オヤジが16歳の時からお世話になっている地元のお客さんが暇なら、他所はもっと暇なんだろう😌
暇だからって建設マッチングアプリなんかに手を出したら駄目よ
薄っぺらい付き合いはごめんなさいだから🙏
こんな時はジタバタしないで、普段出来ない事も気兼ね無く出来るいい機会だね
4月11日はオヤジとカミさんの結婚記念日🤵♂️👰♀️
いつもなら、普段食べられないような少し高級なお店でディナーなんだけど、今年は一泊で遊びに行こうとなった
宿は、カミさんが先月テレビで観た「亀の井ホテル日光湯西川」
昔の「平家本陣」だね
16歳の時に忘年会で行って、翌日に「那須ハイランドパーク」に行った思い出がある懐かしいホテル
休日前は高いから日曜宿泊で行ってみよう❗️
予定としては、「亀の井ホテル日光湯西川」に一泊する事と、鬼怒川のダムを4ヶ所見に行くという行き当たりばったりの旅
宇都宮からだと散歩コースだけど、ダムの見学がミソ☝️
土木•建設に携わる身からすると、学ぶ事もあるんだよ
4/20 9:00
ほんならデッパツ〜❗️
先ず向かうのは「道の駅湯西川」

1時間で到着
ここ「道の駅湯西川」は道の駅だけど、会津鬼怒川線の鉄道の駅でもある👀

この「湯西川温泉マップ」の看板は20年ほど前にオヤジが立てた看板
その昔、湯西川にお客さんいたんだよ
溶接機持って行ってアンカーセットして、基礎のコンクリートを打った後にこの看板を立てる仕事だったね
看板の色褪せを見ると、オヤジも色褪せたなと感じるところ👴
さーて、本命のダックツアー受付に行こう

狙いは10:40の川治ダムコースだった
前日の20:00時点ではネット予約出来なかったけど、空席⚪︎だったんだよなー
なるほど❗️
土曜日に湯西川に宿泊したお客さんが朝一で予約したんだろう☝️
まぁいい
こっちには明日もある
その場で明日の同じ便を予約して
昼飯を食べに向かう

道の駅湯西川から宿泊するホテルを通り越しての「焼肉山道」
グーグル、食べログで下調べ済みだよ

鹿刺ししか食べたこと無いからワクワク😀

鹿カットステーキ定食1,500円食べてみた

オヤジは、どちらかというと鹿と馬は生で食べるのが美味しいと思う🦌

このお店も昔からテレビに出てるみたい

皆んな若いな〜
腹も満たされたからダム見学に行ってみよう❗️
鬼怒川上流ダム群の4ダムを見る予定
まずは

1番遠い「川俣ダム」
来た道を戻り西に向かう事1時間
駐車場に到着

ちゃんと見ようとしたら、4ダムの中で1番過酷なダム❗️
若者なら問題無いな
ゲート前には注意書きが多数❗️

ダムまでは下り〜
だから帰りは上り〜

ダムの事務所に着くと、更に先に行けるらしい
「渡らしゃっい吊り橋」だって
高低差30mを下り上りの繰り返しで、階段400段だと⁉️
よし、戻ろうか❓とオヤジが言うと
何で⁉️
行こうよ❗️ってカミさん
遊びに来たつもりが修行か〜💧


見た目以上にきつい勾配


入口にある杖と熊除けの鈴は持って行きなさい
足腰に不安が有るなら杖2本❗️

途中にある「天使の鐘」

それを過ぎればすぐに到着


吊り橋から見る日本で4番目の高さがあるアーチ式コンクリートダム「川俣ダム」
横131mに対して縦117mは日本一の縦長ダムだってさ👀
1959年(昭和34年)着工
1966年(昭和41年)完成
の大先輩❗️
絶景かな〜
続きは明後日だね
ほんなら明日もご安全に‼️

鬼怒川4ダムの中で1番遠い「川俣ダム」に向かう
たぶんオヤジ初めてかなー❓
宇都宮の小学生は遠足か社会見学でダムに行くんだよ
「川治ダム」と「五十里ダム」だった記憶が•••

駐車場に到着すると「瀬戸合峡遊歩道入口」の看板
往復1時間とか熊が出るとか書いてあって、オヤジは見なくていいかなって思っていたら
カミさんが行く気満々❗️
