見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

秩父夜祭 (その1) 2011.12.4

(写真は、秩父夜祭の屋台)

3日(土)に、秩父の夜祭に
行ってきました。
前日からの土砂降りが嘘の様に
あがり、実行が懸念された夜祭も
予定通り行われました。

秩父夜祭は、京都祇園祭、
飛騨高山祭と共に、
日本三大曳山(ひきやま)祭
の一つです。

先ず、明るいうちに、
秩父神社へ行って、お囃子や
神楽を見ました。

しかし、祭りのクライマックス
は、何と言っても、やはり
夜の屋台行列です!

夜は、見物人の気持ちが
屋台に集中して盛り上がりますし、
これを受けて、屋台の屋根の上の
祭りの人のテンションも上がります!!

写真は、市内を曳き廻される屋台です。

屋台は、細かな彫刻や贅沢な刺繍
が施されていて豪華で、中からの
太鼓の音は、腹の底まで響きます。

方向転換で笠鉾が傾くと、ひと際、
どよめきが大きくなります。

屋台行列の背景の夜空には、
花火が打ち上げられ、ムードを
盛り上げます。

・「秩父夜祭2日間コース」
  (HISバスツァー:13,980円)
  新宿→秩父・夜祭
  →(新潟)六日町温泉泊
  →(新潟)寺泊→弥彦神社→新宿

PS.
"秩父神社氏子"様から写真について
コメントを頂きました。
コメント、ありがとうございます。
写真は”笠鉾”ではなくて、
正しくは”屋台”だそうですので、
ブログを訂正させて頂きました。
 また、頂きましたコメントに
 つきましては、12/10付のブログに
 転記させて頂きましたので、
 そちらも併せてご覧下さい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
秩父祭好き人間様へ
ご丁寧なコメントを頂き、
ありがとうございました。

ガイドブックにも書いてない内容で、
興味深く、また舞台裏も分かって
楽しかったです。

それから、味噌ポテトは、食べ損ねました。
残念!

ただ、”B級グルメで優勝”と書いてあった
「おっ切り込みうどん」を食べました。
なかなか美味しかったです!
秩父神社氏子2
ご丁寧にありがとうございます。
秩父の夜祭はいかがでしたか。訂正ありがとうございます。今年はこれでも雨の影響でいつもの土曜日開催より人出少なかった様です。でも初めて着たらこの人出と熱気にだれでも驚くことでしょう。笠鉾には舞台がありません、太鼓は後ろの幕に中(笠鉾は下)の畳一畳半の空間の中に25人位屋根裏まで乗っていて、大太鼓は疲れるので一人1分半位ずつ交代で叩き,屋台は屋形船で秩父屋台囃子は大波小波、波の音を模しています、屋台が重さ20トンと重い為、力強く太鼓叩き200以上の曳き子をコブします。(一度聞いたら忘れないでしょう)今度は秩父神社夏祭祇園、夏例大祭 秩父川瀬祭(秩父夜祭冬例大祭)7月19.20日は夜祭と違う山車8台が夜祭同じ雰囲気で市内を曳き廻され昼間荒川に向かい白木神社神輿が禊神事で川に入ります(花火大会有、ミニ秩父夜祭)こちらも大変すばらしい祭ですのでまた秩父にお出で下さい。秩父地方には年間400以上の祭があります、秩父のB級グルメ味噌ポテトは食べましたか?秩父のスーパーどこでもあります・・。失礼します。 秩父祭好き人間秩父人
更家
"秩父神社氏子"様へ
コメント、ありがとうございます。

なるほど!

笠鉾と屋台のご説明、分かり易く、
良く理解できました。

秩父夜祭では、日本の伝統のお祭りの良さを
堪能しました。

そして、子供の頃の私の田舎のお祭りの情景
がよみがえりました。

腹の底まで響く心地よい屋台の太鼓の音が
忘れられず、また行きたいです。
秩父神社氏子
写真は本町屋台です。
舞台の着いた後幕付いた山車は秩父では屋台と呼びます、笠鉾は2台屋台4台、笠鉾は本来屋根の上に三層の花笠と万灯が付き15m以上になり、秩父に大正時代電線が引かれてから、鉾と笠をはずして屋台と同じ形で曳行されています、写真の本町屋台は江戸時代今から350年以上前の作られた物で後幕、達磨で地元では別名達磨屋台といわれています。現在の金額で3億円以上します。秩父夜祭は300年以上の歴史ある日本を代表する祭です、今年の夜祭の人混みはどうでしたか?熱気で熱くなかったですか。またおこし下さい。通りががりの秩父人です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事