一般的に目にするのはナナホシテントウ(上写真)とナミテントウ(下写真)です
この二種はアブラムシを食べる肉食ですが、他の種類には草食もいます
ー飼育方法ー
蒸れないようプラケースで飼いましょう
よく飛ぶので蓋をしっかり閉めてください
水を入れた瓶にアブラムシのついた植物をいけたものをケースに入れます
アブラムシが食べつくされるたびに植物を交換してください
底面にティッシュペーパーを敷くと掃除が楽だし、テントウムシも動きやすいと思います
ー繁殖方法ー
春から秋まで盛んに交尾し、黄色く細長い卵を20個以上かためて葉の上などに産みます三日ほどでふかします
そのままにしておくと親に食べられてしまうので別の容器に移します
幼虫のケースは親と同じようにしておきますが逃げないようにガーゼで蓋をします
共食いを防ぐため餌のアブラムシを親より多めにし、飼育密度を低くして飼います
体長12㎜ほどになると葉の上でサナギになりますが、他の幼虫に襲われることもあるので
葉ごとタッパーなどに移します
約一週間で成虫になります