迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福岡義士会 (老司たか志)
2006-12-14 18:59:07
奉納の大筒放つ義士会かな  たか志

12月14日は、約300年前赤穂浪士が吉良上野介の屋敷に討ち入り、主君浅野内匠頭の遺恨をはらし見事本懐を遂げた日です。所謂忠臣蔵の討入り日。
福岡の興宋禅寺境内に四十七義士の墳墓を模して配列から地形、玉垣まで泉岳寺と同形式の墓が建立されています。今日は、福岡の曹洞宗の全和尚による法要、筑前琵琶、黒田藩の砲術「陽流抱え大筒」等が披露されました。また「討ち入そば」や「施粥」が振舞われ境内いっぱいの人出に驚きました。
年の瀬や博多にもある義士の墓  たか志

忠臣蔵 (美華)
2006-12-16 00:21:37
たか志様♪
毎年この日には映画やドラマなど忠臣蔵が恒例となっていますね~これで年の瀬を感じる人も多いでしょうね~

ところで福岡にも義士のお墓があるんですね!
赤穂浪士もこれほど後の世までも語り継がれ、法要されるとは思いもよらなかったかも知れませんね!
筑前琵琶の演奏、一度聞きたいものです!

コメントを投稿