goo blog サービス終了のお知らせ 

ITものづくり日記

大手半導体メーカー工場での日々の出来事を、不定期で紹介しています。

今日もいい天気ですが・・・

2012-07-30 09:28:32 | Weblog
今日もいい天気ですね~。
梅雨が明けてから一気に夏~といった感じです。
ところで電力需給はどうなんでしょう?
我が家も家にいる時間はやはりエアコン無しでは居られませんから使用していますが、今のところ計画停電が必要な状況では無さそうですね。
原発が再稼働した事がやはり大きいんでしょうね。
原発は止めてほしいけども、電力は必要・・・。
難しい問題です。
電気を自由に使う生活に慣れてしまっている状態で、いきなり節電で制限をしなさいと言われてもなかなか難しいですよね~。
なので、休みの昼間は極力外出する事にしています。
そうすれば家での電力消費は抑えられますからね。
皆さんはどうですか?

落雷の影響で・・・

2012-07-20 23:32:01 | Weblog
今日は送電線への落雷が凄かったようで、工場で3回も瞬間低電圧が起こりました。
起こるとどうなるかと言いますと、電圧の下がり方が大きいと装置が停電と同じように止まってしまうんです。
UPSがすべてに付いているわけではないので、今回停止してしまった装置が出てしまいました。
被害は心配したほど大きくは無かったのですが、3回も起こるとたまりません。
停止した装置が立ち上がったと思えばまた瞬低では、装置を稼働する事が出来ません。
しばらくして、雷エリアが消滅するのを待って稼働する事になりました。
約2時間ほど影響がありましたが、その後は通常稼働が出来てホッとしました。
しかし、自然現象なので文句を言うところが無いですよね~。
全ての装置にUPSが付いていれば良いんだけどな~。

ガスで節電

2012-07-13 23:25:46 | Weblog
我が家にはエコウィルというガス発電給湯器がついています。
ガスでエンジンを回し発電し、その時に発生する熱でお湯を沸かすという仕組みです。
発電量は1kwで、常に発電を行う訳では無いのですが、我が家の光熱費は設置前に比べると下がっています。
ただやはり設備投資にお金が掛かりますから、短期で見るか長期で見るかで意見が分かれるところでしょうが、確実に節電には貢献しているんですよ!
まあ意識の問題でしょうから、設置するしないは個人判断ですが、これをもっと国が補助をすればかなり設置台数が増えて節電になると思うんですけどね~。

安全週間が終わりました。

2012-07-06 23:31:24 | Weblog
安全週間が終わりました。
正確には明日までですが、明日は休みなので今日で終了です。
期間中、安全パトロールが有りました。
突然事務所にパトロール員の方が来られて、パトロールを受けましたが特に指摘事項もなく無事終了です。
他部署では指摘を受けている部署もあったようで、即改善をしなければいけません。
事前に自己パトロールを行っていたおかげかな?
何事も用心ですよ~!

追い上げ中です。

2012-06-27 10:05:27 | Weblog
夏の節電に向けて、生産ラインの他工場への移設の準備が進んでいます。
期限が決められているので遅れを出す事はできません。
装置もフル稼働状態です。
しかし、前の工程から仕掛品が無くなり工程内が空いてくると少しさみしい感じですね。
どの時期に元のような活気ある工程に戻るのかな?
それまでは残されたラインをしっかりと守っていかないとね!

改装中なのに・・・

2012-06-22 15:45:07 | Weblog
近所のショッピングセンターが現在改装中です。
でも営業もしているんです。
どうしているか?
改装場所と売り場を少しずつずらしながら営業しているんです。
行く度に売り場が少し変更されているので、求めているものを探す手間は増えたのですが、探しているものが無かったという事は無いのです。
売り場スペースが狭くなっているはずなのになぜか?
よく見てみると、品数は減らさずに陳列している量を減らしているようです。
なるほど~と思いましたが、これって結構大変なことだと思いませんか?
数量が少ないという事は、補充をする回数が増えると言う事ですし、減り具合を常に監視していなければいけません。
大手のショッピングセンターですが、さすがだな~と感心しました。
来週には改装が終わって新装オープンらしいので、どんなふうに変わるか楽しみですね。

健康診断は重要ですよ!

2012-06-14 23:25:39 | Weblog
先月健康診断がありました。
半年に1回年2回行われます。
毎回面倒だな~と思って受けていたのですが、今回受診する事の重要性を感じる事が有りました。
私と同じく毎回受診していた同僚に今回異常が発見されたのです。
前回は何も異常は無かったのですが、今回再検診の指示が有り詳しく調べてもらった結果手術をしなければならないというのです。
まだ早く発見されているので大事には至らないだろうと思っていますが、最終的な診断結果が出るまでは分かりません。
でも健康診断を受けていなければ分からないまま悪化していたかもしれませんよね。
きっちりと健康診断が受けられる会社に勤務していて良かったですよ!

今回は3種混合です!

2012-06-08 23:56:05 | Weblog
来月に全国安全週間が行われるのですが、今月はその準備月間ということで色々と行事があります。
その中でも毎年恒例の標語・川柳・なぞかけが募集されています。
今までは、3種類のうちのどれかだったのですが、今年は3種混合で募集をされています。
安全に関する物を考えなくてはいけないのですが、これがなかなかすぐに浮かぶものではないですよね~。
でも一人1作品がノルマとされているので、なんとか考えなければいけません!
こういうの得意な人ってセンス有るんでしょうね~。
語学力が必要なんでしょうか?
自信無いな~。

節電しろと言いますが・・・

2012-06-01 23:20:51 | Weblog
六月になりました。
初夏の季節。
段々と気温が上がってきていますね。
エアコンを使用する日も近くなってきていますが、節電しろという声が聴こえますよね。
節電・・・どう思いますか?
確かに必要なんだろうと思いますが、節電しなければ停電するからしなさいと言うんですよね。
しかも、料金の値上げも行うと・・・。
何か脅迫されているように思いませんか?
電力が足らなくなるならば、そうならないように電力会社はどんな企業努力をしているのでしょうか?
原発が全て停止するならば、そうなっても十分な電力を供給する対策は無かったのでしょうか?
今の時代、全ての公共施設やオフィスビルの屋上に太陽光パネルを設置すれば節電しなくても大丈夫だと思いますし、他の方法が有るなら先手を打っておく事が必要だったのではないかと思います。
危機管理が甘すぎる!
安全で十分な電力を供給する義務が電力会社にはあるのですよ!
なのに、電力供給はしない、料金は値上げとは何を言っているのか?
一般企業なら、信用をなくして倒産ですね。
まったく腹立たしい話ですよ!

受話口が無いの?

2012-05-26 00:02:45 | Weblog
新聞の記事で見たのですが、スマートフォンで通話をするときに耳に本体のどの部分でも当たっていれば通話が聴こえるというのがありました。
皆さんも知っていましたか?
受話口が耳に上手く当たっていなくて通話が聴こえにくかったという経験がどなたにも有ると思いますが、この機能があればそんな心配がいらないですよね!
本体が振動して、その振動が耳に伝わり通話が出来るそうです。
しかし、携帯電話の進化は凄まじい勢いで進んでいますね~。