これまでは夜中の0時に止まるようにクーラーをタイマーセット。
しかし我が家には後期高齢者と前期高齢者が混在してるのでね

昨夜から一晩中つけておくことに。
近所の人にも聞いたんだけど、やっぱ今年はクーラーは一晩中つけてるんだってさ

下手すりゃ〜タイマーで夜中に止めたりしたら朝起きないであの世行きになっちゃうかもだからね〜って

温度を多少高めに設定して、風量も低く抑えて朝までってやってるそうな。
なのでウチもそれに習ってさ。
昨夜は室温27℃で風量は一番小さく(下)して着けっぱなしにしといたら、今朝起きるころにも結構涼しくて。
外が涼しいのかな?と窓を開けたらモァ〜〜〜ンって、今の時間からかよ!ってさ(朝5時)

やっぱ一晩中つけておいたクーラーの効果は抜群やて。
今晩も、まっ暑さに慣れるまで暫くは一晩中クーラーをつけとくかね。
しかし電気代が恐ろしや〜
