迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大文字 (老司たか志)
2007-08-17 18:03:40
炎立つ人とも火とも大文字  たか志

京都五山の送り火を初めてテレビ中継で見ました。
現場に立たなければ真の句の迫力にはほど遠いが、来年は訪ねて見たいものです。

揺らめきて道行く人や炎天下  たか志
残暑と言うには、異常な暑さが続いています。
じっと身を潜めるように家にこもっています。
このところに異常気象は、ただ事ではなくなったようです。ぬるま湯の蛙にならないように早く手を打つ必要があるとつくづく思うこの頃です。

ぬるま湯の蛙:通常の蛙を熱いお湯に入れると、ビックリして飛び出します。
同じ蛙を、大きなお鍋に貯めた水に入れて、徐々に徐々に暖めていくといつまでも良い気分でのんびりと浸かっているそうです。
そして、ある温度を超えても、飛び出すこともなく、ゆで蛙が出きるそうです。
大文字 (美華)
2007-08-18 00:13:16
たか志さま

私も昨夜京都五山の送り火の生中継を見ておりました!次々に点火されて妙、法、大、舟形、鳥居 と美しい形や文字が浮かび上がりましたね~割と早く燃え尽きてしまうのは意外でした。精霊を瞑府に送る大掛かりな火祭りも寂しさを禁じ得ませんでした・・



ぬるま湯の蛙・・初めて聞きました!

ホントに異常気象には悩まされていますが早く手当しないといつの間にか茹で上がった蛙になりそうで怖いですね!

コメントを投稿