4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 牛の祠 (老司たか志) 2007-02-12 09:59:56 菜の花の祠(ほこら)に祀る牛の像 たか志建国記念日の11日は春光に家々の梅が咲き匂う宰府路を散策しました。平安時代の般若寺の跡、菅原道真の配所の榎寺こと榎社(えのきしゃ)、道真の二人の子供(隈麿・紅姫)の墓、そんな中に天満宮と書かれた鳥居の立つ小さな祠があり、中を覗くと足の取れた牛の木造が枕をして寝かされていました。菅原道真の遺骸を運んだ牛でしょうか。周りは茎立ちの菜の花が供花のごとくに咲き始めていました。隈麿の墓の脇には珍しい六弁の白梅の花が盛り、日の丸を掲げた家は榎社だけでした。政府の掛け声とは離れ、日の丸を掲げられなくなった不幸を感じた建国記念日でした。榎社に菅公偲ぶ紀元節 たか志 返信する 建国記念の日 (美華) 2007-02-12 21:49:31 たか志さま♪ご指摘のように建国記念の日だというのに日の丸の旗を掲げている家は少なかったですね。昔は祝日にはどこの家でも掲げていましたのにねぇ・・太宰府天満宮は梅の花盛りですか?牛も奉られている祠があるのですね~見所がいっぱい!お住まいの近くは良い散歩コースがあるようですね~♪ 返信する 六弁の梅 追伸 (老司たか志) 2007-02-13 08:51:43 運開く六弁の梅がわが家にも たか志六弁の梅を見てからわが家の梅の花びらを数えていると六弁の花がありました。梅の花を見るたびに花びらを数えると一割くらいの割合で見つかります。六弁梅(ろくぶのうめ)の紋所としてもあるようです。 返信する 六弁の梅 (美華) 2007-02-13 15:16:39 たか志さま♪六弁の梅?があるのですね~見つければ四つ葉のクローバーのような幸せがくると言う言われがあるのですね?早速探してみましょう(^O^)/一割の確率だと見つけやすいかしらね~(^_-)-☆ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
建国記念日の11日は春光に家々の梅が咲き匂う宰府路を散策しました。平安時代の般若寺の跡、菅原道真の配所の榎寺こと榎社(えのきしゃ)、道真の二人の子供(隈麿・紅姫)の墓、そんな中に天満宮と書かれた鳥居の立つ小さな祠があり、中を覗くと足の取れた牛の木造が枕をして寝かされていました。
菅原道真の遺骸を運んだ牛でしょうか。周りは茎立ちの菜の花が供花のごとくに咲き始めていました。
隈麿の墓の脇には珍しい六弁の白梅の花が盛り、日の丸を掲げた家は榎社だけでした。政府の掛け声とは離れ、日の丸を掲げられなくなった不幸を感じた建国記念日でした。
榎社に菅公偲ぶ紀元節 たか志
ご指摘のように建国記念の日だというのに日の丸の旗を掲げている家は少なかったですね。昔は祝日にはどこの家でも掲げていましたのにねぇ・・
太宰府天満宮は梅の花盛りですか?牛も奉られている祠があるのですね~見所がいっぱい!お住まいの近くは良い散歩コースがあるようですね~♪
六弁の梅を見てからわが家の梅の花びらを数えていると六弁の花がありました。
梅の花を見るたびに花びらを数えると一割くらいの割合で見つかります。六弁梅(ろくぶのうめ)の紋所としてもあるようです。
六弁の梅?があるのですね~見つければ四つ葉のクローバーのような幸せがくると言う言われがあるのですね?早速探してみましょう(^O^)/一割の確率だと見つけやすいかしらね~(^_-)-☆