goo blog サービス終了のお知らせ 

とるにたらないブログ。

TV壊れた。

と言っても、
私は全くTVを見ないので、
ノートPCのメインモニターとして使用していたもの。

2週間前までは使えていたのに、
今日使おうとすると、
電源onの緑ランブは点灯しても、
画面は真っ暗。

音も出ない。

電源コード抜いて1分待って、
再起動してもダメ。

修理の部品保管期間も、
2年前に終わっている。

買い換えるか?。

しかし、このテレビは、
24インチで、
フルHD、
という珍しい構成。

現在では存在しない。

フリマで出品はあるが、
10年物の中古としては、
ちょっと高いかなぁ。

やはりPC用モニターを購入かな、
IODATAとか安いし。

修理できると、
一番良いんだがね。

しかし、シャープ製でも10年で壊れるのか。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mtg7j5t
kogetagakuさん
yamaguti2520さん
コメントありがとうございます。

そうですよね、やはり中古のリスクとか寿命とか考えると、新品ですよね。

TVは全く見ないのでモニターにするか、 
それともたまにPS2も使うので、
D端子付きのTVにするか?。

と、考えていたのですが、
今のTVがもう少し使えるかも知れません。

先程、フレームを軽く叩いたら、
画面が表示されましたので。

これから夜勤なので、明日音が出るのか確認してみます。
yamaguti2520
新しいテレビを買った方が良いなと思います。治す方が高くついたりするからな~そろそろ買い時なのかもしれませんね❕
kogetagaku
こんにちは(*^^*)
メーカーの部品取り置きは一般的に今は10年と言われているので、同じ機種を中古で買ってももったいないかも。
液晶の寿命も50000時間くらいなので...
ただ、うんともすんとも言わないのなら、故障の原因は液晶では無いですね。
修理も保証が切れていると25000円〜くらいになると思うので、あとはどう考えるかです。
テレビを本当に観ないなら、爺はモニターを買います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「電気製品」カテゴリーもっと見る