goo blog サービス終了のお知らせ 

春の訪れ

2018年03月09日 23時22分59秒 | トピック

 まだ肌寒い日が戻っていますが、三寒四温徐々に春に向けて暖かな日和が訪れるのではないでしょうか?
桜の開花予想も平年並みのようですが・・・

 そんな桜満開の時期に義娘・華織が急遽里帰りコンサートを開くことになりました。
今回は、ご近所の阿部尚子さん(きつき城下町短歌会会長)が永年したためた詩に、作曲家・菊本哲也先生(市内魚町出身・東京藝術大学卒・東京女子体育大学名誉教授)が曲を載せて出来上がった「欅の詩」アルバム。
 その収録に携わった華織がその発表を記念してのコンサートです。いずれも杵築に縁とゆかりのある者による記念すべきコンサートの意味合いもあります。充分な準備・告知期間もなく、ある意味手作りコンサートになりますが、それだけにアットホームなものにできればいいなぁと思っています。

 こんな時に思うのは、杵築市内に音響設備のしっかりしたコンサートホールがあれば・・・別府、大分で開かざるを得ない情けなさ。杵築にもこんな芸術文化の発信施設が欲しいですね。昔は杵築市民会館があったのになぁ・・・
 既にチケット購入いただいた皆さん、ありがとうございます。チケットも完売状況でほっとしています。

 


あけましておめでとうございます

2018年01月01日 01時01分01秒 | トピック

 皆さま、新年あけましておめでとうございます。
平成30年、今年も益々飛躍の年にしていきましょう! 平成の時代もあと一年。次はどんな年号になるのでしょうか?
 少子高齢化社会の進行、がむしゃらでパワフルな若者層が少なく、常識では考えられない事件・事故が多くなっているように思えます。将来の日本大丈夫かぁ~

 また今年も年賀状の作成に併せて、このブログ年賀も作ってみました。仲間に伝えたい年頭のメッセージを、是非このブログ年賀でコメントしてください。どうぞよろしく。
今年も、情報発信していきますのでお楽しみに・・・ 


       奈多海岸で見た初日の出。厚い雲の合間から一瞬だけ光が差し込んだ。7:19の出現でした


農家カフェ&真っちゃんのお店を訪ねてみました

2017年11月26日 17時22分11秒 | トピック

 昨日は、まっちゃんのお店にもっさんと訪ねてみました。
場所は、八坂新庄にある大きな空き家。外壁には「新庄農地利用組合」の看板が掛かっている。玄関わきには、麦の穂の看板が・・・


玄関口に立てられたカフェの看板とまっちゃん


代表者工藤笑子さんと迎えてくれました。


聞くと、新庄農地利用組合の女性部が、農家カフェ「しんじょう村・麦の穂」を開いている。地元で生産した米や小麦、野菜を使ったメニューを提供。月に1度の営業だという。カフェは昨年11月、農家が住んでいた空き家を改装してオープンした。毎月第4土曜日、午前11時から午後3時ごろまでのランチタイム営業です。昨日は、開店一周年記念の赤飯を頂きました。

 入ってみると、正面に手作り加工品の販売コーナー、そしてランチを食べる食卓テーブルが10卓程置かれている。階段を上がって二階へ。その一室に、まっちゃんの「ハンドメイドM.K」が出店営業していました。奥の板張りの間がライブスペースでした。


加工品の展示販売コーナー


まっちゃんの店「ハンドメイドMK」の様子


 昼は、麦の穂ランチを頂きました。とても良い味付けでおいしかったですよ。我々が一番乗りで食べていると、松井玲ちゃんもやってきました。いつしか食卓は満席状態に・・・みると近所のお年寄りの姿もちらほら。月に一度のランチを楽しみにしているのかな!?


麦の穂セット(700円)をいただきました。ごはんではなくピザでした


食後はライブを聴きに二階へ。我々の青春時代フォークの弾き語り演奏に観客は手拍子。

 さてまっちゃんの店、小物の手芸品から洋服まで所狭しと置かれてました。相当手間暇かけて作ったんだろうと思いました。売上には協力できませんでしたが、またの機会に・・・


青春フォークのミニライブを楽しみました

 次回は年明けの1/27(土)開催です。興味のある方は出掛けてみてください。そんなこんなの麦の穂レポートでした。


仲間が撮った最近の風景写真

2017年11月20日 20時26分24秒 | トピック

 久しぶりの更新です。
11月にしては寒い日が続いています。体調崩さないようお気を付け下さいね。

 さて、私的には情報が乏しく、話題を求めている状況です。是非、皆さんより情報提供をお願いします。
今回は、県外の旅の写真が数枚届いてますので、まとめて紹介します。
それではどうぞ・・・













 皆さん、お分かりですね。なかには「ここってどこ?」という写真もありますよね・・・
また近々、同窓生の店の取材写真を載せる予定ですのでお楽しみに!


観月祭の写真を公開します

2017年10月12日 23時24分19秒 | トピック

城下町杵築観月祭

 久々に更新しています。
杵築市内では今稲刈りが最盛期!?明日からの雨模様を前に刈り込むところですかね。皆さんは終わったのでしょうか?

 さて、先週末は城下町・きつきの観月祭が行われました。富坂から本町角までの道路筋と南台、北台の住宅街一帯を歩いてみると、灯籠の明かりがきれいに浮かび上がっていました。

 話に聞いてはいましたが、初めて出かけてみました。城下町杵築の古い町並みの風情にマッチした秋の良き催し物の感じがしました。まあ、城下町ではあちこちとやっているイベントのようですが・・・

 来年秋は、「おおいた大茶会」をテーマに国民文化祭が大分県下を会場に開かれます。この観月祭にも、おおいた大茶会をPRする関連イベントの灯りもあったりして・・・



リサイタル終演、ありがとうございました

2017年07月30日 20時44分53秒 | トピック

 先日9日、大分市・iichiko音の泉ホールでの「但馬由香・吉村華織ジョイントリサイタル」もおかげさまで盛況裏に無事終了しました。
遠路当日会場に足を運んでくださった同級生の皆さん、ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?
大分での初のコンサート、どのくらいお客さんが来てくれるのか心配しましたが、予想外の入りでほっとしました。

 地方都市でのクラシック音楽ということで、チケットを買っていただく中で正直難しさを感じました。相方の但馬さんが大分市出身ということで、多くのチケットを売っていただいて救われた感じです。

 娘・華織も更なる修練を積み、再び大分の地で歌いたいと思っているようです。
ありがとうございました。私事で失礼しました。               by阿部 生弥

           左より原田園美(ピアノ) 吉村華織(ソプラノ) 但馬由香(メゾソプラノ) 


庭先コンサートを聴いてみました

2016年12月11日 12時53分52秒 | トピック

 師走に入り、年賀状作成や大掃除と慌ただしい日々をお過ごしのことと思います。
インフルエンザも流行の兆し、気を付けてくださいね。

 さて昨日、八坂の民家の庭先でのコンサートにふと立ち寄ってみました。
八坂小学校からJR杵築駅に向かってファミリーマート八坂店の斜め向かいにある杵築山豆苑(旧宮原鍼灸院)という手作り豆腐の販売をしている民家があります。私も詳しくは知らなかったのですが・・・
 手作り豆腐ののぼりがあり、人盛りがあるので興味本位に覗いてみました。

 すると、庭先に楽器等音響設備を備えて三人のグループINTIによるコンサートが始まっていました。そこには、松井玲子さんの姿もあり、ここでよくコンサートを開いているとのこと。
南米エクアドル音楽を全国を回って歌っているらしく、You tubeにも公開されているようです。
昔中学の頃、サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」という曲がありましたが、その雰囲気を懐かしく感じた一瞬でした。

 帰りにやわらかい手作り豆腐を買って湯豆腐にしていただきました。一パック300円とはちと高めの値段でしたが。
今日は田舎での新しい発見の話題でした。  Byべっきゃ


ど~んとテレビに二人が登場中!

2016年08月23日 23時45分53秒 | トピック

 残暑お見舞い申し上げます。
暦のうえでは既に立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね。南方海上には台風10号が迷走しており要警戒ですね。

 さて今日は、モッさんから連絡がありど~んとテレビに佐古君が出るとのメール(どういう取材で出るかは聞かずに)でスイッチオン。
ところが、予期せぬ人が先に出てきました。それはなんと私でした。当の本人は今放映中とはつゆ知らず・・・
私は地区の盆行事、佐古君は英会話教室と内容が全然違い過ぎますが・・・

ということで、詳細は杵築ど~んとテレビ「トピックスタイム」をご覧あれ! 以下はそのひとコマ。
 久しぶりの更新でした。 by生弥








引き続き警戒を!

2016年04月18日 20時22分36秒 | トピック

 先日14日(木)夜に発生した熊本地震。テレビで報道される熊本の惨状には驚くばかりです。
16日深夜には、杵築市でも震度4という大揺れの地震が発生しました。寝鼻でびっくりして起こされたのではないでしょうか!?
大分県内では、湯布院、別府が震源になる余震が続いています。幸い、杵築市内での揺れは大きくない今ですが、地震が終息してはいない、また次なる大きな揺れが起きるとも限らない不安な状況です。

 今しばらくは地震、土砂崩れへの備えをしていきましょうね。皆さん、充分にお気を付けください。


春の便り

2016年04月02日 19時02分27秒 | トピック

 春の便りをお届けしましょう。

全国的に桜が満開ですね。
今日は桜を見てきましたよ。杵築城には、若い男女が着物で花見に。あちこちで花見の車座も・・・
身近な画像により春を感じてみましょう!



杵築城の桜 公園内は思いの外桜の木が少ないと感じました



杵築市八坂(上‣出原 下‣生桑)・桜と菜の花とソニックのコラボ


椿は、もう散り始めた花弁も


今が旬のタケノコ 雨後の筍、一雨毎にまだ伸びてくるでしょう

さて、皆さんはどんな春を感じているのでしょう? ご自慢の春便り、お知らせください。