2002年から、スタートして、放送局は、4つ目の放送局、その後それも継続しながら、他に2つの放送局で、レギュラー番組を持たせてもらって、ここまで来ました。
足掛け19年目。
今は、レギュラー番組2つ、放送局は3つの放送局で放送していただいています。
この3つの放送局は、全てFM方針局。
千葉県市川、京都、京都府舞鶴。
運良くって言うか、関東と関西の放送局。
通算700回まで、あと一回になりました。
ん〜…
一言で言うと、ここまで出来るとは思っていなかったです。
最初の放送した時に、19年もラジオレギュラー番組が継続出来るとは思わなかったですし、続けられる環境もあるとは思わなかったです。
毎回、何も話したらいいんだろう?
699回も番組ネタを作ることは、我流とは言え、それは人に言えない苦労はあったのかな?
いや、毎日が勉強と思っていたから、ネタかないことはなかったかな?
いろんなものに興味を持ったこと。一つとものではなく、広く浅く。
そして、常に新しいものに興味を持って、それを学んだこと。
学校の勉強ではなく、勉強するってことを心掛けたことかな?
勿論、学ということを義務教育の中で、そして高校、大学、そして社会人として出逢った恩師に恵まれたことが、一番なのかなぁ?って思いますね。
自分は、本当人に恵まれた。
人脈に恵まれた。
人生は、波乱万丈の人生なんだけど、その時、その時は、いつも自ら考えて、決断した。
絶対に人に相談はせず、己の試行錯誤の中で、切り開いて行ったかな?
楽でもなく、楽しくもなく、いつも苦しかった。
でも、辛いと思ったことは一度もなかった。
どんな苦しくても、乗り越えるしかなかったから…
悲しかった…
何度も叩きのめされた。
途方にくれた…
でも諦めなかった…
応援してくれる人がいたわけでもなく、気にしてくれたわけでもなく、そんな中で、孤独にやり遂げることが、自分らしく生きる、その生き様なんですよね。
人が出来ないことに挑戦する。
孤独なつっぱり人生なのかな?
これは、貫き通すと思うね。
そして、人を寄せ付けない生き方は、貫き通すつもり。
あくまでも、オレ流!
あとどれくらい、番組出来るかわからないね。
700回を迎えたら次は、750とか800とか、いや1000回とか考えるんだろうけど、700の次は、701回目と思うんだ。
夢は、いつか終わる。
夢が敗れるのも人生!
人は、いつか人生の幕を閉じる。
早いか遅いか、いつまでか?
それは、わからないけどね。
人生は、来月54歳を迎える。
会社員なら、あと6年って考えるのかな?
ラジオをあと6年やろうとか思わないんだよね。
一年続けることって、大変なんだよね。
特に、発言とか難しい時代だから、番組を作ることも、実は大変なんだよね。
その難しい時代だからこそ、自分の生き方だけは、間違えたくないって思うね。
人からの批判は、気にしないんだ。
中傷も…
なぜ?それは、自分は、こう生きるって、生き方が自分の中にはあるから。
それは、自分の中のプライド!
闘いのためにプライド!
人生最後まで闘い抜くための維持とプライドですね。
だから、700回を迎えて何か大きく変わることもなく、通過点の一つ!
上を目指す!
700の次は、701回目!そして、702回目。
大切なのは、努力することではなく、目標を目指すために必要なことは、やり続けること。
それは、道なんだということ。
目標を、夢をつかむために必要な時間であり、通らなくてはならないこと。
乗り越えなくてはならないこと。
悪いけど、自分は、努力した、努力してますなんてことを一度足りとも言ったことはない。
努力ではなく、必要なことだから…
まぁくそ真面目に生きること。
それを貫き通すこと。
誰が何を言おうが…