こんばんは







雨、よく降りますね









今日は仕事のちょっとした
出来事、をブログします、
昔(15年以上)もしていた
訪問介護には、予想できなかった
家庭の家族に、今は、
結構、犬やネコを飼っておられる
高齢者夫婦がおられます、
年代を超えて
動物がいると気持が癒されますね

午後から訪問1軒目で、ペットとして
飼っておられる猫
いつも、奥さんが呼ぶ時は、
孫ちゃんを呼ぶ様な声で名前を言われ、
家の中から、外へは、出さないと
言われていたのに、
私が玄関の戸をほんの少し開けてしまい

その隙間から、あっという間に外に
飛び出し、ご主人が
大慌てで、
ペットの名前(仮名ランラン、を呼び
私も戸を開けてしまった責任で、
「ランラン、ランラ―ン、ランラ―ン❗」
と叫びました

そんな事をしていたら、
訪問時間が過ぎて、書類に書き込み
印鑑もらい、
次の訪問先に
着いて





ピンポーンを押して、
いつもながら、私を出迎えてくれるのは
ペットの(仮名カナちゃん、
なのに、私はさっきまでの訪問の
お家のペットの事が頭に残って
いたのか、
「こんにちは😃ランランちゃん!」
すぐに気づけず、
ランランと言ったので、
変な顔をして私を見るので
あ〰️
ちがう❗

お家の中で聞かれていたのか、
奥さんが、
「カナやで〰️」、て
そうそう、カナちゃんでした
、

カナちゃんは、はじめは、ワンワン
言っていたのに、
今日は、私を覚えてくれていて
とってもお利口さんでした
なのに


仕方ないので、
「さっきまでの訪問先のお家のペットの
名前を言ってしまいました、すいません」

と本当の事を話して、
本題の仕事を始めて行きました




















家族関係が変わった日本の社会、
精神的に頼りになるのは
離れている子供達より、
そばにいる人間ではなく
犬や猫が大切な家族であり、
生きていくのに、
なくてはならない。存在‼️
介護のお仕事も時代と共に変わり
利用者さんの家庭環境に、
柔軟に対応して行かないと、と、
改めて思いました
。


コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。