Mr.Ks Wild Bird Blog

おもに、探鳥日記&撮影機材や鳥関連記事
それ以外も。

逃走していたワライカワセミのアキーゴを発見&捕獲

2019-11-04 13:10:40 | 
イベント会場の花博記念公園鶴見緑地 から逃走していた天王寺動物園のワライカワセミのアキーゴを発見&捕獲されたニュースが!!

11/4の 朝9時半頃に捕獲されたようで、

花博記念公園鶴見緑地 横のマンションのベランダにいて捕獲したそうですよ。

よかったよかった。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2019/11/3 大阪市の天王寺動物園で飼育されていたワライカワセミがイベント会場の花博記念公園鶴見緑地から逃走し行方不明らしい。

2019-11-04 01:52:02 | 
2019/11/3 大阪市の天王寺動物園で飼育されていたワライカワセミが花博記念公園鶴見緑地のイベント会場から逃走(走って逃げないか・・・)
し行方不明らしい。

まじか!!

鶴見緑地の大池とかにいたりして・・・。

まさか、天王寺動物園に戻る?

はたまた、淀川、長居公園、大阪城公園、なんかに出現?

さて、探しに行くか・。・
逃げたのは2歳 体調40cm 性別不明の画像の子とは別固体のようだ。
(動物園には、アキーゴ含め全部で4羽いるそうだ)
名前はアキーゴ。

#######################################
画像 ⇒ こちら
############################################


【情報をお願いします】ワライカワセミのアキーゴを探しています

http://blog.livedoor.jp/tennojizoo/archives/38990949.html


アキーゴを見かけられた方は天王寺動物公園事務所(TEL:06-6771-2174)までご連絡をお願いいたします。







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今まで撮影したアカガシラサギ

2019-11-03 18:57:48 | 
昨日がんばったせいか体調不良。

夕方までのんびりしていたので、

今日は今まで撮影したアカガシラサギの画像を並べてみる。

実際はもう何度か撮影や観察しているが、それらは腕や機材が整っていない時代の不鮮明な画像ばかりなため省く。

(だいたい夕暮れ時に飛んでいる画像)

当時はNIKON ED82NIKONの1万円デジカメ COOLPIX S5100をつけたデジスコや、

NIKON D700にAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8S、Nikon Reflex-NIKKOR 500mm F8、ED82などをつけて撮影していた。

◆アカガシラサギ 2012/05/01 石川県 

############################################
画像 ⇒ こちら
############################################
 
幼鳥といわれていた固体。

舳倉島行った帰りによった公園でたまたまいてたアカガシラサギ。

アカガシラサギの幼鳥の判断基準が書いている資料が手元にない。

wikipediaにも書いていないな~。

鳥との距離は50m以上か。

◆アカガシラサギ 2017/01/05 兵庫県

############################################
画像 ⇒ こちら
############################################
 
[引用]
冬季は夏季は頭部から頸部、胸部、胴体上面が黒褐色の羽毛で被われ、淡褐色の縦縞が入る(冬羽)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE
川の土手にいた個体。冬羽。


◆アカガシラサギ 2019/11/02 大阪府

############################################
画像 ⇒ こちら
############################################
 
花博記念公園鶴見緑地の大池にいた個体 。


◆アカガシラサギ 2018/05/12 兵庫県

############################################
画像 ⇒ こちら
############################################
 
夏羽はわかりやすい。

池にいた個体。

大覚寺、大泉緑地の夏羽個体は見に行けずだったので、初めて見た夏羽固体だった。

[引用]

夏季は頭部から頸部が赤褐色、胴体上面は青みがかった灰黒色、胸部が紫褐色の羽毛で被われ(夏羽)、和名の由来になっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2019/11/02 探鳥(花博記念公園鶴見緑地、大阪城公園) アカガシラサギ あっちに飛翔、こっちに飛翔。ついにルリビタキも。

2019-11-02 23:10:16 | 探鳥
朝ゆっくりめにアカガシラサギが出ていた花博記念公園鶴見緑地に行ってみることにした。

どこにいるだろうと地下鉄に乗りながら考える。

  花博記念公園鶴見緑地 ⇒ 地図

まぁ、大池だろうなと思いつつ、駅到着後てくてく歩く。

着いたら飛んだとこだったOrz

約1時間ほど待ってみるも帰ってこない。

人もまったくいなくなった。

どうもこの時間は、
緑のせせらぎのせせらぎの滝にアカガシラサギはいたようで、人はそっちに行っていたようだ。

まぁ、そんなことは知らないので探鳥。

日本庭園に行く途中でエナガ、ジョウビタキ雄

日本庭園ではジョウビタキ雌、カワセミ、マガモ、ハクセキレイ、アオサギ、コサギ

を観察。

パークゴルフ場のほうや山のエリアなどてくてく歩く。

あちこちでモズの高鳴きを聞く。

ジョウビタキも多い。

日本庭園に戻り、大池へ。

どうも大池にアカガシラサギは戻っていたようだが、
また飛んで日本庭園のほうへいったようだと道中で聞く。

今しがた日本庭園にはいたが、飛んでくるのは見なかったな~。

見逃したか・・・。

日本庭園につくと、一人カメラマンがいたがいないと。

まぁちょっと探すかと思って池を見ると、
見えないとこから真上に白い物体が飛び上がる。

やつだ!!

優雅に飛び始めたかと思うと、スピードをつけて 旋回しつつまわりだす。

この鳥そういえば白色が多かった。

ちょっと忘れていたため、露出を少し失敗。

もう少しアンダーにするべきだった。
(予想していた設定はだいぶ近い正解値だったがもう少し踏み込みが必要だったようだ)

それでもそれなりには撮れる。

もともと飛翔を撮る予定だったので、大失敗にはならなかったようだ。

############################################
画像 ⇒ こちら
############################################

アカガシラサギは飛んでいった。

その代わりにハイタカが頭上に飛んできた。

ぐるぐる周ってどこかにきえる。

約1時間ほどご飯を食べながら日本庭園に粘るがまったく飛んでこない。

お山のほうではキクイタダキやミヤマホオジロが出ていたようだ。

そっちに行くか、せせらぎの滝を1回見ておくか迷ったが、

せせらぎの滝 へ行くことに決める。

道中、大池を上から眺めると!?

おっとそばにアカガシラサギいるやん。

そっちに向かう。

カメラマンも5人ほど気づいたようで撮影を開始していた。

光が悪くうまく撮れないので、
飛んでいく、または飛んでくるのをまつことに。

カメラマンが鳥のほうに行くので、右へ左へ結構な距離を飛んでくれた。

私は真ん中ぐらいでのんびりと、少しだけ開けた場所で待つ。

何度かアカガシラサギの飛翔を撮影。

############################################
画像 ⇒ こちら
############################################

とりあえず撮れたので、大阪城公園へ行ってみることに。

飛騨の森に着くと誰もいない。

鳥もいない!?

あ、そろそろイベントが始まる時間か・・・。

Y氏に連絡してみるとルリビタキが何羽か今日は出ているそうな。

西の丸庭園にはこの時間から入る気にはなれないので、梅林の端っこへ。

キクイタダキとルリビタキ雄を見て撮って。大満足。

帰りに桜広場でジョウビタキ雌。

真暗な沖縄復帰の森で枝から地面に降りる行為を繰り返す鳥を発見。

ISO51200で撮影してみると、ジョウビタキ雌。

本日の〆鳥は ジョウビタキ雌 だった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇