goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき…

Watts Director 杉下豊のブログ

東山 魁夷 [緑響く]

2008-11-02 01:03:16 | Weblog
 えーっと… ごぶさたしております[反省]

 紅葉狩りへ行ってまいりました!(10日ほど前に…)
 1泊2日、行き先は[蓼科!] 僕は蓼科が大好きなのです。
 何故か?と言うと…??? まだ2回目だから良くわからないけど…(笑)
 景色がぬけてるからかな~ 直感的にいいんです! 海の感覚と似ている…

 犬と泊まれるお宿をみつけてタローも一緒に出かけました。

 (おっ! 24時だ!! またひとつ大人になりました…)

 2日ともに大晴天![感謝]です。
 さらに木々の色づき具合もタイミングバッチリ!でした。

 そしてさらにホテルの方が[紅葉絶好ポイント]を教えてくれました。
 それが写真のところです… [御射鹿池] どこかでみたような…
 AQUOSのCMで…吉永さゆりさんが出演されている…東山魁夷の緑響く…
 おわかりでしょうか?

 僕が行った、その日は[白い馬]ならぬ[白っぽい服を着たオバサン集団]が
 あの場所にいました… 景色を楽しみたくて、しばらく待っていたのですが
 なかなか動きませんでした… そのオバサマたちが散々自分を吉永さゆりに
 見立てて写真をかわるがわる撮りあって…やっとその場所から消えた瞬間…
 [次のオバサン集団]が同じ事を始めました…

 [一瞬の静寂]を愉しめました…

 あらためて、日本の四季って素晴らしい!と思いながら中央道のカーブに
 揺られて帰りました…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無口な時間…

2008-10-14 00:27:07 | Weblog
 今日は休日でした。
 今日みたいにお天気で予定のない午後、僕はほぼ確実に[夕焼け]を見に行きます。
 [夕焼け]を見ているひとたちは、何故か? [無口]になります… 
 不思議ですね…

 不思議なほど心が穏やかになります。
 あの静かに流れる時間がいいのかな? 

 今日は葉山の森戸海岸へ…
 森戸のOTTIMOというレストラン(イタリアン)の2階にあるテラスから見る
 [夕焼け]はなかなかのものですよ…

 移動中のBGMは[Feist / Let it Die][Myron / myron&the works]オススメです。
 この秋/冬は[ショートカット]もオススメです。

 えのきを秋刀魚の身で巻いて炭火で焼く… ポン酢を少々… オススメです。

 焼酎にすだちを搾り… ソーダで割る… 秋刀魚と合います。

 今夜の満月で熱燗を一合… [ 日々是好日 ]を静かに実感する…
 オススメです。

 秋の夜長は静かに…
 艶やかに…

 オヤスミナサイ…



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WINNER美容室の皆さま… オツカレサマデシタ

2008-10-04 02:05:29 | Weblog
 秋です…  秋といえば [中津川の栗きんとん] [フレッシュのポルチーニ]
[ヘアスタイルチェンジ] [秋刀魚]… などなど話題に尽きない季節です。
 (先日、僕の[辛口ないとこ]から「文才がないね…」と言われて軽く堕ちているのですが、がんばって書いています…)
 
 秋が訪れると僕には[誕生日]がやってきます…
 乾杯をして… ごちそうをいただき… スウィーツにハッピーバースデイの歌(テノールで)… 一年で最もしあわせな一日…

 そして翌日… (おそらく)ほとんどの人が[今まで][今][これから]を考えます… [自分と向き合う]わけです。
 誰でも日々、自分とは向き合うわけですが一年で一番つよく自分と向き合うのが[秋]とは… 
 希望に膨らむ[春]とか… あつい[夏]とか… その方がいいな~なんて毎年思っていました…
 何年か前[飛騨高山の白川郷]へ伺った際、素敵な文章に出会いました…

     人と接する時は、春のようにあたたかい心で…

     仕事をする時は、夏のように燃える心で…

     ものおもう時は、秋のように澄んだ心で…

     己を責める時は、冬のように厳しい心で…

 … 秋の訪れを少しだけ[スキ!]になりました…

 今日からWattsで流れているBGMも新しいプレイリストに変わり…

 秋の訪れです… (たまには)澄んだ心で、ものおもいます… 
 いい季節ですね…


 今週の月曜日に名古屋にあります[WINNER美容室]でカットのワークショップをしてきました。 こちらのサロンは三代にわたり続いておられるヘアサロンで名古屋市内に4店舗を展開されている老舗の大手ヘアサロンです。(写真はこの時のものです)
 2日間にわたり[ボブベース]のスタイルと[メンズベリーショート]をテーマに行いました…
 2日間を振り返ると…  [ 笑い ]と[ 涙 ]… これに尽きます。

 [ 素直で直向き ]な気持ちは間違いなく相手に伝染ります…
 こちらのスタッフたちは僕にソレを伝染してくれました。
 マダムと専務も僕に感動を与えてくれました。
   
 結果… [ 笑い ]と[ 涙 ]な訳です…

 [ WINNERの皆さん、ありがとう!!
             これからもがんばってくださいネ!! ]

 
 そして、僕のお客さまへ…

 杉下の出勤カレンダーでの僕の不在は[ 遊びに行っている ]訳ではなくちゃんとお仕事しているのですよ…(笑)

 [ 素直で直向き… ]な杉下より(大笑)

 ではまた…
            
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~

2008-09-25 04:56:42 | Weblog
 熊野古道へ行って参りました…

 社員旅行です!!


 歩いた…

 荷物が多すぎた…  重かった…

 たくさん… 3年分くらいお参りした…

 いろいろ考えた…

 食べた…

 歌った…(?)

 ざっと、こんな旅でした。

 2泊3日の旅程で3日間とも[ 快晴!!]
 前日までは台風の影響でワイドビューが運休でしたのに…

 (まったく身に覚えがないのに…)日頃の行いが…  アッハッハ!! などと、また
 いつもの…[ 根拠のない自信 ]で旅は始まりました…

 一日目

  8:11 名古屋駅発 ワイドビュー南紀1号
 11:36 紀伊勝浦駅着
 11:50 バスにて那智駅へ

 さぁここからが[ 歩き ]の始まりです…
 僕の予定では[ 那智駅 ]→[ 那智大社 ]→[ 那智大滝 ]までの道のり…
 7.4kmを4時間あれば…と思っていました。
 なので16時に那智大滝でお迎えのハイヤーをお願いしておきました(なかなか
 のコーディネートです!)

 ところが!

 結論から申し上げますと(途中で自分達の歩行能力にハッ!!と気づき…事前に
 電話をして…)17:30に変更…
 なのに、さらに5分遅刻してしまいハイヤーのおじさんにやっと会えたのが
 17:35!!

 おじさん… かなり不機嫌で[ 仁王立ち!!]…

 びびった…

 そこからホテルまでの40分間…
 
 (やっと椅子に腰掛けて歩き疲れた体は眠りたがってた… 後ろを見ればスタッフは皆・爆睡…)

 しかし! そこは杉下リーダー!!

 40分間… [ 得意のトーク ] でご機嫌とり…

 別れ際…[ お不動さまヨロシク仁王立ちオジサン ]

 「 明日もよろしくどうぞ!!」と…

 ホッ…

 ( 那智大社がどう…とか那智大滝がどう…とかはガイドブック参照という事で
 …)

 2日目

 7:00 朝食
 7:40 オジサマのお迎え…(※時間厳守/5分前行動…)
 ホテル→(ハイヤーにて)→野中の一方杉と古道茶屋を見学→(ハイヤーにて)
 今日のスタート地点[ 小広王子 ]到着!

 到着間際…オジサマが車の中から「あの山を登った所に小広王子があるよ!」と
 やさしく親切に教えてくれて…(あの40分が報われた…と心で噛みしめ)言われたまま山の中へ…道なき道をくもの巣と闘いながらも勇敢に…

 無い…

 いくら登っても…   ナイ…

 あきらめて… 来た道を降りた… 虫と闘って…

 もとの上り口にもどった…


 あった…

 ちっちゃい…

 ジジーィッ!!!

 [ あの40分 ]が頭の中を回想する…


 気をとり直して[ 歩き出す ]…
 [ 小広王子 ]→[ 熊瀬川王子 ]→[ 岩上王子 ]→[ 湯川王子 ]→
 [ 猪鼻王子 ]→[ 発心門王子 ]→[ 水呑王子 ]→[ 伏拝王子 ]→
 [ 祓所王子 ]→[ 熊野本宮大社 ]→[ 大斎原 ]
 約20kmの道のり…

 歩いた…

 途中… 大勢の若者が歩いているのが目立つのか…
 たくさんの[ おじさま ]や[ おばさま ]に

 声をかけてもらった…

 もしも、違う表現をするならば…

 [ 捕まった… ] ともいえるのかもしれない…

 ( 道中の僕が何をどう感じたのか?などディテールに関してはこのブログを読んで下さった方と直接話したい… 何故か? と言うと… 先程、帰宅してこのブログを書き始めて…すでに
午前3時をまわってる事に気づいてしまったから… )

 道のりがどう?とかは… 
 ガイドブック参照という事で…

 熊野大社からホテルに電話をしてお迎えにきていただく…
 ( おそらく僕よりも少しだけ若いであろうお兄さま)が来てくれた。

 感じがいい…

 うれしい…

 バスに乗り込むと、しっかりとクーラーが効いている…

 汗を大量にかいた後の僕たちには…

 [ かなり寒い… ]

 でもとってもイイ人だから…  [ そんな事 イエナイ… ]

 ホテルに着いた…

 みんな慌てて部屋に荷物を置き…

 みんな慌てて…

 無言で…

 [ 温泉で冷えた身体を温める… ]
 
 そして[ 宴会… ]

 ここは( 現在時刻とは無関係に…) 詳細については、あえて省略…

 ざっと申し上げるのであれば…

 [ 歌った… ]

 そして [ 踊った… ]

 [ 疲れた… ]


 3日目

 7:30 朝食
 8:53発のバスに乗り竹田橋の[ 熊野川川舟センター ]に行く予定が少し遅れてしまい乗り遅れた…
 [ 速玉大社 ]まで川くだりをして、この旅の締めくくり! [ 神倉神社 ]
への最終日…

 ホテルのフロントで相談をしたら送迎していただける!との事。

 ラッキー!!

 待つこと3分…

 [ 昨日のお兄さん… ]

 あわてて一枚余分に着る…

 しかし今日は大丈夫だった… まだ汗をかいていなかった!

 お兄さんは[ 朝からイイ人だった ]

 センターに着いた。 時間にも余裕があった…

 送迎バスを降りて全員分の受付をしようとバスの後ろを歩いたら

 [ 僕をひきそうになった…]

 お兄さん… [ じつはまだ眠かった…]  
 
 川くだりは楽しかった…

 [ 歩かなくていいから…]

 舟のガイドのおじさまがいいお話を聞かせてくれる…

 んー と考えようとすると… すぐにまた次のお話…

 結局なにも考える事は出来ずに [ 舟は着いた… ]

 [ 速玉大社 ]でお参りをして…

 [ 神倉神社 ]へと歩いた… たいした道のりではないのに

 [ 遠かった…]

 538段の急な石段を上がると60mの絶壁のうえに[ ゴトビキ岩 ]と呼ばれる巨石がある…

 足が痛いことを忘れる…
 ここにいらした方には、是非この巨石の裏側を見ていただきたい…

 何かを感じるはず…

 僕はこの旅の最後に… [ 大切なこと…]をいただいたように思いました。

 ディテールに関しては… やはり直接…

 写真はその[ ゴトビキ岩 ]の下で撮ったものです…

 そして… 今 無事に帰宅しまして、このようなくだらない旅行記?を書いているのです。

 紀州の神々に[ 感謝… ] です。

 いい旅でした…


 もうひとつ余計なお話ですが…
 スピリチュアルトリップの映画でものすごくオススメしたいのが
 [ ダージリン急行 ]です。
 かなりオシャレです…





 ではまた!!

 眠い…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴチソウサマ… ミケーレ!!

2008-09-20 03:05:05 | Weblog
 美味しかった!!
 楽しかった!!

 今日は僕の大好きな友人であり、イタリアンのシェフであるミケーレの紹介です。
 ミケのお料理を初めていただいたのは、なんと僕の自宅でした…
 僕は仕事柄、手仕事を見る事がとても好き!でして…
 この時も前菜~スイーツまで披露してくれたのですが… 隣でずっと[ガン見]してしまいました…(かなり邪魔…)

 ミケはイタリア人…
 いつもニコニコ ジョークばかり言っています。
 お料理中もそんな感じで… ところがその瞬間!ミケが真剣な顔に…

 やはりモノづくりって[何を作るか]とか[国籍]とか…関係ないですね。

 そして…人って[振り子]だな~
 [振り幅]って大切だな~とあらためて感じた時でした…

 ミケとは他にもキャンプへ行ったりとか… 何度かお料理してもらいましたが、いつも美味しくて…楽しくて…そして何より[優しい]のです!
 このイタリア人はたくさんの事を僕に教えてくれました…

 なんと!
 このミケが日本を離れるかもしれないのです…
 [悲しいよ~]

 現在シェフを務めているレストランには9/25のランチまでおります!
 残すところ数日となりましたが…是非みなさんにも食していただきたいものです。
 場所は原宿のキャットストリート沿いで…
 OFFICINA di Enrico
 03-3401-7262

 秋の風を感じる…この季節に[大好きな男]と会えなくなるのは本当に寂しい…

 でも将来のために頑張って欲しいとエールも送りたいと思うところです!

 次回は熊野古道のお話です!

 ゴチソウサマ… ミケーレ!!

 アリガトウ…

 バイバイ!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーの[黒猫]

2008-09-15 23:25:06 | Weblog
 昨夜のお月さまは見事でしたね~
ベランダでお酒をいただきながら… 今日一日を振り返り…(コレ僕の習慣です)
あれこれ反省してるうちに… 少し気持ちがよくなってきて… ふと夜空ヲミアゲレバ… 〔おぉ なんと美しい月よ!!〕 風の演出もあり、何故だか妙に高揚して… 気がつけば上着を脱いでいました〔笑〕〔なんでだろー?〕

 そして、ひとりお月さまに語りかけていました〔実は途中から少し寒かった…〕

 しかし、それもつかの間… 額に冷たいものを感じました!

 [ドシャブリの雨!!]

 僕の[ひとりショートコント]は終わりました…

 いつかはこの[仲秋の名月]を桂離宮の月波楼から愉しんでみたいものです…

(ちなみにこの月波楼[げっぱろう]… 仲秋の名月を計算して建てられ、床は月の出を見るために高く、軒は中天の月を遮ることのないよう短く造られているそう… さらに言えば[楼]とは月を見るための建築と定義づけられているんですって…) 

 さて本題です…(前置き長過ぎ?)

 今年1月に奥 秀太郎氏の脚本・演出・映像によるデモンストレーション作品として上演されたポーの[黒猫](この時はプロトタイプ版)がフルバージョンで12月に上演される事になりました。
 そして、この舞台に僕の秘蔵っ子[中本 昴佑](コースケと読みます)が出演することに!!(写真の男です…) 皆さん応援のほどよろしくお願い申し上げます!!
 2008.12.3-12.8
 新国立劇場 小劇場
 一般発売日 2008.9.21~
 お問い合わせ チケットスペース 03.3234.9999
                 http://ints.co.jp
もしくは… 中本コースケに直接連絡していただいても…
 i-m-not-for-sale.kou@hotmail.co.jp まで…

 なかなか将来が楽しみな男です…

 おそらく僕は6日に伺う予定です…

 それでは、サヨナラー!



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉下のおもいつき… おもいつきの杉下… ??? 始めます!

2008-09-10 20:46:46 | Weblog
ながらくお待たせしました…
遂にブログ開設!  

 これからこの[おもいつき]の中でなにを伝えるのか? 全くノープラン…  
 何事もはじめる事が大切!  


 がんばりまーす [酉年]

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする