見出し画像

とるにたらないブログ。

保存食の更新。

一人暮らしを復活させた、
数年前から、
地震とかの非常時のために、
保存食を確保していました。

と言っても、
単なるレトルト食品なのですが。

温めなくても、
食べることは、
出来るのらしいので。


最近、
いやここ数年、
かなり精神的に、
元気がなかったのですが、
去年一年も、
かなり悪かったようで、
賞味期限を確認する元気も出ず。

結果、
全部、去年の6月で期限切れでした。


実は、最初のころは、
もうちょっと高級な、
例えば丸美屋とかの、
レンチンを買っていたのですが。

なんか面倒くさくなって、
写真のようになりました。

そしてさらに、
今回、買い直した保存食は、

すべて単なる白米にしました。

15食で5日分ですかね。
肉類と野菜とか無いけど、
数日なら、
なんとかなるでしょ?。


本当は、
スニッカーズやカロリーメイトみたいな形の、
バータイプの保存食のほうが、
良いのでしょうか?。

価格しだいでしょうが。


水は水道水を、
4L x2保存しているので、
しばらくは、
なんとかなるでしょ?。


問題は、
自宅で使用することだけを考えていて、
避難所まで持ち運ぶことは考えていないこと。


避難袋買わないといけないかな?。


日本って、
自然災害多くて大変ですね。


コメント一覧

mtg7j5t
@20200606 コメントありがとうございます。

そう、
切りが無いんです。

私は震度6以上の、
震災には会った経験が無いので、
なんとも、言えませんが。

でも、
あなたのコメントで、
通勤用の車に、
食料とか、水とか、
防寒具を、
積んでいたほうが、
良いのかと考え中です。
20200606
非常食や持ち立ち袋は何が必要か考えたらきりがないですね。
私は栄養バーとペッドボトルのお茶は持ち歩いてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る