goo blog サービス終了のお知らせ 

どらどらブログ

どらの悲喜こもごも

🔥のダンサー😡

2025年06月19日 | 社交ダンス
火曜日、ラテンエクササイズの、フォーメーションの補習に行ってきました。
猛暑の中💦
電車はトラブルが2個重なり、20分以上遅れるし、行き先が変更になるので、教室に行く電車は30分来なかった〜⤵️
ホームで延々と待ちで、、暑過ぎ☠️

教室に入るなり、「シャワー浴びたーい!!」
振り付け、最後まで行ってましたー
本当は、リバースロールから、ナチュラルロールへの足型のシャドーなのだが。
私がやると、まるで雨乞いのダンスだと😅
いっそそれにして〜☂️

私の股関節の痛みに響く動きがあり、そこは慌ただしいタイミングでやらなくて良い位置に、私の順番は動かしてくれるそうですー
全くポンコツだからなぁ🙇‍♀️

その帰りにジム!
もうね、駅から歩く人々の顔が上気してて、みなさんさながら風呂上がりみたいですよ♨️

そして、
次の日は自主練に行こうと思っていたので、その前にー!
例のテレマークテレスピンの深堀解説みたいな動画レッスンをYouTubeで何本か見ようと。。
喫茶店へ☕️

見た。
うーん?私のやり方みたいだ?

これまで、信じて疑いもなく練習を積んでしまったものなのに。。

先日の練習場では、学連くんも、主催者の女性も、そしてリーダーまでもが、そうだそうだ!こういう足の形だった!などと3対1だったので、多勢に無勢だったんですーーー?

確かに、私のやり方だと学連くんとは足がガタガタぶつかりー?
可愛いパートナーさんとは、美しく踊っていらしたんですけど?

ヒールターンした後に、チャチャっと右足左足を入れ替えるみたいにして、セイムフットみたいな、左足をポイントした形を1度見せて、ってやり方だと言われて、、
それはとてもカウントが複雑になってきて、ワルツだと3拍子の中に収めるのがとても大変だったんですけど?
わかんない〜(><)?

違う流派の足型、なんてないよねー?
私の受け止め方が違ったの?
でも何度も繰り返しやって、「はい、それ!出来たー!」てところまでやったんだよー。
主催の女性が、今ここで覚えちゃいなさい!!なんて言うからーーʅ(◞‿◟)ʃ

さて明日の練習場でどっち練習したらいいだろ。。


んで、本日の自主練ですが、
その前に、関節リウマチの診察です🦴。。

大きい病院内、リウマチだけべつの建物に移ったので、本館で受付け、別館で待ち、また本館で血液検査、別館で診察、本館前がバス乗り場と、3往復!!
リウマチ患者に辛いよー🥵

リウマチの薬を、増やして!痛み止めを減らす方向ですー!
クスリは1ヶ月半から2ヶ月くらいたたないと効果が現れないとか。3週間目だからね、まだ。。

そこから、2つ隣の駅前の銀行に用があり、
その辺でお昼を食べてから、また駅を1つもどり、そこから練習場へは10分ほど歩くんですが、炎天下だー🔥

歩いて行ったら、たどり着いた所で事切れてしまいそう✝️、、、
調べて、たった1停留所だったけどバス🚌に乗りましたぁー😰

しかし!?この殺人的な暑さをモノともしないダンサーたちが、いっぱい!
私もなんとか動いたー💦

やはり、クイックとベニーズでトライアルにでるぞ!と言うのが、モチベーションになってるわ。。

ここはシャワーがあるのでね!
終わった後、タオルハンカチ1枚だけだったけどー、浴びれて、スッキリ、ありがたやー🙏

テレマークテレスピンは?
もう放置〜😆ʅ(◞‿◟)ʃ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。