら橋

 

 

日本三奇橋の一つとして有名で、野生のシラクチカズラを編んで作ったものです。

平家の落人が、追ってから逃げ切れるように考案した橋、上空14mという高さもあり

スリル満点

 

後から知ったことですが、国の有形民俗文化財に指定されています。

行ってよかった。

 

そしてお次は、なぜか「るるぶ」や旅本にでてくるこいつ 「小便小僧」

祖谷街道一の難所といわれる七曲にある高さ約200mの絶壁の、

突き出た岩の上に立つ小便小僧の像は、

その昔地元の子供たちが度胸試しにここから小便してたという逸話からきてるそう。。。

たしかに。。。

写真撮っただけでもかなり怖かった

*決して真似してはいけません。

 

今日のお宿は。和の宿祖谷温泉

 

お風呂も最高

露天風呂もいいお湯

 

ケーブルに乗って渓流付近にある下のお風呂へいきます。

ご飯も素敵

あゆと干し柿

なにより。。モデルルームのような素敵な部屋!!

(あまりにもはしゃぎすぎて、写真撮るの忘れた・・)

 

いい思い出になりました。

おまけ、

あまりにも山過ぎて、雲が龍見たいでした(写真はうまくとれなかった・・)

 

まるで蟲師の世界!!

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする