とび石と言っても、連休じゃぁありません。
妹弟の「とび石 誕生日」・・・?
8月9日 義妹
8月11日 弟
8月13日 妹
と、続きます。ちょうどお盆だしねぇ。顔を合わせるわけでw
カクレモモジリでもプレゼントするかw
「カクレモモジリ」って知ってますか?
今、3歳の姪っ子のお気に入りなんです・・・・・。
これ・・・・カクレモモジリ・・・・。
「こびとづかん」てやつの、いちキャラクターらしいんだけどね。
昨日の練習の帰り、サークルKによったのね、
なぜかって・・・・
夏の”こびとづかん”フェア をやってるからって。
ドルチェ系を2個買うと、マグネットがもらえるらしく、
さっそく買ったんだけど、、、、
最後の1個が、、、、頭に花がのってるやつだったんで、
もう、姪っ子ったら、駄々こねて床で寝転がって泣くんだな・・・・。
この ”こびと” の何がいいのかわからないむささびおばちゃん・・・・
でも、帰りのサークルKで、GETしといたからね。
ん・・・・・。この絵が、子供心をそそるのね・・・・
やっぱり。。。わかんない
詳細はこちら・・・・ こびとづかんのHP
小学校も、中学校も・・・・も夏休みになりましたねぇ。
台風6号が来ていたため、通信簿は昨日の終業式じゃなくて、
前日に渡された学校もあったとか・・・。
昨日は恒例の踊りの練習。
台風が過ぎて気温は少し下がってましたが、ジメジメと
湿気がすごくて、いやぁ~~な感じでした(T_T)
踊りもだいぶ覚えれてきて、よさこいって楽しいぞ!
と、思い始めている今日この頃・・・・。
7月も後半になったので、ど祭り本番まであと1ヶ月!!
まだまだ頑張らねば!
財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団 - 真夏の名古屋・最大の祭典 -
そして!今週末は、いよいよ「サーキットツーリング」
本気モードの人もおられるようですが、
私は、ツーリングの格好ですので、サーキットツーリングを楽しみますよw
参加者がどれくらいいるかわかりませんが、
たくさんのバイクが集まりそうですし、
久しぶりのイベントなので楽しみにしています!!

来月からは作品展用の作品を先生に聞きながらやるので荷物が増える…
ますます重くなるから、しばらくは車にするかな…



母を隣に乗せて早朝から高速でたどり着い場所は、ビーナスライン〓〓
ニッコウキスゲが満開ですよ〓〓〓
午前7時半で駐車場はいっぱい〓 交通整理してないから空いたらすぐ入れないと止めれません〓
この連休は見頃なので、見に行ってはどうですか?
昨日は、大家さんが焼き肉をご馳走してくれるという事で、
住民数名で、ご馳走になりに近所の焼き肉屋へ行きました。
もともと焼き肉屋を経営していたという大家さんお勧めは、
ホルモン(とんちゃん?)でした。
とんちゃんにしては肉厚で、ホルモンにしては脂身が無く。
内臓好きの私は、コレはうまい!と、たくさん頂きました。
しかーーーし!お酒好きの大家さんにつられて
飲み・・・のみ・・・・呑み・・・・。
19時から始まった食事も、気付けば午前0時・・・・・。
大家さん、タフだわぁ・・・・。
飲む前にウコンの力を飲んどいてよかったわ。
じゃなきゃ、通常通り仕事にこれなかったかも。
でも、やっぱり眠いのだった・・・・。
飲みすぎだな(T_T)
大家さん、ご馳走様でしたーーーー!!
朝からバタバタと忙しかったけどやっと一息。
朝一番でしゃぼん玉本店でオイル&フィルター交換をして、一度家に帰ったら、ど祭りの練習
また帰ってからバイクの洗車をしました。
北海道から帰ってからなにも出来なかったので気になってたんですねー。
これで再来週の走行会を待つだけだね
そして明日も午前中は練習です!ヨイヤサ
北海道ツーリングのレポート?を仕上げていますw
急な思いつきで新聞みたいにしてみました。
今日帰ったら続きをやって、
土日の休み中には完成させたいと思います!!
乞うご期待!!?
北海道ツーリングの帰り、
6月17日(金)に苫小牧港から乗船した太平洋フェリー新いしかりで、
スキージャンプの船木和喜選手をお見かけしました。
ディナーバイキングと、朝食バイキング会場で2回ほど・・・。
最初は、すれ違ったんですが、「あれ?知ってる人?」って感じたのですが、
知ってるどころではなく、船木選手じゃないですか!!!
カッコエエ・・・・・・w
1998年長野オリンピック 団体ラージヒルを見に行った私にとって、
船木選手は、超人以外の何者でもなくですね・・・・。
しかし、プライベートかもしれないし、話しかけたらだめかな・・・
と思い、心臓はバクバク状態で、バイキング会場を後にしました。
そんなバクバク状態なので、余計に眠れず、朝陽を拝む事にw
で、帰ってから船木選手のブログを拝見したところ、
同じく仙台港で下船、被災地に足を運ばれていたようです。
■船木和喜 オフィシャルブログ
http://funaki.ens-serve.net/




事務所もすきま風がピューピュー言ってました。
夕日の影はながーい

最近アメーバが楽しくて野菜や花を育ててます

まあ、実家に行けば本当に育ててますが



今日も頑張って水やりします

さてさて、来週末はいよいよ出発です

その前にパッチワークも進めなくては

一週間おたふく風邪で寝こんでたので、ちょっと忙しいぞー


こちらも、一部再開がきまりました。
夕方のニュースでやってました!
太平洋フェリー 名古屋航路
5月26日(木)から臨時ダイヤでの旅客営業運航を再開
しかし、仙台港→名古屋港 便は今の段階では、欠航です。
名古屋~苫小牧 航路は利用できますが、
途中の一時下船はできないようです。
詳細は、太平洋フェリーのHPで。
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/news/20110520.html
とは、言っても、6月のスケジュールを今から変更はできないので、
当初の予定通り、帰りは仙台(東北)から自走です。
まだまだ、東北から関東地方にかけての余震は続いています。
私も、十分気をつけて、旅を楽しもうと思います。
お医者さんからも、復活の許可がでたので、
来週月曜日から、出社できます。
ほんともう、、、北海道前ぎりぎりでこんなことになるとわ・・・
でも、行ってるときじゃなくって本と良かったわぁ・・・。
でも、ここで有給5日間は、かなりキツイ・・・・・・
と、言うことで、出発1ヶ月を切りましたので、
ぼちぼち準備にと取り掛かろうと思っています。