goo blog サービス終了のお知らせ 

俺語辞典

辞書には載っていないし、正式な使い方でもない。そんな「俺語」を集めてみました。

南東北地方

2005年02月28日 | 俺語辞典
みなみとうほくちほう


【南東北地方】
栃木県・群馬県・茨城県のこと。
神奈川県民(特に横浜市民)からみたら
埼玉県も含まれるらしい。

「関東の一部の地域では雨か雪」の場合の、「関東の一部」

由来:昔、MXTVという超ローカルテレビ局で
オンエアされていたテレバイダーというTV番組より。
復活しないかなぁ…

注意!!:本来の意味は、山形県・宮城県・福島県を指す。

赤いクレジット艦隊

2005年02月22日 | 俺語辞典
あかいくれじっとかんたい



【赤いクレジット艦隊】
オイオイこと丸井
自社のカード(赤いカード)をつくらせ、
そのカードで買い物をさせるという
天晴れな手段を用いて、クレジット業界と
百貨店業界に不動の地位を築いたことから。


ちなみにワタクシもこの赤いカードの会員だったりする。

由来:「カノッサの屈辱」より

〈追記 3/7〉
豆知識:そんな赤いクレジット歓待の総督のお名前は「青井(あおい)」さん。

ヒモハズ

2005年02月16日 | 俺語辞典
ひもはず


【ヒモハズ】
稼ぎのいい嫁に食わせてもらい、さらには嫁の稼いだ金で堂々と遊んだりする夫のこと。
入籍はしていなくても事実婚、週末婚な関係でもヒモハズに該当する。
主夫とは違い、炊事洗濯はまずやらない。
ヒモハズの職業として多いのは「自称ミュージシャン」や「自称アーティスト」など、
お水的なお仕事が多い。

主夫もしくは失業中の夫のことはヒモハズとは呼ばない。


有名なところでは松坂○子のダンナなど。



魔女靴

2005年02月14日 | 俺語辞典
まじょぐつ

【魔女靴】
最近では下火になりつつあるが、ブーツなどの女物の靴で
つま先が異様に細くなっている物のこと。
魔女が履いてそうなことから。


ちなにみ私は幅広なので、魔女靴は履けない。

ウマい(単位)

2005年02月11日 | 俺語辞典
うまい



【ウマい】
おいしさ(うまさ)の単位。
値段相応の上手さを「1ウマい」とした
値段と美味さを相互して割り出す値。
めっちゃ俺基準。

センベイ顔

2005年02月08日 | 俺語辞典
せんべいがお


【センベイ顔】
数秒間だけ維持される、男前な顔の総称。
カメラ目線で目元キリリ☆な感じで。
普段は、あぱらぺーな顔をしている人限定。

由来:アニメ「ドクタースランプ アラレちゃん」に登場する
則巻センベイ氏の行動から。

同意語:シバラク顔

初めめ

2005年02月07日 | 俺語辞典
はつめめ


【初めめ】
はじめて観ること。
はじめて会うこと。
話には聞いたことがあるが、初めて目にかかるもの

由来は「初お目見え」が短く訛ったもの…かな?
<2月11日追記>
「初耳」の目版であったことが判明。

おめめ

2005年02月05日 | 俺語辞典
おめめ


【おめめ】
コンタクトレンズのこと。
私がド近眼なため、コンタクトがないとほとんど見えないことから。
でもメガネはおめめとは言わない。…気分の問題?
コンタクトをつける=おめめを入れる
コンタクトをはずす=おめめをはずす
まぁそのくらい見えてる世界が違うって事だね。

ちっけっぴ

2005年02月04日 | 俺語辞典
ちっけっぴ


【ちっけっぴ】
じゃんけんぽん の東京都は羽村市の一部、福生市の極一部でしか使われていない方言
ちなみに「あいこでしょ」は、「おーらっぴ」
あいこが何回も続くと「ぴっぴっぴっぴ」となってゆく。

高校の時にうっかりじゃんけんで「ちっけっぴ」と
掛け声をかけたら、めっちゃ笑われたヨ。

東京都西多摩地方では「ちっけった」「おーらった」
東京都武蔵村山市の一部では「しょいしょいしょい」などなど
地理的に近所でも、じゃんけんの掛け声は様々で面白い。

えんちょ

2005年02月01日 | 俺語辞典
えんちょ


【えんちょ】
座るの幼児語。
東京は多摩地方の方言(だと思う)
延佇(読み:えんちょ。佇むの意)とは別の言葉。

幼児に座るよう「○○ちゃん、ここにえんちょして」とお願いすると
「えんちょ」といいながら座るので、とてもかわゆい(@´Д`@)