見出し画像

 がんばるふりして頑張らない生活💝

何かと忙しく、暫くブログ休暇をちょうだいします😀

いつもご訪問頂き有り難うございます

今日も私にとってはそれほど暖かい
1日ではなかった様に思います、

上の写真で分かるように
日本赤十字、日赤奉仕団で今年は、
会計兼副、来年は正の支部長を年齢の
順番なのですが、役員をしなければ
いけないのです、
集落は100軒近い軒数があるのに
団員は僅か11名です

年上のかたが老人クラブへ行き
私世代の人より若い世代のお嫁さん等
誰1人入ってもらえません、
男性女性誰でも入れるボランティア
なのですが、、、、、

引き継ぎが4月の初めにあり
今年の支部長さんが数日前に町の総会に
行かれて、その後私に連絡があり、

「えらいこと❕、例年と今年は、違う様に
なっていて、大変ですーーー」

と言われて、

    


細かいことは書けませんが

私のお役で昨日通帳の名義変更をしようと
金融機関へ行ったのですが不備があり
又、今日行って来ました、
何とか出来てホッとしました

なんかややこしくて、支部長が
毎年変わる度に通帳の名義変更をしないと
いけないし、笑えるのが
二重線と訂正印が、通帳の表紙に何人も
並んでいます
もっと良い方法が無いのかなあ?て
思ってしまいます😀

けどね、田舎は何かを変える事が
スッゴク❕
難しいのですよ
田舎ならではて感じですけど、

   


来月は特に忙しく、

町長の任期満了に伴い選挙があり、
選挙運動と投票日が来月で、
しかも日赤奉仕団員の例年の
ボランティア活動があり、
7月に変えられない理由もあり

それに加え現任町長が私の集落の方で
とりあえず、6月が終わらないと
ブログ考えるどころか、何もしなくても
年のせいで焦りを感じ(焦燥感)、
5月後半になって来て、体調が少し回復し
て喜びもつかの間、

今年ゴルフクラブ⛳の会員になっだけど
1回も行ってない
お金勿体ない、会員やめておけばよかった
運勢が悪いくせに

    
何年か続けていたのでこういうの貰って
いるけど玄関にかざしてません
昔はこれが2つとか玄関にあるお家を
見かけましたが<+)))><<)
    

けど、こういうのがネットオークションに
かけられていたのを見て驚き👀‼️です

    
上の御徵(徵ではなく)章のバッジみたいな物も持っているけど、漢字がどう読むのか?候補にも無いのですいません、

上も下もYahooオークションで見ました❗
    


と言う事で、少しの間ブログ休暇を
頂こうと思います、
全く書かないとかではないと思いますけど
思い出の歌とかUPしたり、写ん歩クラブさんにも参加したいなあて

頭と目を休まそうと思ってます

来年もある事だし無理せず、
若くないので何十回と聞かないと頭に
入って来ません、愚痴を言っても仕方ないのでこの辺で😀、

    
今日の1枚です、とてもいい感じでしょ🌿

でわでわ、皆様お体に気を付けて
お過ごし下さいね









コメント一覧

murasaki
taku 様
こんばんは、いつもありがとうございます

いや~~そんな誉めて貰える様な事は思ってないし、仕方なく?しているというか
田舎なので一旦入ると辞める事は難しいです
実は、もう1つ福祉のボランティアを長くしていたのですが、20年前?に介護のお仕事していると言うので、ふれあいサロンに協力してほしいと頼まれてしていたのですがコロナ禍になり自治会での催しが全て中止になり
しかも高齢者さんなので今は中止中で、それを期に今年辞めさせて貰いました、

日赤奉仕団は組織が複雑ですね、
通帳の数字はたいした事が無いのですが
名目の意味が何回聞いても分からなく意味不明、【同じ日赤でしょ】なんで?という疑問がありまだまだ知らない事が沢山あります
来年の方がもっと大変なので今年のうちに
しっかり覚えたいのですが、なかなか脳ミソに入りません、
若い団員さんが入ってくれると良いのですけど男女平等なので、それと、寄付を各お家に
貰いに行くのがイヤで誰で、こう言うのは日本の経済と比例しますね、とにかく仕方無いので(笑)、順番とは言え出来るだけの事はしようと思いますが、集落で火事が起きない事を願っています。
色々とご心配や暖かいコメント有難うございました、拓さんもお体に気を付けて、車の遠乗りの運転もお気をつけ下さいね💓
taku
murasaki さんこんにちは。

 赤十字奉仕団とは素晴らしいことをやられていますね。
 人のために活動するボランティア活動は中々できません。
 それも今年は会計兼副で来年は支部長と言う役員をやられてるとは大変ですね。
 役員の変更ごとに通帳の名義の訂正も面倒くさくて大変ですね。
 僕も自治会の会計やってた時同じような思いした事ございました。

 赤十字の金色有効章特別社員の札は僕も頂いて持っています。
 人の為に尽くす行動は素晴らしいことで大変でしょうが!
 余り無理なさらずに頑張って下さい。
 責任感が強くて張り切り過ぎるとご自分の体を壊します。

 くれぐれもお身体を大切になさって下さい。
 素晴らしいお話聞かせて頂き
 ありがとうございました。
murasaki
@hirohiro200100 ひろひろさん、こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます~

ひろひろさんちの🌹とても綺麗に咲きましたねえ~~今年は、🌹の当たり年かなぁ?
全国何処もかも🌹の話題を言っていて、
彦根では例年になく見事な🌹が咲いたとニュースで聞きました、私の敷地内にある木も
とても大輪が咲きましたし、私のお世話のおかげだけでなく、気候のおかげですね(笑)、

仕事は今月で終わりにします、
日赤奉仕団の役員ですがややこしくて😥
お隣の近江八幡市の住宅の人は募金は一括して自治会長さんが振り込みすると言って、
私はそっちの方がエエやん!て思いました、

ニュースでその募金の事が話題になっていたそうですね、一軒一軒集めに回るより
日赤の口座にお金があるならそこから出して
払う方が気を使わなくて良いからと
インタビューで話していたらしいです
寄付なのでイヤなら出さない人もいてますから、団員がお願いしますと頭下げるのがイヤになると。どこでも色々ありますね。
コメントありがとうございました🌹
hirohiro200100
murasakiさん🌹こんばんは♪
ぼちぼち頑張って又
再開してくださいね🌹

ひろひろ✌️😊
murasaki
@kazukomtng くちこさん、こんにちは👋😃
えー?フクロウの顔してるのですか?
いつも私はキトラ古墳の中に😀入ってそうな
装飾の1つの様な物に見えてました!
時々テレビで見る金箔が剥がれた大昔の重要文化財みたいな小物、
舶来もののボタンでしたか(笑)
私のは芙蓉の花なので分かりやすいけど、
時々何やろう~?てありませんか
意味不明に見えるアイコン、

くちこさんの所も自治会長さんが集めたお金を送金されるのかな?
違う市内の人も同じ事を話されていました、
私は団員に入ってるだけなんので空き缶拾いとか、清掃のボランティアしたり、
その為の資金の出入りの管理だけなら
特別大変なことも無いのですが、
どこかの地震が起きたら募金を募ったり
歳末の助け合い募金も私達でして、お金の集計もして、そこまでするから、みんな嫌がるのだと思います、100軒に寄付して下さいと
言いに回る事が大変で、しない人もいます
寄付なのでどっちでも良いのですが、
私の町は、集落が30以上あり、それだけの人がこの前総会に行かれたそうですが、
誰も何も言わないそうで、負担を軽くしないと団員さんに入って貰えないです、

今日その話を違う市内の人に話したら、
それテレビでしてたでー、て、
集めに回るのが大変やから、通帳から出して納めてるて、と言ってました、
やっぱり全国どこでも似てる所があるのですね、有難うございました、
長くなりすいません、天に徳を積めるかなあ?✴️
kazukomtng
くちこ自治会もですよ。
毎年、自治会長を各班から、順番に出しているので、あ、会計もね。
通帳4冊の書き換え、毎年、煩雑です。
自治会の存続、赤十字の存続、、、
全ては過渡期なんでしょうかね。

アイコンのフクロウね。
単なる、古いTシャツの一部を切り取っただけですよ。
購入したのは、台南の怪しい?屋台で、格安品でした。
ご注目、ありがとうございます。

さあさ、
天に徳を積んでくださいね。
murasaki
@akatuki1227330 一年生さん、こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます~

今までは下動きをしていて、お金の流れなんて気になっていなかったのですが、
なんか?団員は会員(社員)で会員の寄付金の様な物を年に一度出しています、団員が活動する奉仕は活動金と行って持って行くところが
違うのです、それがややこしくて、
金融機関はあくまで支部のお金の出入りで
住民の方からの寄付金は、違う所へ持って行くらしいのですが、もう少し私にはハッキリ分からないのです、それから奉仕作業する時は、自治会の環境保全からお金が出るらしく
頭に入れて把握出来るのか心配です、

通帳の名義変更に昨年は3回足を運んだと
支部長さんが言っておられました、
あの通帳を見て、何でこんなややこしい事をするの?て思いましたが、
人が変わる度に印鑑も変わるわけで通帳の表紙には歴代のされていた人の名前を書いては二重線を引いて訂正印だらけで、
毎年無理にややこしい事をしていて誰1人
何も言わなくて、田舎て以前から続けてきた事を変える事に抵抗があり、
少数派の意見なんて通じません、
反対に意見を言うと回りから視線を浴びて
古い体質です、
集落によっては30軒ほどの所があり、役員さんは寄付集めでも少ない時間で出来るけど
100軒となると2人だとなかなか大変です、
勿論団員さんに協力はして貰いますが、

とにかく、お金の行き先が違うのには驚きました、どうなってるのでしょうね

長くなりすいません、又ブログは拝読させて頂きますね、でわでわ、また👏
murasaki
るみ子さん、こんばんは
遅い時間にすいません、

今年は、やっぱり細木かおりさんが書いていた様な年です、4月から急に体調が崩れて来て、毎年桜が咲く時は調子悪いのですが、今年の法事の日の目眩には参りました、
お仕事も退職願いをだして、今月末でちょっと、休みます、あの目眩から自信がなくなりました、田舎は、なかなかうるさい所で
やかましいのではなくて人の考え方です
来年もあるかと思うとゾッとします😰

出来るだけ、今年の事を忘れないように
したいと思っています、ブログは趣味ですからね(笑)、又再開しますので宜しくお願いしますね🌹
murasaki
@ikuchan さん、こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます~

あの日本赤十字は最近やりかけてややこしいので困ります、何がと言うとお金の行き方が
違うのです、日赤だったら同じと思い込んでいるので、そもそもそこから切り離して考えないとと思って、今の支部長さんも同じことを言っておられました、

もう終活を考えているのですか?まだ早いのでは?私よりお若いと思うのに、断捨離も
私は寒がりなので着る服が夏物と冬物がほとんどで春や秋ものが無くて、けど、すぐに寒くなるのでこの前も機会があったのに
冬服が処分出来ませんでした、

ブログなかなか大変と言うか、皆さんに見て貰うとなると考えますよね、ikuchan はいつも東京の素晴らしい所を案内して下さるので
うっとり見ています、
まだまだ沢山あると思うので楽しみにしています。忙しい時はお休みするのが良いと思います、無理せずに、いつも気づかいしてくれて有難うね、また暇があれば更新します💝
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

こう言うのは中々大変ですね~

自分も水利組合の副部長の時

副部長が会計でお金の管理するので

なったとき名義変更したような記憶がありますね~?

自分は逆に組合長から相談役になったので楽になりました。

なれればそうでもないのかもですが暫くは大変ですね~
るみ子
murasakiさん
こんばんは〜(^o^)

色々とお忙しいと思いますが
お体に気を付けて
頑張って下さいね。

また、再開される日を
楽しみにしています。
ikuchan
murasakiさ〜ん‼︎

何だかとてもお忙しいのですね!
赤十字奉仕団もやってらしたのですか〜今年は会計、来年は正の支部長って…立派なお仕事もしてらっしゃるのに何だか奉仕団だけでも大変そうです😅

しばらく寂しくなりますけど、ブログお休み中もどうぞお身体にお気をつけて‼︎

私も真夏は暑いしバラが終わればブログネタも少なくなるし、結構ブログだけで忙しくてなかなかやらなければいけない事に手が回らないので、(そろそろ断捨離と'終活'にも手をつけなければとも😉)〜この夏はもしかして一度(2〜3ヶ月の)お休みをするかも知れません

murasakiさんいつも話題豊かな楽しいブログがしばらくお休みと思うとさみしいですが〜本当にお身体にお気をつけてご無理せず、赤十字の方も程々で頑張って下さいね‼︎

お忙しい中のブログの更新もアンテナ立ててお待ちしていますね〜いつもありがとうございます💕お家のバラもとても綺麗でしたね‼︎
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事