https://www.youtube.com/watch?v=TzPp4HXQQ2Y
面白いね。役所に入って書くコトが出来ない。
俺は会社に入って、説明が出来なかった。3回プレゼテーションが出来なかった。入社1ヶ月後頃10分のクラスメイトに説明した内容が、分からない、意味がない、の2人にコメントが今でも記憶にある。60名のクラスかな!
相手が如何受け取るってコトが如何に重要か、
でも、時代が押し付けた糞製品を届けて業務を動かしたSEとしては、
鈍感で良かった。
自分の守備範囲を自分の上司も所属長にも報告連絡相談を最低限して、時間軸で間に合わせた。幸運そのものであった。
誰も興味を持たない時代だった。一人キックスを動かした孤独なそして貴重な経験が極めて臆病で極端に度胸の座ったSEとなってしまった。
40過ぎて、新入社員研修、ポスシステム、医療システムと、アイデアだけの仕事で、機能はしたが、肉体は危機を避け、辞めて即心臓外科手術9時間、それから15年が過ぎた。ステントも5本入れた。幸運そのもの、テニスコートも大きな貢献をした。
オフィスも構えた、政治も十分過ぎる程した。残り13ヶ月だ。さて、何をしよう?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みずほ銀行の隠蔽体質は腐る程述べた。直す気がない。治せない。
それが何を意味するかも考えた。
それが何故起きるのかも考えた。
それが、2017.11.15だから4ヶ月後が間もなく来る。
それまでには治せない。そして警察庁サイトは報告するだろう。警視庁も各警察署の署長にはATMの現場検証を義務にするだろう。
来年の4/1 は警察庁のサイバー対策本部の仕事に銀行を含めるだろう。
これは人災だよ。ハッキングを装って居るだけだよ。
それを金融業界は嘘を吐いて居ただけだよ。
クラウドサーバービジネスが互いのオーバーフローするときはカバーし合う時代に、全銀サーバー経由の一方通行の振込システムを維持して居る状態が不思議だね。国際振込ではシフト(スイフト?)ナンバーを取得しないと駄目って言ってた気もする。クレジット会社の発達でそのインプリメンテーションに引っ掛かったのか?
一切調べず、直感で話して居るに過ぎない。下手に本当のコトは言えない。チョットしたハズミで知ったコトを述べて居るに過ぎない。
地方銀行がフェースブックに売られても不思議でない時代だ。金融行政はジャンク債を抱えて如何するのだろう。もう行員を食わせれないだろう。
50年債が救うかね。使う工夫はあるが紙切れは残し続けるだろうね。7年間で190億、一万七千人は誰も文句を言わない。
Gotoキャンペーンの方がデッカい。
さて、みずほ銀行とNHKは倒産するだろうか?
面白いテーマだが、如何なれば良いか!程度なら誰でも答えられる。人が何を遣るかだろうね。
日本の暴力装置が如何機能するかで、気にしてもしょうがない。
結局、広島の代議士逮捕も検事総長はカレンダーで何を狙っているか?で、民主主義の選挙を狙って居るに過ぎない。
中国と仲良くなりたいって思って居ないよ、多分。
それにしても愛知県リコールは久々のヒットイベントだね? 検事総長は口も出せない。
白老のウポポ記念館も面白い動きだね。管長官の肝煎りなのか? これって検事総長の立場では、夕張同様、金額が対したコトないってコトなのか?
日本の伝統、日本の文化、日本の文明、て言った所で廃れるモノは廃れる。栄えるモノは栄える。後20年でスッキリ方向が定まる。俺を軸に10年前と10年後が裁かれるだけのコト、だ。
今 40歳の前後20年が何が出来るだろう。日本が日本でなくなる日本は日本語が英語に変わるコトはないね。
まあ、お守り、を売って居る人が多いかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無いことになって居る。みずほ銀行の、カード、ATM、犯人口座、これが、公式に、公に認知されると、如何言う社会か?
誰でも、口座から引き落とせる。コトになる。
え、最初から、それって恐ろしい、とゆっくり、じっくり、確実に、対応して欲しいと願ったが、どの程度に広がって居るのか。
データを見る限り、限定的であるが、月130件程度の推移である。
え、7-11であれだけシステム不備を新聞は流して居たのに、あれだけ都庁の記者連中に伝えてたのに、誰も騒がない。へえ。
想像力が働かない。NHKは取材基準があります。え、裏も取らないの!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
警察庁サイトで特殊詐欺で検索をお勧めします。
全国、警察署は警視庁の元でATM還付詐欺の現場検証を必要がないと明確に指示して居ると大変なコトだが、黙認の同調圧力があるのだろう。
個々の警察官は、事件が多いと感じて居るがフィリピンでの逮捕で少なくなったと感じて居るだろうが、今後、又、増えるだろう。
その時ATM還付詐欺の現場検証をすると、みずほ銀行のATM運用のだらしなさが浮かぶ様では堪らないだろうね。
警察官の処遇、仕事の遣り方、組織運営も気付くコトが多い。銃の自殺もあった。近所だから良く分かる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
凄いデータだね。20万台のATMの対応がこの現実だ。
カードの銀行・ATMの銀行・犯人口座の銀行を調べる気がない。
2-4(1) 還付金詐欺 令和2年
合計(1月~5月) 1月 2月 3月 4月 5月
認知件数 647 70 91 179 171 136 うち既遂 641 70 91 177 168 135
被害総額(既遂のみ)(単位:円) 866,560,000 73,330,000 116,441,000 257,232,000 190,328,000 229,229,000
検挙件数 179 24 36 41 52 26
検挙人員 21 3 3 3 9 3
goo blog 1年前の記事
furutamakotohiraokatensei さんが 2019年07月15日 に書かれた記事をお届けします。
裁判は終わったよ。みずほ銀行はインタービューに応じても良いのではないか。金融庁にも行って見るか。ハッキングされたみずほ銀行!!!
2019-07-16 19:41:10 さて、今日は如何なっているかなあ。ハッキングされみずほ銀行って、オカシイと電話で迫ると、お客様の入力された数字は変更されていません、と言われて、絶句したが、気付かずに話は続けた。当時はみずほ銀行行員の仕事だ、と双方が理解している状態である。⇒それはそうだろうね。......
>続きを読む
1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪
□1年前の記事通知メールを受信するに設定されている方にお送りしております。
□送信を停止したい場合は、goo blogにログイン後、ブログ・ユーザー設定ページにて1年前の記事通知メールを「受け取らない」に変更して下さい。
□また、ブログ・ユーザー設定ページにて受信メールアドレスを変更出来ます。
□このメールは自動送信しているため、返信は出来ません。
□お問い合わせ先 goo事務局
PC・スマートフォンの方はこちらからお問い合わせください。
携帯の方はこちらからお問い合わせください。
+++++++++++++++++++++++++
Gotoキャンペーンか、みずほ銀行のウイルスも如何するの?
昼間の見えない満月を俺達は如何生きるのか?
マナブ ツクル ツナガル か。スリム化したね。
さあ、林総検事長は如何するの?
さあ、自己責任で、動き廻ろう。みずほ銀行は自己責任で、ATMの現場検証をしよう。
小池百合子は検査能力・感染者数・発熱者数を発表することだ。→さあ、政治だ。決断を安倍晋三はするコトだ。遣ったね。東京以外か、まあ良いか。箱根一泊を狙って居たが残念だね。二万狙いは全国で味わうコトだ。利権を味わうコトだ。慣れて居ない。
昼間の月が武士道、明治30年代、書かれた。男の心に書かれた法、礼儀(俺苦手)、刹那さ、桜・隼(ものの哀れ)、戦う為に育てられた、武士道 新渡戸稲造 卑怯なコトはしない。 哀れ 平安 令和 可愛い。
美の基準 あっぱれ 天晴れ 共感敵味方 小さな子供心 卑怯ではない 錯誤の中から行動の美しさ
怯えては行けない、禅、言葉を超えて、自然な調和、神道、鏡、知識は馬鹿になる。正義の為に如何動く、富士山を見て居る。武士の情け。村田新八、説得、まだ義を言うか。命ごい。
3ヶ月を動いて、何も起こせないなら、意味がない、が意識は暫く前から動いて居る。
今年の事件の件数はある。
カードの銀行・ATMの銀行・犯人口座の銀行のウイルスの存在の社会的認識が常識化して居ない。
これは事実として、半分の銀行は、例えば、日本ATM会社は起きて居ない。→残りの銀行は如何するのだろう。
みずほ銀行は如何するのだろう。
ATMのハッキングはATMの現場検証はすれば明白になる。
これは警察署の署長のサボタージュと見るのか。
検事総長のサボタージュと見るのか。
12名の判事達のサボタージュと見るのか。
金融庁の銀行課のサボタージュと見るのか。
みずほ銀行はキチンとサボタージュして来た。
ATMが監視カメラを付けたのは三菱UFJの市ヶ谷支店がATMの統合無人店で搬入されたATMのニョキと監視カメラを見て気付いた。プラスチックの覆いが間に合っていなかった。
さて、昨年5月に社長になった人は何も言えないのか?
ケリーキーナンは消えたのか?
まあ、何も言えないのか?
これでは、日本のコンピューター技術は遅れに遅れるコトになった。
この程度のハッキングが守れない金融システムって、さて、既にネットでは明白だが、起きて居る事実をNHKや朝日や日経は如何報道するのだろう。
検察庁の林検事総長は広島に忙しい。これからか?
コトナカレ(慣れ)主義としても、生き延びるだけだろう。これって、先が興味深い。みずほ銀行の汚染度を理解するだけのコトだ。システムのウイルスは防げず、ATMの運営は月40件となると、毎日、人災が起きて居る。今迄の経緯を改善して行く経営の意識はない。NHK状態と呼ぶか?富士銀出身で元みずほ銀行頭取がNHK会長と言うのも不思議だね。
政治の季節が過ぎて、次の間に、みずほ銀行は如何するのだろう。7月に入って1月ー5月の集計を発表して居る。
2005年にPC をレノボ中国に売って、日本アイ・ビー・エムの全てが、何かを失ったのか。日本装置製造業が工員の生活・仕事・人生として、育てれなくなった。レノボが壊れ易くなって、今日、気づく。売れた奴を歴代の社長は譲っていた。
多分、全てのソフトは作り直すスピートが競わされる。これに勝つ以外に生きる道はない。CPUとカーソルの競争だろう。
より、便利に、より、豊かに、より、不足に気づくだけだ。
みずほ銀行も、三菱の飛行機も、既に、工員が消えているのだろう。日本の製造業の原点回帰をするだけだ。
ドキュメントが多過ぎる。新しい人には、目標と結果のサイクルを近づけないと、たった15年の凋落は取り戻せない。
メモリービジネスはクラウドに大きくシフトするだけだろう。
https://www.ibm.com/ibm/jp/ja/executive.html
3. IBMおよび 1896年 H.ホレリス、タビュレーティング・マシーン・カンパニー創立
日本IBMの歩み 1900年 インターナショナル・タイム・レコーディング・カンパニー創立
1901年 コンピューティング・スケール・カンパニー創立
1911年 3社合併、コンピューティング‐タビュレーティング‐レコーディング・カンパニー(C-T-R社)創立
1914年 T.J.ワトソン・シニアがゼネラル・マネジャーとしてC-T-R社に入社
1924年 C-T-R社、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)と改称
1925年(大正14年) IBMの日本代理店権を持つ森村組が日本に初めてIBMの機械を導入、
日本陶器(名古屋本社)に設置
1937年(昭和12年) 日本ワトソン統計会計機械株式会社設立
1950年(昭和25年) 日本インターナショナル・ビジネス・マシーンズ株式会社に社名を変更
1958年(昭和33年) わが国初の電子計算機650を納入
1959年(昭和34年) 日本アイ・ビー・エム株式会社に社名を変更、千鳥町工場(東京)竣工
1962年(昭和37年) システムズ・エンジニアの誕生
1964年(昭和39年) 東京オリンピックの競技結果の集計に協力、システム/ 360を発表
1965年(昭和40年) オンライン・バンキング・システムを初出荷
1967年(昭和42年) 藤沢工場(神奈川)が完成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1970年(昭和45年) 日本万国博覧会(大阪)に参加、システム/ 370を発表
1971年(昭和46年) 野洲工場(滋賀)、旧本社ビル(東京・六本木)完成
1976年(昭和51年) 5100ポータブル・コンピューターを発表
1977年(昭和52年) 製品センターを開設、システム/ 34、シリーズ/ 1を発表
1979年(昭和54年) 漢字情報システムを発表
1980年(昭和55年) 日本語文書処理システム、3380磁気ディスク装置を発表
1982年(昭和57年) IBM特約店制度を発足
****
1983年(昭和58年) マルチステーション5550を発表、システム/ 36を発表
1985年(昭和60年) 大和研究所(神奈川)が完成、科学万博'85に参加
1987年(昭和62年) 日本IBM科学賞を創設、パーソナルシステム/ 55(PS/55)を発表
1988年(昭和63年) 点字翻訳ネットワーク「てんやく広場」('98「ないーぶネット」と改称)を稼働、
野洲研究所を設立、AS/400を発表
1990年(平成 2 年) RISCシステム/ 6000ファミリー(POWERステーション)を発表、
システム/ 390、ES/9000ファミリーを発表
1991年(平成 3 年) PS/55 noteを発表
1992年(平成 4 年) IBMプロフェッショナル専門職制度を発足、ThinkPadシリーズを発表
1993年(平成 5 年) スケーラブルPOWER並列システム(SP1)を発表
1994年(平成 6 年) 日本IBMのホームページ開設
1995年(平成 7 年) IBMインターネット接続サービスを発表
1996年(平成 8 年) 新世代メインフレームOS「OS/390」を発表
1997年(平成 9 年) IBMが「ISO14001統合認証」(環境マネジメント・システムの国際標準規格)を
世界で初めて企業全体で取得
1998年(平成10年) 長野冬季オリンピック大会を支援
日本IBM 会社経歴書 11
2000年(平成12年) 次世代e-ビジネスに向けた新しいITインフラ・ビジネス・モデルおよび の発表
日本IBMグループの21世紀のあるべき姿をまとめた「VISIONe」を発表
2001年(平成13年) IBM沖縄センターと、幕張インターネット・データ・センターを開設
2002年(平成14年) e-ビジネスの第3段階である「e-ビジネス・オンデマンド」を提唱
****
2003年(平成15年) 北城会長(当時)が経済同友会代表幹事に就任
執行役員制度の導入
全世界の社員の議論により「IBMers Value」策定
2004年(平成16年) ITを活用した業務改革を請け負うサービス
「BTO(ビジネス・トランスフォーメーション・アウトソーシング)」を開始
オンデマンド・ワークスタイル開始
2005年(平成17年) 大和事業所にデジタル家電向け技術開発拠点設置
PC事業をレノボ社に売却
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年(平成18年) グローバルの購買部門の機能が中国に移転
昇進を自ら申請する「自己申告型昇進制度」を開始
2007年(平成19年) 日本IBMが上位組織のIBM AP(アジア・パシフィック)から分離し、
直接米国のIBM本社に業務報告する体制に移行
2008年(平成20年) IBMクラウド・コンピューティングセンター@Japanを晴海事業所内(東京都中央区)に開設
2009年(平成21年) IBMの新しいビジョン(Smarter Planet)を提唱
本社所在地を港区六本木(東京)より中央区日本橋箱崎町(東京)へ移転
2010年(平成22年) IBM ソリューション・センターを日本IBM 本社に開設
2011年(平成23年) 米IBMコーポレーションが創立100年
2013年(平成25年) 北海道支店を東北支社と統合して東北・北海道支社を設立、北信越支店を中部支社に統合
2014年(平成26年) System x サーバー事業をレノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社に譲渡
2015年(平成27年) コグニティブ・ビジネスの提唱
IBM Customer Experience Center開設
2016年(平成28年) IBM Watson日本語版を提供開始
The Weather Company(TWC)の買収を完了
2017年(平成29年) 日本IBMが創立80周年
2018年(平成30年) 大阪事業所を大阪市北区の中之島フェスティバルタワー・ウェストに移転
2019年(令和元年) IBM、Red Hatの買収を完了
→Red Hatが印象に残る。
5. 事業概要
1. 主要営業品目 AIを活用したコグニティブ・ソリューションとクラウド・プラットフォームに注力し、研究・開発、
ハードウェア、ソフトウェア、コンサルティングからシステム開発、保守・運用までのサービス
など、ITに関連する製品、サービス、テクノロジーを提供しています。
製品・サービス
AI
クラウド
セキュリティー
ITインフラストラクチャー研究・開発ファイナンシング・サービス
2. 主要取引関係産業 政府官公庁、自治体、学校、研究所、医療機関、電気、ガス、通信、運輸、倉庫、航空、
銀行、信用金庫、信用組合、クレジット、保険、証券、総合商社、小売、卸売、デパート、
量販店、新聞、放送、出版、印刷、ホテル、レジャー、不動産、農業団体、宗教団体、
政治団体、広告、調査、情報サービス、リース、食品、薬品、化粧品、電機、電子、機械、
自動車、建設、造船、航空機、重工業、繊維、紙、パルプ、ゴム、セメント、ガラス、陶磁器、
石油、化学、鉄鋼、非鉄金属、鉱業、その他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.atmj-g.com/company/atmj.html
日本ATM ATMの運用会社。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IBM Community Japan
発足にあたり
この度 弊社は、テクノロジーで豊かな社会を実現したいという志をお持ちの皆様の新しいコミュニティーとして IBM Community Japan を発足いたしました。日頃からの皆様のお力添えの賜物と心より感謝いたしております。
IBM Community Japan は地域や業種の垣根を超えた多くの皆様と、「未来 × テクノロジー」について、共に考え、学び、創るコミュニティーを目指しております。
多彩なプログラムを通じて、スキル習得、業界横断での人脈形成、さらには成果発表の機会をご用意いたします。
今回のコロナ禍を、例えば一人ひとりの働き方や顧客が求める価値やその提供方法など、これまでの社会のあり方を再考する機会と捉え、テクノロジー活用の可能性を皆様と共に考える場としていきたく存じます。
趣旨にご賛同をいただき、未来の主役となられる多くの方々にご参画いただけますと幸いです。
2020 年 7 月 1 日
日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長 山口明夫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.youtube.com/watch?v=DqAgo_5pFSA
これ面白い。
ユーラシアで大帝国を撃退する、誇りを持てる歴史本、自虐史観、山川出版、英雄伝、国史自国の正統史、特攻隊・アジア解放・なぜ負けた・暗黒面、自国の立場を説明出来る。
事実は色々あるよ、ぺリューリュ党、キルレーショウ、暗黒面、開放、道徳・倫理・分析・戦略。仕組み、チンギスハーン、絞る、白村の江の戦い。風刺画、資料集、難しい経済史、構造がしっかりして居る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時給の変化1000円、予備校数千円、添削500・1000 30分5千円 時給1万円。
月収 14万円 20.4万円修習生 200万 720万 150万月収 2000万円
弁護士で羽振りが良くなる。
2013ー2019 1万7千人 190億円のATM振替還付被害額を民事で取れませんか。うふ。
証拠はATMの現場検証を警察署は署長同意でしない。→これは証拠だよ。多分、17000件はして居ない。
月商30億円の事務所がある。
うふ、AIで遣れば安いよ。うふ。
ヤフーの前社長はクレーム処理をAIで遣って孫正義に首切られた。まあ、都第4副知事がよいだろうね。
専門性とお客様(マーケットニーズ)だろうね。アメリカみたいに訴訟の多い国にするか、
それともコンピューターに遣らせるか。
添削はAIで遣れる時代だよ。
それに俺のみずほ銀行ハッキング問題はコンピューター業界では誰でも分かる常識で、呆れるのは証拠がないで纏まる社会と言うコトさ。
弁護士は100%負けると言い、刑事は署長同意の元でATMの現場検証は必要ないと言う。それを一審二審三審四審と私のして居ない操作を判決文を書いて平気な連中だよ。嘘が書けるには憲法に書いてあるからだ。と四審では主張したが負けたよ。実に面白かった。
要件事実を二審の時は淡々と言うとみずほ銀行の弁護士がおもわず証拠になるでしょうか?と言い、裁判長がハットした。
ITの要件事実が判断出来なくても、判事が出来て、一審の嘘判決をする。滑稽だね。
一人でもコンピューターエンジニアが出て来ると面白いが、学生時代の馬鹿が証拠がないと言い出したので都知事選挙前でアホらしいから相手にしなかった。
ITは証拠にならない、アメリカでは考えれない。俺の世代は相手にするだけ時間の無駄だ。
それでITの要件事実だが、二審の時は割と聞いて呉れた。まあ判決は嘘を書かれ採用はされなかったが、少し書いて見よう。
要件事実1 ATMは1画面で振り込みさせられた。→これは1万7千人がそうである確率が高い。勿論、警察署はATMの現場検証をしない最大の理由である。
要件事実2 犯人は自分達の知って居る情報は入力させる必要がない。従って27画面が1画面の犯人口座番号と金額と振り込みボタンの3つだけの画面で言葉巧みに記号・暗号と言ってボタンを押させる。→ここは省くと理解して貰えない。
要件事実3 犯人が知って居る無人ATM店舗を紹介して上手に招く。言葉巧みにカード残高を確認させて、報告させる。還付手数料が唯になると言われて居る。この前記述は、カードATMに挿入する動作を伝えるためだが、それで遠隔操作の技術で待ち受けた犯人は2台あるATMの右側を特定してIPLコマンドとウイルスソフトのアプリ起動コマンドを発する。ここはIPhoneで遣り取りしながらの事実である。刑事はこの遣り取りの現場検証をしない。→なぜ、って疑問は浮かばない。これは全て指令でして居る。後段、現場検証を求めたが署長同意のコトだと、2回目に言われた。少しヒステリックなので気の毒に思い、今まで1画面で入力したコトは伝えて居ない。
要件事実4 ここからはウイルスの構造問題を歴史や事実を上手に並べるコトになるので、簡単に銀行コード・支店コード・口座種コードは犯人がしっているにで入力させるコトはない。
要はこの4つはまだ使われて居る。ウイルスは見つかって居ない。昨年フイリピンで50人の電話対応の犯人グループが捕まったがこのトリックは理解してもウイルスは見つからない。
ATMの遠隔操作のプログラムの何処にウイルスが仕込まれ、ATMのプログラムの何処を修正すれば良いか、分からない。
気の毒だ。俺が指摘した内容は被害者1万7千人の現場検証をすればハッキリするだろう。
過去が面倒なら今年の4件、町田警察署で遣るだけでもクリアになる。その勇気が現署長にあるか、12人の判事が嘘を付く日本でその勇気は出せるかね?→俺は刑事・署長を告発しない。
寧ろ、東京地方検察庁の、証拠がない、弁護士に相談しろ、町田警察署に相談しろ、が愉快だった。その後フィリピンで50人が捕まった。
そして都知事選挙を準備して、東京高等検察庁に告訴した。選挙前に、日時詳細が不明と返された。黒川が辞めて林のときに返された。検察一体なら林現検事総長の判断だろう。
まあ、最高裁判所裁判官5人を弾劾する党より、公平・フェアと就任時発言した林検事総長をサボタージュと刑事告発するか悩む。まあ、広島の代議士2名で手が一杯だろうね。
後はウイルスの作り方だが、実に簡単だけど、これは機能を眺めれば誰でも気付く。
まあ、ATMに監視カメラが付いた。うふ。