最近の信ちゃんは、だいぶ言葉が増えてきたんだけど、
おもしろいことに、気が付きました。
訓練の時間に単語カードを見ていた時のことです!
“くつ”のカードを見せたら、
「くっく、履くぅー?くっく!」
って信ちゃんは言います。
“靴”と言う名詞、“履く”と言う動詞、という事は、信ちゃんには、まだ、理解できていない様子です。
いつも、出かける前、靴を履く時に、母が言っている言葉を憶えていて、それを真似をして言っているのかなぁ?!
って感じです!
おうちに帰ってきて、靴を脱ごうとしながら
「くっく、履くぅー?!」
って言っています。
“ズボン”のカードを見せたら、
「ふく、着るぅー?」
って言います。母が、
「ズボン!」
って言うと、おうむ返しで、
「ズボン!」
とは言いますが…!この場合も、ズボンを穿く前に
「さぁ!もう出かけるよ!服、着るぅー?!」
って感じで、ズボンを穿いているので、“ズボン”のカードを見たら、
「ふく、きるぅー?!」
って答えているようです!
なので、母も意識をして、先ず、それぞれの名詞を憶えるような声賭けをしないといけないなぁ?!と感じました。
本当の意味での、二語文を理解するまでには、
まだまだ、時間はかかりそうです!
何気なく使っているけれども…、
改めて、日本語って、難しいなぁ?!
って感じる今日この頃です!