
KTproducts製汎用サイレンサーをゲット! 商品が届いて早速付けちゃいました♪
今のサイレンサーは「MORIWAKIチタンサイレンサー」・・・音はノーマルよりは重低音はある。

でも走り出すとノーマルのそれとは何の遜色もない、とてもジェントルな音色です。
デザインはお気に入りなんだけどね♪ でも、もう少し迫力が欲しいなぁ~なんて思ってた。
そんな時、ひがさん(いや!今回は悪魔のひがさんと呼ぼう!)が汎用サイレンサーに付け替えていい音鳴らしてたんで、物欲がウズウズと(笑)
悪魔のささやきに背中を押され、ゲットしたのがKTproducts製汎用サイレンサー♪

基本仕様はこれだ~!
↓
■差込み口径 60.5φ
■チタン筒サイズ 100φ×400㎜
■サイレンサー全長 約550㎜
■サイレンサー重量 約1350g
■サイレンサー出口 76.3φ 2ピース・スラッシュカット
■脅威的な軽さを誇る、0.6㎜厚のチタン巻きパイプを使用、グラデーション加工。
■出口には3DレーザーカットによるモトGPタイプの2ピースエンドを使用。
■パンチングにはグラスウール飛散防止のSUSウールを巻き、その上にグラスウールを巻いた本格仕様。
■筒部両端には、ステンレス製のリベットバンドを使用し、高級感を演出。
■サイレンサーエンドにはステンレス製の音量調節バッフルを標準装備。
と、まあいい事尽くめの宣伝文句で買ってしまったんやんか( ̄▽ ̄*)
とにかく付けてみましょう♪
今付いてるサイレンサーを取って・・・。
実はMORIWAKIのマフラー径は54φ・・・変換アダプター(φ60.5→φ54)をサイレンサーに差込み、マフラーに装着。
そして、サイレンサーバンドとスプリングで固定♪ ほんのわずかな時間で換装終わり~♪
見た目はどんなんかと言うと・・・?


ほう♪なかなかしっくり来てますやん(^_^)ブルー系グラデーションがなかなかマッチ♪
早速エンジンかけよ~! バッフルが最初から着いてたんで、そのままで。
MORIWAKIとは違う大きな音・・・?
早速走り出すと、まあそんな耳障りではないが・・・「ぶび~ぶぶぶ」って、な・・・なんかBIG-1が下痢してるみたいな(^_^;)
次にバッフルを外して乗ってみる。エンジンをかけると・・・?

「フォン!!フォ~ン!」・・・おお~!いいやん(゜∇゜;)
この集合独特の渦を巻くような音が欲しかったんよね♪
早速テストコースを走ってみたら、低速トルクは若干損なわれてるけど気にならない。そして中速から高速までの吹けが軽くなった~♪
結構伸びがよくなりました♪
以前のBIG-1はベビーフェイスのいい音が好きだったので、BIG-1いちさんでまた蘇ったぜ。
ちょっと近所には迷惑かな(汗) ごめんちゃい♪
見た目はそんなに小さすぎるような感じでもないですね(^^b
サウンドはやっぱバッフルを外した方がいいみたいですね~。
「フォンフォン」サウンドは4発の特権ですからね(笑)。
ひがさんみたいにインナーバッフルは付けないんですかぁ!?
悪魔に誘われて着けちゃいましたが(笑)、なかなか綺麗なグラデーションでしょ♪
基本、ひがさんのはチタン部分の長さが300mmでこれは400mmなのでいくぶんかおとなしくなってます。インナーバッフルは着けなくてもいいレベル♪
車検はダメですけどね(汗)
またいずれ見ていただくよう企画します♪
気をつけて行ってきてください♪
こちら【わらじツー】は、夕方雨になりちょっと心配ですが、
明朝は晴れてることを祈ってます(^^;
ではまた楽しいレポート楽しみにしてます♪
雨が降ってもそれはそれで楽しいツーリングになると願っております(*^^*)
伊勢の有名なハンバーグと赤福かき氷をお土産話?にまたレポートします~( ̄∇ ̄;)