こんばんは~
いつもご訪問頂き有り難うございます
昨日のブログの写真から一転、
昨夜は一時凄い雨が降っていて、寝てる間も聴こえて来ました!
私は白内障の手術をして10年?ほど経ちます、たぶん遺伝的な強度近視で
高校生からコンタクトレンズをしていました、その時の眼科の先生にずーーと
診察を受けていて、53くらいから白内障が
出ていると言われ、私は近視が強いから
早くしたほうが良いと先生から言われたのですが、
その頃私は自分でまだ若いと思っていたのか?セカンドオピニオンを3ヶ所ほど回り
その時の他の医者は、
「あなたが手術をしたいと思っているなら
したら良いですよ」と言うのです、
この言い方は、白内障の手術は人によって
見えかたが思っていたより違っていたり、前もって検査などしても実際の手術の時、
アクシデントがありこれは実際メスを入れてわかる事で、また、本人に
緑内障の場合と白内障の違いを
説明しなかったり、もしもの時に医者自身が自分の身を守るために本人の意思に任す言い方をされる事があるようです
滋賀医大迄行って、散々検査して、
午後の診察で、リスクを医者が話して
以前に書いたと思いますが、
説明は不安そのもので、
私の顔を見て
インフォームドコンセント(説明と同意)の
時、滋賀医大の医者も
「したかったらしたら良いのですよ、
したくなければそれでも良いし」
と言われたのでがっかりして断りました、

ですが昔から見て貰っている先生は
私の場合は近視が強いから、コンタクトレンズで眼瞼下垂になるので遅れると
眼瞼下垂の手術をしてそれから白内障を
することになるので、早めが良いと
言われていました、
結局、困り果ててその元の先生に
セカンドオピニオンに行ったけど、
迷っていますと言いました、
すると、
「それなら私が白内障の手術の上手な先生を紹介してあげよう」と行って下さり
総合病院の眼科医を紹介されて、
0.02?ほどの視力を0.2くらいに上げて
メガネを使う矯正レンズをすると言われました、私は、遠くが見えるほうが良いと
言ったのですが、先生は、
遠くが見えても手元が見にくくなるので
軽めのメガネで目の負担を軽減するほうが良いと、それは元の先生が私にあった
方法を言われていたのと同じ説明でした、

あれから10年、退院して3年ほど
今までの先生に検診に行っていたのですが
忘れていた頃に、先生は亡くなられ
その眼科は、違う先生が引き継いでおられました、

変わりの先生に1度だけ診察を受けたのですが、何か違うようで、
今日は、以前の先生の所に副医員長として
来られていた先生が独立されているので
その先生の方に診察うけに来ました、
そしたら予約制になっていて、次から次に
患者さんが来られ、私は初診なので
結構時間はかかりましたが、
瞳孔を開く必要はないと言われて、
視力も1.0あるとの事、
瞳孔を開くつもりだったので夫に車で、
送って貰ったから、
又、迎えを頼んでコンビニで待っていました

けど、眼底が心配なので次回に
眼底検査を受けることにしました、
予約、
なんと!
12月しか空いてないと言われて😱、
けど、今のところ飛蚊症もなく
先生はそれほど焦らなくても良いと
言われていました。
あと、何年車に乗れるかわからないけど
目は大切ですね、
高校生から診察して頂いていた、
あの先生の言われた事は忘れていません
私の事を思って言って下さっていた先生の
言う通りにして、今は良かったと
思っています、
今日は目の事だけで、終わりです(笑)、
黄色いバラ

ゴールドマリー、
今朝の雨上がりです
有り難うございました
