迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若菜摘 (老司たか志)
2009-01-07 07:45:13
若菜摘むなづなはこべらわが庭に  たか志

庭の植木鉢の雑草としてありました。以前は「ごぎょう」もあったのですが今年は見当たりません。
結局、スーパーで七草パックを買ってきました。
今入会している季刊俳句雑誌「光円」の主宰田代朝子さんの句に次の句があり、句集「地層」の題名にもなっています。
天平の地層の赫し若菜つむ  朝子

松取りて素顔の門に戻しけり  たか志
門松も六日の夕刻には取り払い正月気分も一新です。
若菜  七草 (しまそだち)
2009-01-07 15:23:11
美華さん、おめでとうございます。
コメントありがとうございました。

いつも、昼間の月を見る度、ご無沙汰してるなあって、申し訳ない思いでした。 実は、 フォト575なんぞに浮気をしまして、お誘いしようか、どうしようか? 自分ももう少し上手くなってから、等と思うウチ、年も明けてしまいました。 ごめんなさい。

今年は、 心を入れ替えて頑張ります。<と言っても、 来週からになりそうです。>

田舎では、その風習は、ありませんでした。今でも、 七草の事判ってないのです。

蝋梅、好きです。年末年始、長居してしまった田舎でも、 優しい花を楽しんでまいりました。 

これからも宜しくお願いします。

若菜摘 (美華)
2009-01-08 01:10:34
たか志様

七草は庭や土手にも生えている所謂雑草の類いも入っていて母はよく見分けていますが私はいまだによく判りません(笑)

スーパーのセットが便利で良いですねf^_^;

門松ももう片付けられたのですか・・お正月気分も終わり又日常に戻り日々の暮らしですね!

仕事に俳句に忙しく?
頑張りたいものです。
七草 (美華)
2009-01-08 01:29:20
しまそだちさん♪

おめでとうございます。
田舎での年末年始はゆっくりとされましたか?
私もすっかりご無沙汰してしまっていてすみませんf^_^;
フォト575はしまそだちさんは写真技術が良いので向いていると思います!
時々句と写真のコラボを楽しませていただいてます。
頑張ってお続け下さいね!
臘梅の匂いはホントに良いですよね~大好き!

今年もブログ頑張りましょうね~(^O^)/

コメントを投稿