goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎―NAGASAKI探索隊☆むくちゃん探偵

あくまで素人です(*^。^*)長崎のことならなんでもごじゃれ!

おっ!!手乗り犬???\(◎o◎)/!

2006-02-02 00:20:41 | 調査結果☆
なんとなーくネットサーフィンしてたいたら・・・
あらま☆さっそくデザイナーズ犬(ミックス)を特集して販売してるペットショップみつけました(*^。^*)
のぞいてみると・・・ 

あらら☆                  写真はチワワ×トイプードル

めずらしいワンちゃんたちがたくさんいました☆通常のペットショップではいわゆる雑種で血統証もないのでなかなか取り扱いがありませんが、メディアによる効果でしょうか。
MIXを特集したショップもでてきてるんですねー。
私がムクちゃんと出会ったのはたまたまでしたけどね(^_^)☆
血統証ありなしに関わらず かわいいものは かわいい!!(#^.^#)

I LOVE Dog― ☆

<ミックス犬いろいろ☆>  ← みてみて下さい(●^o^●)♪

長崎の不思議なお菓子☆一口香 調査結果(●^o^●)

2005-07-05 23:54:42 | 調査結果☆
みとさん 調査のご依頼ありがとうございました☆<m(__)m>☆
お待たせいたしました☆

一口香のお店に、「元祖」と「本家」(←たぶん)と二件ありますよね??前聞いたことある話では、嫁姑問題でお店が分裂したからだとか‥これって知ってます??よかったら、調査お願いします

早速いろいろ調べてみました(*^。^*)☆

一口香の由来

長崎、茂木の一口香は中国伝来の干菓子。その歴史は古く唐の禅僧や東シナ海を航海する中国人にとり貴重な保存食だったそうです。長い年月をかけ、あのふんわりと膨れた香り高い菓子を作り上げられました。茂木(長崎の地名)は景勝の地でもあり、丸山(長崎の地名)に近いので、文人墨客の往来しげく、これらの人達に茶菓子として好まれ、一口にほうばれば香ばしいところから一口香と名付けられたそうです。


<一般的に公表してしている情報>
(有)茂木一○香本家と(有)榎純正堂も元々は『えのき屋』と言う屋号で茂木の地で営んでいました。
 後に先代(傳一郎)長男(正孝)が早くして戦死の為、今は亡き次男(純一)が純正堂を継承。
 長男の息子である一○香社長(榎巍:エノキタカシ)が茂木のこの地で現在の『茂木一まる香本家』に改名し伝統の味を守り続けています。
 そのため、製造も販売も全くの別経営となっています。

以上のような名目で 分家したようですが、、もう少しいろんな人から情報収集しますね☆
続きをお楽しみに\(~o~)/

ムクちゃん探偵★

稲佐山にカップルで行くと別れる伝説・・・

2005-06-28 00:13:42 | 調査結果☆
しばけんさん 調査のご依頼ありがとうございます<m(__)m>!!!
本業を忘れてしまうとこでした(^^ゞ☆
早速 お答えいたしましょう!

稲佐山へカップルで行くと別れる

残念ながら 誰がいつそういう噂話しを広めたのかは 突き止めることができませんでした((+_+))
しかし、長崎で知らない人はいないくらいこの伝説はマンエンしています。

結婚している人に 「結婚する前に稲佐山へ行ったことがあるか」聞きまくったところ
半々の割合で行ったことがあるようです。
そういう噂は知ってるものの あまり気にはしてないようですね、実際(*^。^*)
それを気にして行かないという人はいませんでした。

ただ カップルがそのまま結婚まで成就する確立の方が少ないので、そういう噂はあてはまりやすいのですね☆

年代で言うと私の親の年代(60歳)で年頃の頃からあったらしいです。

もうひとつ、気になることを耳にしました。
それは、稲佐山には弁天様が奉られており、弁天様が嫉妬して カップルを別れさせるとか・・・

もう少しこれについては今後も情報収集につとめてみます☆

本日はこれまで★\(~o~)/

ムクちゃん探偵★   ・・・・・・☆どしどしご依頼ください☆・・・・・・・

長崎の“橋”について語ろう☆

2005-06-04 00:10:58 | 調査結果☆
前回長崎の橋について調査をしましたが、確実な情報が得られず・・・
そこで!\(◎o◎)/! 調査を続行☆
長崎県より 調査に対する回答を得られましたので、ご報告いたします★

前回もいろいろ調べてみましたが、すぐ手に入る情報ではなかなか確信に触れた信憑性のある情報が得られませんでした。
以下、長崎県にてご回答いただいた内容です。(ご回答いただいたご関係者の方々、とても迅速丁寧なご回答ありがとうございました<m(__)m>)

女神大橋のお値段は?!
 850億円  ちなみに全体の道路の長さ(橋本体と橋に至るまでの道路をあわせた長さ)は4km
第二西海橋のお値段は?!
170億円  ちなみに全体の道路の長さ(橋本体と橋に至るまでの道路をあわせた長さ)は2.5km

女神大橋建設に当たっての趣旨は?
この橋の完成により、長崎市小ヶ倉などの南部地域と木
鉢町などの西部地域が長崎港をまたいで最短距離で結ばれ、
今まで市中心部を通らなければ対岸に行けなかったのが、
直接行けるようになり、市内の交通渋滞緩和をはじめ、産
業・経済活動に大きな効果を発揮するものと期待されてい
ます。また、橋本体もライトアップされ、観光県長崎の新
しいシンボルになるものと思います。将来は、九州横断自
動車道とつながることによって、人や物など広域的な交流
が促進され、橋の効果もさらに高まるものと考えています。

第二西海橋建設に当たっての趣旨は?
この橋は、「長崎市・佐世保市間を約1時間以内で結ぶ」
ことを目標に整備を進めている西彼杵道路の一部として建
設しています。橋の完成により、ハウステンボスや西海橋
公園などの周辺道路の交通混雑が緩和されるとともに、自
動車専用の道路であるため、長崎から佐世保間の移動時間
が短縮されます。これにより県北と県南との間で人と物と
の交流が促進され、西彼杵半島地域及び県本土が活性化す
ることが期待されています。


橋は、皆さんの税金にて造られています★
私の収めた税金もあの橋の一部サイコロほどの大きさにはなってるのかな~(・・?

★ムクちゃん探偵★


長崎空港は・・世界初!ってすごくない?!\(◎o◎)/!

2005-05-25 23:22:15 | 調査結果☆
長崎空港は長崎県の中央に位置する大村湾に浮かぶ箕島を埋め立てた
世界初!の海上空港として、昭和50年に誕生!

箕島は、大村湾内に浮かぶ面積約90万㎡、周囲7kmの小島で、13世帯66人が暮らしていましたが、空港建設のため移転に合意、昭和47年から建設工事を開始、約3年の期間と180億円の建設費を投じて、約154万㎡の用地を造成しました。また、本土との間に長さ970mの箕島大橋を建設しました。
 
新空港は、2,500mの滑走路(幅員60)をもつ第2種空港として、昭和50年5月1日、供用を開始しました。同時に東京・大阪便にはジェット機が就航し、名称も「長崎空港」と改められました。さらに昭和54年9月には中国(上海)定期便が初就航。国際空港としての第一歩を踏み出しました。その後、3,000m滑走路への拡張や、国内線・国際線ターミナルの増築を重ね、現在に至っています。

                         ☆ムクちゃん探偵☆

長崎の「橋」・・のふしぎ

2005-05-25 01:11:29 | 調査結果☆
今夜はまじめな話題です・・・・ふと、気になったので書いてみました☆

橋その①・・・女神大橋
 
その趣旨とは・・・

(公共のページにあったもの)
女神大橋は、長崎港によって分断されている長崎市南部・西部を
最短距離で結ぶことで市内中心部の慢性化した交通混雑を緩和し、
地域全体の産業・経済・文化の活性化を図ります。
 将来は、長崎外環状線と一体となった幹線道路網を形成します。
 また、本橋部斜張橋は、魅力的な地域イメージを創造する
ランドマークであり、観光県長崎の新しいシンボルとしても
期待されています。

と ありました・・・(--〆)


橋その②・・・第二西海橋

(あるページに書いてあったもの)
第二西海橋は全長300メートル、四車線。平成17年春に完成予定だ。
「でもさ、何のため作るのよ」
 つい疑問が湧く。従来の西海橋で交通が停滞しているわけではない。
パールラインの延長だからもちろん有料だ。隣に無料の西海橋があるのに
わざわざそこを通るだろうか。( 好奇心旺盛なぼくは一度だけ通るけど)。
 計画されたのはハウステンボスのためだ。混雑が懸念され西彼杵道路の
一部として計画された。ハウステンボスは民間だから、時代の変化に合わ
せて中止、変更された。だけどそれに付随して国がやる事業は粛々と進む。
一度始まったものは止められない。政治が機能していない証拠として。


コメ: ①の橋は、一応公共からリンクされたいろんなページもあり、専用ページも作成されていた
    が、②の橋は、あんだけ大きな橋を作ってるのに公共のページでは何にも引っかからなかっ
    た・・・
    その趣旨さえはっきりさせた場所もなし。。
    これぞ!税金の無駄遣い!!!!!! 長崎のみんな!税金納めてるみんな!おこってもい
    いぞ~(ToT)/~~~ 
    もし、なんかちゃんとした理由がわかる方いらっしゃったら教えてください(>_<)!

                              ☆★☆ムクちゃん探偵☆★☆

女神大橋

☆女神大橋ライトアップ事業企画書☆

女神大橋関連書類?

ちゃんぽんの美味い店!

2005-05-13 00:08:51 | 調査結果☆
早速の御依頼ありがとうございます)^o^(☆ ちゃんぽんのオイシイとこ 穴場をお教えしまーす☆ 長崎駅から路面電車に乗り(赤迫行き)住吉(終点・赤迫の一つ前)で降ります。(20分くらい)赤迫を向いて右側にわたり赤迫と逆方向にもどる。一つ目の横道に入ってすぐ右手の二階にあります(その付近に「群来軒」という小さな中華の店があります(^。^) めっっっちゃ!!!!!美味しいですよっ(^_-)-☆5つ星!!!