一足早い九州の味、、、干し柿 2013-10-06 11:31:34 | グルメ 秋とは名ばかり10月とは言えど今日はまだ真夏日、裸で腹にタオルをかけて昼寝してしまった。 去年九州から持ってきて作った干し柿、100個ほど冷凍していたものを解凍してボチボチ食べ始めました。 冷凍したら甘みが増した気がする、素朴な味を噛みしめて九州時代をなつかしんでいます 。
ピザ食べ放題,が、、なんと 630円で 2013-10-03 19:11:45 | グルメ 先月はダイエット中にもかかわらず、いつの間にかバイキングに3回も行っていた。 今月は手始めに前から新京極にピザ、パスタ食べ放題の店が在ったので一度行ってみたいと思っていた「シェーキーズ」に初めてピザ食べ放題に行った。 この値段で食べ放題??まずレジで値段を確認したら間違いなし。 まずくても文句は言えないと思いながら食べ始めたが、ピザの種類も多く味もまずまず、 いつの間にかピザ12切れとフライドポテト2皿、カレーライスも美味しく、 小倉乗せチョコレートかけの珍しいピザをデザート?に大満足で店を後にしたけど、いまだにこの値段は信じられない。 当然サイクリングなので腹ごなしに下鴨神社、梨木神社、北野天満宮と25キロほど回って帰ってきました。 カレーライスまであったのが嬉しい 妻はパスタまで味わっていました デザート?
おお ミステイク で やけ食い 2013-09-16 21:35:48 | グルメ 病院の検査日を間違えていた。 今月の14日に焦点を絞って1か月半ダイエットして その2日後の16日にご褒美としてバイキング、の計画で先月から予約していたのに、検査日は18日だった、、が後の祭り。 逆に検査の2日前のバイキングになった、、 先月から予約したのは敬老の日のサービスで4名以上であれば60歳以上が1名がタダ、このタダに釣られてのこと。 しかし理由は何であれバイキングに行って手加減をして食べたら男がすたる、 今回も食った食った、寿司、カレー、ピザ、ラーメンにパンと何もかも忘れて腹いっぱい。 2日後が来なけりゃ良いけどね。 〆のデザートも止められなかった。
イチジク ではありません 2013-09-13 10:41:41 | グルメ そろそろ中秋の名月、今季初めての焼き芋づくり。 イチジクに似た形で焼いたら皺までできてますます似てきた。 まだまだだダイエット中ではあるが、 スーパーで宮崎産のサツマイモを格安で売っていたので小さ目のを購入。 今朝の朝飯は九州の妹が送ってくれたジャガイモと一緒に焼き芋。 九州時代を思い出しながら味わいました。
一か月ぶりのデザート 2013-08-30 15:01:53 | グルメ 昨日29日は肉の日で京都ホテルオオクラのレストラン「鉄板焼き ときわ」のステーキが安い日、しかも今月はデザートバイキングもセットできる日なので月に一度の親子会はここに決めました。 肉もおいしかったけどデザートを一か月分まとめて腹いっぱい食べて幸せ、、、 また明日から猛ダイエットに挑戦。 17階にあるので見晴らし抜群、 東山と北山がほとんど見れるので大文字の夜は一年前から予約で満杯だと 大文字 妙の字 ステーキは120グラムだけ デザートがメイン
大事件、、、 猛ダイエット中なのに 2013-08-28 18:01:26 | グルメ 大分の妹が 北海道(富良野)のトウモロコシを送ってくれました。 ただ問題は8月1日から9月14日の検査までに体重7キロ減を目指してチャレンジ中で今マイナス6キロと目標まであと1キロの地点、 ご飯の量を減らし、運動量を増やし(サイクリング30キロ~40キロ)、もちろんデザートは一切なしで頑張って挑戦しているので、このトーモロコシを食べるか食べないかそれが大問題。 熟慮の末、妹の好意を無にするのは失礼になるので、、食べる事に決定。 初めて食べる生食用のトーモロコシ冷やして食べたが、、旨いの旨くないの大変旨かった、甘くてさっぱり感がありまるでデザート感覚。 妹よありがとう。
北海道4 ご当地グルメグランプリ 1時間半並んで手に入れた 別海ジャンボホッキカツ丼 2013-07-31 19:27:04 | グルメ 今回の旅行の目玉の一つ、7月6と7日日に十勝で開催された「ご当地グルメグランプリ2013」へ6日に行きました。 10時開会なので10時過ぎに会場に着いたら駐車場が満杯、近くの空き地に車を置いて会場へ。 土曜日なので各ブースにはすでに多くの人が列をなしていた。 チラシで前から目を付けていた 根室さんまロール寿司、十勝清水牛玉ステーキ丼、別海ジャンボホッキカツ丼、を食べることに、 二人で別行動の買い出しに、 さんま寿司とステーキ丼は妻が30分ほどで手に入れ持ってきたけれど、私の担当した「ホッキカツ丼」の人気は高く並んだ時点で最後尾に45分待ちの表示、結果は約1時間半かけて入手。 「十勝清水牛玉ステーキ丼」は冷めたら美味しくないので、「旅の恥はかき捨て」とブースに並んで待っている間に立ち食い、食べ終わった少し後で「ブースに並んでの立ち食いは止めましょう」のアナウンス。 *昨年まで3回連続優勝した「別海ジャンボホッキバーガー」は今回からは、特別参加でグランプリの対象外らしいが、 此処のブースの人気はものすごく、食べてみたかったけど今日は中止、後日別海町へ食べに行く事にして会場を後にした。 今見てもよだれが出そうな 別海ジャンボホッキカツ丼 根室さんまロール寿司 十勝清水牛玉ステーキ丼
伊豆、箱根旅行 3日目 2013-05-19 14:49:59 | グルメ 道の駅 伊東マリンタウンに朝飯があったので、白魚丼とたまごかけご飯にシラスを乗せて朝から腹いっぱい。 伊豆の東海岸を城ケ崎まで南に下り、そこから伊豆スカイラインで十国峠まで、 また富士山が見え出したので記念写真を撮って、箱根峠を超え芦ノ湖も超えて、今日のメイン昼食の、田むら銀かつ亭の豆腐かつ煮御前をを目指した。 この店は相当有名な店と書いてあったが、場所が相当な田舎?だったのでガラガラだろうと言いながら着いてみると、すでに30人ほどの客待ちで混雑50分ほど待って昼食。 昼食後大涌谷で名物の黒卵を食べ、箱根神社に車を止めサイクリングで箱根の関所を通り(今も昔通り?歩いてしか通れないので自転車を押して通過)芦ノ湖湖畔見物。 湯本の温泉に入り夕食は田むら銀かつ亭で買ってきたカツサンドと冷やし饅頭を食べて芦ノ湖の県営駐車場で宿泊。 朝食は伊東の道の駅にあった 城ケ崎 十国峠から見た富士 豆腐かつ煮御前(豆腐にひき肉を挟んで揚げて柳川風で食べる、、相当手の込んだもの) 大涌谷の黒たまご 箱根の関所 芦ノ湖の遊覧船乗り場
伊豆旅行 2日目 2013-05-18 14:06:49 | グルメ 8時から堂ヶ島を遊覧船で巡り、堂ヶ島公園を散策、ちょうど大潮で時間も都合よかったので、引き潮の時しか歩いて渡れない三四郎島まで往復し、石部棚田の景観に浸った後、 南の石廊崎灯台を眺め下田港の少し手前の弓が浜で目的の金目鯛で昼食。 午後は下田から河津七滝(ななたる)天城峠、浄蓮の滝と北上、それから伊東まで横断して東伊豆へ、道の駅 伊東マリンタウンで宿泊。 大誤算、、、夕食に予定していた食堂が臨時休業だったので横にあった吉野家で代行したが、道の駅に地元の料理店があった、、、翌朝気が付いたが後の祭り。 堂ヶ島巡りの遊覧船 三四郎島へ歩いて渡島、、砂でなくて大きな石だったので歩きにくかった。 石部棚田、、田植え前でも素晴らしい眺め。 金目鯛の煮つけと開き 天城峠、、道が舗装されていなくて、ここまで来る人もまばら。
伊豆、富士旅行 第1日 目 2013-05-17 09:38:07 | グルメ 先日行った旅行の思い出を写真を整理しながらUPします。 7日間で伊豆、箱根、富士をひと巡り、サイクリングも行う、宿泊は道の駅、天気予報で一日は雨の予定なので雨の日は温泉で休養、と大まかなスケジュールでAM6時出発。 東名を走るのは初めてだが、良い天気で気持ちよく静岡へ近づくと富士山がちらほら見え出した、まず富士川のSAで写真撮影。 沼津で高速を降りて、今日のメインの沼津市場の千本一で沼津丼を (白魚(生)、桜えび(生)、鯵 の三色丼) 桜えびのかき揚げ丼(食べ方 ドンぶりの3分の2を食べたら 残りにだしを掛けて味あう、、ひつまぶし流) 新鮮な桜えびのかき揚げは格別、あまりにも美味しかったので単品も追加、 さすがに満腹と言うより食べ過ぎて夕飯が食べたくなくて夕飯はパンで済ませた。 桜えびのかき揚げ 沼津の御用邸記念公園を見ていよいよ伊豆半島へ。 修善寺と修善寺温泉竹林の径を巡り西伊豆へ洞ヶ島は翌日遊覧するので通り越して南の露天風呂3ケ所(無料)を巡り道の駅花の三聖園で宿泊。 ダジュール岩地温泉露天風呂 浜辺の船にお湯を流して露天風呂風呂に、、少し温めだったので足湯だけで 兵六地蔵露天風呂、、少し熱め 西伊豆の松崎町あたりは夕日の名所らしいので、きれいな夕陽が見れました。 赤井浜温泉露天風呂 strong>