Piccoliniの“今日も音楽日和”

子育て世代が気軽に楽しめるPiccoliniのコンサート♪
活動の様子やコンサートの情報をお知らせしています。

大和市立南林間中学校訪問🎵

2023-11-03 15:30:00 | 練習風景



こんにちは。ソプラノの髙橋です。
今回はモデル合唱団の3校目の訪問です🏫
会場であるMusica Hidratanteのお膝元 大和市にある合唱部の伝統校、大和市立南林間中学校へ伺いました。
初めて伺ったのですが、フェンス挟んで隣が 南林間小学校、道路挟んで向かいが県立大和西高等学校と、ギュっと学校が密集していました。何かの際の交流もしやすく、良い環境です✨ (最初、間違えて小学校へ車を停めてしまったのは内緒🤫)

 平日の訪問で、下校途中楽しそうに会話しながら歩いている生徒さんや、他部活の部員が生き生きと活動されている姿も垣間見れて楽しい夕方。いざ、練習場所の視聴覚室へ
途中の廊下で巨大インスタ?を発見😳

隣の生徒会室には、アツいメッセージが
(南毛利中も使えますよw)

そして、既に美しい声のする部室へ到着すると、温かく迎え入れてくださいました。
南林間中の部員は現在6名。自己紹介もしてもらい、まさに全員が主役の合唱も披露してくださいました



私もいつも通り自己紹介のオペラアリアを三浦真理先生のピアノで歌わせていただきました。幸せ💝
これは、、結婚を許してくれなきゃ、アルノ川に身を投げて、、、私苦しいの。。的なシーンでしょうか。


合唱団の皆さんは、本番まで約1週間という時期だったこともあり、両曲暗譜で演奏してくださいました
こちらの指揮伴奏の先生方は、当日の地球の詩🌏も演奏してくださいます。


南林間中学校は、指揮・ピアノ伴奏共に外部講師の先生が入って指導してくださっています。
その間、顧問の先生は会議へ。部活動の地域移行と教員の働き方改革が進んでいるのでしょう。
学校の先生の勤務時間って、16:45とか17:00とか、それくらいですものね。
まだ課題は残っていると思いますが、部活動の地域移行が進めば、スポーツ選手や芸術家等の働き口が増え、学校の先生の負担は減り?(部活指導をしてくださる方にはその分の給料上乗せ)、部員は専門的指導が受けられてますますそのことが好きになって、、と良い方向へ進むような気が私はしています。
・・・話が逸れました。🙏
生きている作曲家からの、活きるご指導。

みんな歓喜のサイン会✍️

真面目ver.

今回も前で寝転がるよう、ご指示がありまして、、、
先輩に言われたら「はい」か「YES」ですね
でも、今回は寂しくなって仲間を募集したら、手を挙げて来てくれました嬉しい

仲良く帰る部員達。
演奏時はノーマスクでしたが、廊下に出る頃にはマスク着用で、階段にある消毒液で手指消毒して帰っていました。
そう、風邪ひいたらうつし合ってしまって、大切な仲間を守れませんからね。
寒暖差のあるこの季節は要注意ですね。






こちらのコンサート、おかげさまで満員御礼です ありがとうございます😭

3つの合唱部が溶け合って、どんな化学反応が起きるのか、今から楽しみでなりません。
ご来場くださる方々も、是非ピュアで真っ直ぐな彼女らの演奏を楽しみになさってください

実は今回、オペレッタ以外にも初演がたくさんあります‼️
Piccoliniの編成のために三浦真理先生が書き下ろしてくださいました。ありがとうございます
当日のお天気も良さそうですし、聴いてくださった方々も私達も心が晴れるコンサートにしたいと思います😊


同時進行で進んでいる、🎄クリスマスコンサート🎄も是非ご来場くださいね。
チケット好評発売中です🎫

Piccolini の『親子で気軽にコンサートシリーズ』第15弾♪ サンタクロースはどんなひと?

Piccolini の『親子で気軽にコンサートシリーズ』第15弾♪ サンタクロースはどんなひと?

12/24(日) 伊勢原市民文化会館 小ホール Piccolini 小津まゆみ(フルート) 左納里美(ヴァイオリン) 髙橋優花(ソプラノ) 岡田緩奈(手作り作家) 遊馬俊恵(ピアノ) ...

LivePocket-Ticket-

 







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。