カマタマブルーのハードキャップ(改)

アラフィフおやじが熱く、緩く大雑把に地元サッカーチームを語るブログ

一矢報いたのは大きいと思う

2021-06-13 21:08:19 | カマタマーレ讃岐
福島の引き出しの多さにやられた感じ。
センターサークル周辺で競り合い・奪い合いから縦に来る福島と両サイドから攻める讃岐と見ましたがどうもイスマイラは基本囮役でチャンスがあれば打っていけと言われてたんではないでしょうか。DF引っ張ってパス出してる場面の方がゴールに向かうより多かったように思います。小松君は良く抵抗していたと思います。
攻撃はマークを完全に封じられましたね。必ず1人は張り付いていて裏抜けをほぼ完封されました。でもポスト役は徐々にこなせるようになってきてると思います。後はスコアを上げるだけなんですが・・・他のFW勢はマークを脅かすまでではないのか?ベンチ入りすらないのは心配です。

あと選手によってコンディションに差が出てきているのではないかと感じました。中でも薩川君・マー坊・岩ちゃんはイージーなミスが多かったです。先発陣が固定されつつあるようですが今日の吉馴君のようにフレッシュな選手と入れ替えられる所は入れ替えてもいいのでは。

失点に関してはロングスローの可能性を(私もそうでしたが)用心してなかったのかも。2失点目も含めファーサイドのケアがすっぽり抜けてたように見えました。ボールに寄せる意識が強すぎたのかな。その穴を見逃してはくれませんでしたね。

そのまま打ちのめされたまま終わらず1点返したことは良かったです。0-2になった後福島の動きが少し変わったようにも見えたのですが。引いて守るのかさらに攻めあがるのかはっきりせず緩慢になってる時間帯があったように思います。そこで1点返し一矢報いたことで次節へのプレッシャーの度合いが大分違ってくるでしょうから。ズルズル完封・虐殺されることなく一矢報いたことをポジティブに捉え、今日の失点の原因をしっかり対策しましょう。

いけるいける、序盤戦の事を思えば良くなってきてるよ!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする