迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

紅枝垂(楓)

2008-05-06 01:42:42 | Weblog
逝く春や 鐘突き堂の 紅枝垂  美華


春に色づくもみじを総称して
「紅枝垂(べにしだれ)」というらしい・・・
しかしながら紅枝垂と言えば桜をさすのが一般的とか。


明通寺の鐘突き堂を彩る紅枝垂(楓)
すでに初夏の兆しはそこはかと・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立夏 (老司たか志)
2008-05-06 09:03:11
戸に出でば山河の匂ふ立夏かな  たか志

一夜明け雲ひとつない新緑が眩しい初夏の朝です。
五月五日はこどもの日でもあり、立夏でもありましたね。外に出ると今を盛りの椎の花を始めに精気に満ちた青い香りがします。
名通寺はなかなか立派なお寺のようですね。
日本海沿いの福井県小浜や三方五胡辺りは、まだ訪ねたことがありません。
返信する
立夏 ()
2008-05-06 23:20:28
たか志様

明通寺は古色蒼然としたお寺で、荘厳な雰囲気もありました。枝垂れ桜も有名らしいのですが、すでに散ってしまってました。でも春に色づく楓が美しく彩りを添えて寂しさを補っていました。
今年の連休はお天気に恵まれて、汗ばむほどの陽気でしたね~新緑が眩しくて気持ちの良い旅ができました。

たか志様もどこかに行かれたのでしょうか?
返信する

コメントを投稿