goo blog サービス終了のお知らせ 

フジシマ部屋

個人的な感じです。
ちゃんこは食べませんわ。

さといも栽培の夏。from Shibuya

2005-07-18 | Weblog
昨日、八百屋でサトイモ購入。もちろん食用のですが、急に栽培したくなってね。
現在7個栽培中。イモガンバっ!ハバネロはやめです。

今日は、逗子海岸(夏限定の)海の家のライブハウス「カノン」へ行ってきましたー。雰囲気◎
ほんと目の前は海だし、意外とちゃんとしていて綺麗で良かったな。
砂まみれ、ナツまみれ、カリーまみれ、酒まみれ。ウフフ。
もー海と夏と酒と音楽つったら、それは最高じゃないわけがないわ、そうでしょー(゜∀゜)?

さっき、今年のフジに出るThe Go! TeamのCDが届きました。
おもしろかった。日本人の女の子がドラムらしいよ。フジロック楽しみだにぃー☆
special othersもでるしさー!!んじゃー今年も真っ黒に焼けちゃおうかなぁー (^∀^)v
さといも色に☆

bjork !

2005-07-03 | Weblog
ロンドン、パリ、ベルリン、ローマ、フィラデルフィア、トロントにて7月2日に同時開催された、グローバル貧困撲滅キャンペーンLIVE 8の日本版であるLIVE 8 JAPAN@幕張メッセにbjorkを見に行きました。生で見れたのは本当に幸せでした。

キャー!出てきた瞬間、鳥肌。あまりの感動に泣きそうになりつつも、大好きなbjorkが歌い、踊る、目の前の光景をどうにか焼き付けようと必死でした。衣装もメイクも髪型も全部が可愛いー!もぅ世界で一番可愛いっす。マトモスもいたし、JogaもHyper Balladも聞けたしー!うまく文章にできないけど、最後に「アリガトー!!!」って叫びながら走って帰っちゃったのも可愛いかった!もう余韻に浸るべく、次のDef Tech見ずにすぐ出てきてしまいました..。でも結構な人がbjork終わって出てきてて。その後はどうだったのかなー?

地球上では極度の貧困により、3秒に1人の子どもが命を落としているらしい。クリスペプラーの合図のもと、会場にいる1万人で3秒毎のカウントをした。3秒って!その速さに怖くなり切なくなった。アフリカの子供達の映像を見て泣きそうになりつつも、沢山の子供がなくなっているという事は、その数だけ生まれていて、生んでいる親がいる。いろいろ思うこともあるけど、もっと募金が集まればいいなと思う。http://www.live8.jp/

恋愛15(いちご)シミュレーション

2005-06-28 | Weblog
サントリー3代目“なっちゃん”こと星井七瀬さんが10月15日に“星井七瀬”でCDデビューを果たした。デビュー曲は、星井さんと同世代の女の子の淡い恋心を歌った『恋愛15(いちご)シミュレーション』(東芝EMI)。ラフォーレ原宿で行われたリリース記念のイベントではデビュー曲を披露し、「恋愛とか受験とかで悩んでる、同じ歳のコに聴いてほしいです」と話した。

ちょっと遅いけどね。ラップとかさいこー!もぅ15才超かわいいよ、萌え~。最近ほんと家でこればっかり聞いてます。笑 
まじでなんだかやみつきなのよ。歌わされてる感がたまんねっーーー!
まぁ、恋愛には悩んでるけど(笑)、わたし悪いけど全然同じ歳のコじゃないの.. ごめんねーぇ!

栽培しますか...?

2005-06-27 | Weblog
とある花屋さんで、「ハバネロ栽培キット」見ぃーっけ。
世界一辛いトウガラシの激辛スナック「ハバネロ」が大好きな私は即購入。でも実際ちょっとめんどくさいなー。
栽培したがりなくせに、生活が不規則なため、すぐだめにしちゃうのです。大体花は咲きません。

今日は高円寺へ。久しぶりに「チェスターコパーポット」見ました、いいバンドー。そしてお上手。「希望的観測機」って曲が私は好きです。分かり易く言えばベンフォールズ好きそうです。ピアノロックはかっこいいっす。

大阪の思い出=プライスレス。

2005-06-27 | Weblog
こないだはデラセンで大阪へ行ってきましたー。いやぁ一緒になって超食べた..ッ!メンバーは初大阪ということで、あらゆる現地の食モツを、食べれるだけお腹へ入れてました。

中でも美味しかったのは「雪花氷(しぇーほぁびん)」という台湾のデザート。アイスというより「ほんのり甘い雪」みたいな(こんな食感はじめてヨ)。写真は抹茶や煎茶の粉末がトッピングされた、その名も「望郷」。これマジで美味いんよ!でかい雪山って感じですが、全然多い量ではなく、ちょうどよく満たされちゃうのん☆また食べたいー!もぅもぅ忘れられません・・・大阪に住みたいヨンヨンヨン。(いや、うそ...)
でも、ほんっとに残念ながら、大阪・天保山「雪花の郷(しぇーほぁのさと)」でしか食べれないYOなので、皆様近くに行ったら絶対に行くのですっ!!!(ドーン!)←せえるすまん的。
雪花の郷HP http://www.e-chanoma.net


プライスレス話をもう1つ。
帰り道、フジシマは皆の生死に関わる車の運転に気をとられすぎて、ガソリンを入れるの忘れて走り、高速でガス欠しましたー笑。でも、そこは深夜の高速、超ドシャ降りの雨の中。今思えば、ほんとーにたまたま左車線走っててよかったよぉー!!!もし真ん中車線とかで止まってたら、絶対トラックに追突されてた。雨で視界超最悪だったし。思い出すほど怖い。
生きてるって素敵。こうしてブログに書ける喜び。あーなんて思い出ってプライスレスなのかしらー☆
(デラメンバー、その節はごめんネーッ)

海ってば、

2005-06-07 | Weblog
またまた茅ヶ崎へ出勤ー!うにょーん!最近は海に沢山いけて楽しいなー!ヘルマン岡本のソロ活動用のあー写撮影で辻堂海岸へ。浜辺では早々にBBQしたり、サーフィンしたり、釣りしたりと、目の前の大海原を皆さんそれぞれ満喫のご様子。だってやっぱりでかいよねー海って!なんだろーね。
こんな中にいたらミナゾウくんだってちっぽけなんだろうなーとか、私が波にのまれて流されたらきっと見つけてもらえないんだろうなーとか。「でかすぎるぜ、あんた。」と若大将ばりのセリフを胸に秘めつつ、マ逆の東京へ帰宅するのです。
たまに見るからいいのかな。ずっーといるとトロけてしまいそうだからな。今はね。

ホイス

2005-05-23 | Weblog
ってお酒を知っていますか?酒飲みは1度呑んでおいたほうがいい!といわれ、初ホイス。(昭和30年頃、庶民のあこがれだったウイスキーをもじってホイスキー。転じてホイス。ホイスと焼酎と炭酸を4:6:10の割合で割るらしいです)なんだかホッピーに似てますかね。ビールが飲めない私的に、ホッピーはあまり好きではないのですが、ホイスはウイスキーテイストでなかなか美味しいですよ。もう最近では、あまり呑めるお店がないらしいのですがね(というかここ、三軒茶屋の渋い居酒屋「久仁(くに)」でした見たことない)。
まぁ散々ホイス話をした後に何ですが、それよりここのレモンサワーはぶっ飛びです。酒飲みのフジシマでもこのサワーは第5ラウンドで記憶がナイ。しかも次の日に残りません。恐るべしレモンサワーっす。

江ノ島ツアーッ!

2005-05-23 | Weblog
もう1週間前のことですが、江ノ島にシラス食べに行くツアーしてきました!それはそれは最高でした。シラスに目がナイ、ふじしま的にはヤヴァイツアーでございます。2時間待ったシラスは格別。待ったといっても隣の屋台みたいなところで牡蠣や貝の焼き物食べつつ..。生シラス、シラスのかき揚、シラスの卵とじ、釜揚げシラス丼、そこにシラス酒。それはもうシラスのフルコース。
その後、新江ノ島水族館へ。イルカショーみつつ、ゾウアザラシのミナゾウ君初見。ほんとでっけーの!でかすぎて意味不明です。生ミナゾウはぜひ1度見てください。デカさが売りとはいえど、でかすぎです。まだ見ぬあなたの想像の3、4倍くらいはあるので気をつけてください。だって見た瞬間に動悸がしましたもん。そんなミナゾウを近くで必死に見ようとした私は、気づいたら皆とはぐれてましたw。もぅ小学生じゃないんだからぁー。えへ

その後、高田馬場へライブを見に行きましたが、やっぱりミナゾウに夢中すぎて頭のspecial othersにも間に合わなかったあげく、ヘトヘトすぎて見たかった犬式まで待てず、結局帰宅してしまいました。。
でもミナゾウ君に会えてよかったのです

練習しましょう2

2005-05-10 | Weblog
今度は友人が持ってたバイオリンに挑戦(しかも友人も全然弾けない..笑)。バイオリンって初めて持ったりしてみたけど、すでに持ち方の時点で怪しい。
しかも全然音が出なかったッ!!弓を引く度になぜかシャーシャーいってましたねぇw
ほんと楽器って見た目より難しいー。見よう見まねで15分程シャーシャーしてみましたが、全然音が出る気配がなかったために今回は諦めました。
誰かバイオリン弾ける方いませんかねー?ほんとに教えてください☆

野音

2005-05-04 | Weblog
昨日はROVO, Polaris, レイハラカミなどが出たイベントへ日比谷野外音楽堂へ行ってきました。久しぶりに野外イベントだったので日差しにやられ、ぐったり疲れましたが、野外ってだけで気持ちが上がるわッ☆レイハラカミかっこよかったーなぁー

練習しましょう

2005-05-02 | Weblog
すごく久しぶりにフルートを吹きました☆いやぁ楽しかったなー。苦情きたらどうしよと思いつつも、楽しくてついつい2時間くらいやっちゃいました。中学、高校と6年やっていたものの、それ以来殆ど吹いてなくって。結構前に吹いた時、うまく吹けていた時代で記憶が止まっていたので、思い通り音が出ず、ほんと自分にがっかりしてました。

でも今日は30分もすればちゃんと音が出だして楽しかったー!
昨日ライブを見た、SPECIAL OTHERSのCDと勝手にセッションしたり。笑
これからちょっとずつ練習していこうっとー

Derasen ☆

2005-04-24 | Weblog
「デラ☆センチメンタル」というバンドのトラックダウンがついに終了~。1日でやるには到底考えられない曲数のMIXに成功!!(あはは、なんと2日で8曲...)。狭いミックスルームで女子陣に迷惑がられながらも(笑)右手を振りかざしギターを弾きまくる、メンバー唯一の男「伊達 怒羅利(だてぬらり)」。しかもこの人、最近「ザ・怒羅利」から何故か改名しました(笑)。
ちょっとだけパワーアップしたデラの新譜は8月リリース予定でっす。感動の超大作!(←嘘)
最近、秋葉原によくいく理由はここにあり。

コエンザイムQ10

2005-04-20 | Weblog
先日、うちの社長が「コエンザイムQ10!!!」と居酒屋で15回くらい言っていたので購入してみました。はい、若返り希望です。先週はなんだか色々あってほとんど寝れず、とかいいつつ、かなりの極限状態で飲み屋にいたりとか笑。まぁそんなこんなでサプリメントに頼ってみようという安易な考えです。
さぁー1ヶ月後のフジシマをご覧くださいっ☆

ロシア、チェコアニメ好きです

2005-04-07 | Weblog
チェコアニメのクルテク君。もぐらくんとその仲間たちの冒険、といった感じのお話(要約しすぎ?)です。とってもカワイイので映画館にまで見に行きました。私の家にはクルテクのグッツがいろいろ。人形、ぬりえ、マグネット、木の置物、キーホルダー、ポストカード等。チェコとかロシアのアニメは可愛くてシュール。そこもまた寂しげで良いです。クルテクの声がちょっと高くてまたいいのよね。カートゥーンネットワークでやってたクルテクはオープニングとエンディングがクラムボンだったようです。クルテクのDVDが欲しいーよぉ。

http://www.krtek.jp/

名盤。

2005-03-31 | Weblog
今はNATSUMENですがBOAT時代の1枚「Fruits Lee」という98年発売のインディーズ時代の1st ALBUM。昔もよく聞きましたが最近iTunesに取り込んだとたんにマイブーム笑。日本語、英語、中国語。ギターポップ、オルタナ、パンク、メタル。それで変拍子、で超ポップ。中国人アインのこれまたかわいい歌声と、変態ASEくんのへぼニュアンスVoがまた最高。そしてBOATはメロディーやアレンジ全てがほんとにレベル高いっ。ASEくん天才。
メジャー盤のAL「Listening Suicidal」や「RORO」も好き。「RORO」なんかはもうインストが多いんだけど、壮大な泣きポップス。この2枚も名盤。ってもうBOATはないんだけどねーん。でもほんとオススメー