
今回はVストでもCRFでもなく別のバイクに跨りました(^◇^)
自分のバイクは熟知してますが人のバイクって乗ったことないので全く想像つかへん( ̄▽ ̄)
ちょいとした時間でしたが今回はそんな未知の体験レポです♪

いきなりエイプを引っ張り出します。
うちのシンゴ、ほとんどエイプ乗らずにジムニー乗ってます( ゚Д゚)
セルはなくキック始動でFIという面白い原付。
バッテリー上がってるのにキック始動すると一発でかかるのはさすがですね(^^;

発進してちょいとそこまで走ります。
「ぶべべべべ」って耕運機みたいな音。引っ張って加速してもなかなか前に進まない、どノーマルなエイプ(爆)
5分も経たないうちに到着です。

フッキーさんとこの第2ガレージ。うちの前のガレージとはまた違うところです。

NSR80!久しぶりに乗るのでエア入れてます。

XR100!これもちょいとエアチェック。
メンテは欠かさずしているフッキーさんなのでキック始動でスムーズにエンジンかかります♪

KSRもありますね♪うちの前のガレージに来るときはいつもこれに乗って来てます。

今日はこの2台でプチツー!出発です(^◇^)
私はXRを借りました。NSRはあんまり乗る気がしない(爆)

おっと!TAKEGAWAのデジタルメータ♪
しょぼい純正のメータと違ってかっこいい(^^♪

NSRもレーシーでいいですね♪
南下して明日香方面に♪
ちょいとしたワインディングもあって割と楽しめるコースです。

明日香の石舞台に向かう道。
明日香もかなり観光地化して道路も改装されて走りやすくなりました(^^;

石舞台を通り過ぎて、今度は談山神社に向かう登り。
遅い車をパスしようとフッキーさんが「びーん!」って回転数を上げて抜き去ります!
XRは低回転からトルクがありますがNSRのパワーバンドはそれをも凌ぐ(^^;
XRもようやく抜いて談山神社を下り、そのまままっすぐトンネルを抜けていくと大宇陀まで行けます。

いつもの道の駅でちょいと休憩♪
しかしこのXR、結構改造してはります!

K-FACTORYのセンター出しマフラー。これが一番目を引きますね♪

バックステップとシフトペダルの換装もそうなんだけど、サイドスタンドも!
ノーマルはかなり傾いてるので延長溶接した馬の蹄のようなスタンド(^^;

後ろには人を乗せないのでステップの代わりにスライダーが( ̄▽ ̄)

給排気ともにチューニングしてます♪パワーフィルターがいいですね(^^♪

剛性を高めるスタビライザーも装備!
ここまで手をかけたら部屋に飾ってもいいくらいですね♪
さて、ここから桜井方面に。
ここでフッキーさんがNSR乗ってみるか?と言うので乗ってみました♪
パワーバンドは8000rpmからレッドまで。
ここにうまく乗らないとうまく走れません( ̄▽ ̄;)
レーサーってこんな感じなんでしょうね。私、ムリ( ̄▽ ̄;)
ちょいと乗って直ぐにXRに戻りました(^-^;
お昼時なので市役所の近くに美味しいラーメン屋さんがあるので行きましょう♪
っと行ってみたら休みでした( ゚Д゚)

なので、地元に戻っていつものラーメン屋「ハナヤマZ」です♪

ここの濃厚とんこつ魚だしラーメンもうまいのですよ( ̄▽ ̄)

完食して今度はコメダに行って・・・

コーヒー&デザート(*^^*)
この後、ガソリン満タン(ほとんど減ってなかった)にしてRBへ♪
原付二種に大変興味を持ったので125の中古車を調べてもらって・・・
お金がないことに気が付いたので諦めて帰りました(爆)
今回は普段とは違う体験をしました。小さいバイクもいいもんですね♪
ということで楽しいプチツーでした(^◇^)
おわり。
要するにセカンド、サードバイクです。
今週の(土)にお魚ツーリングを予定してますが何人かが二種で参加する予定です。
デカいバイクとの混走を評価して来ます♪
原付二種ならそんなに維持費かからんし♪
お魚ツーリングって魚釣りもするツーリングなのか魚を食べに行くツーリングなのかわかりませんが楽しそうですね( ̄∇ ̄)
大型バイクと原付とのパワーの差をどのように統制するか、先頭を走る人は難しいでしょうね(^-^;
またレポお願いします♪
排気量の小さいのは弄り易くて面白いですね。
フッキーさんの第二ガレージは展示場ですね(^^)自分ならストに乗りたいですよ。
カミさんの原スク修理して、もう一台新車にすることになったのでバイク屋まで原スクで行きましたが、乗ると中々面白いです。
バイク屋には新車のYZR-125が有りましたがmaruさんどうですか?60諭吉でしたけど(^^;
そちらにもコメダあるんですね。
ちなみにシロノワールとは、ソフトクリームのシロ色、デニッシュの黒色のフランス語読みのロワールだそうです。
自分はまたまた盆栽してました(^^;
冬の内に色々やっとこうと思ったのですが、なんとか終わりました。
資金も尽きたのでもうこれでツーに専念出来ると思います。(^^;
スクーターも楽に乗れて荷物も積めていいかもしれませんね♪
YZR、非常に気になります!高いですけどね(^-^;
シロノワールって名前なんですね。知らんと食べてました( ̄▽ ̄;)
今月はバレンタインの月なのかソフトクリームがチョコでチョコシロップかけてましたが普通のがうまいと思います(^-^;
盆栽やっと終了ですね。まだまだ寒いですが天気のいい時にまた乗ってくださいね( ̄∇ ̄)
私も自分の乗らねば( ̄▽ ̄;)
もう少し暖かくなったら又、走りに行きましょう。
五月の連休はW7さんと原Ⅱでしまなみ海道と四国カルストへGoGoGo
5月にしまなみ海道いきたいですね^ ^
美味しいカツオも食べたいし!
またお借りしたいです♪
原ニは手軽で、ヒョイヒョイ何処でも気兼ねなく走れるので楽しいですよね。
ワタシは何れそのうち原ニで九州行ったろかなと思ったりもします(笑)
125は良く代車で借りるのでレンタル中はチビたちを乗せたりして楽しんでいます♪
グロムとかあれば楽しめるんでしょうけど、ボルドールちゃん1台体制でもなかなか乗れないので増車は夢のまた夢ですかね(苦笑)
フッキーさんのガレージは家のガレージが第1で近くのガレージが第2でうちの向かいが第3です( ̄▽ ̄;)
10台も持ってたらそれくらい必要ですよね^ ^
走るシチェーションで使い分けたくなるので2、3台欲しくなります♪
夢が広がりバイクを検討した後、お金がないことに気付くとさみしいものがあります( ̄▽ ̄;)
欲しい時が一番楽しいですかね^ ^