今にも降り出しそうなお天気です
エビネのエリアはツバキの木陰に植えたら~?と 庭造りに取り組み始めた頃から
並行して植えつけてきました
常緑樹の椿だから落ち葉も少ないだろうと考えていました
今年は辛夷の木が大きく生長したせいか 落葉が例年になく積もり
また椿の開花が半月ほど早かったこともあって ツバキの開花ばかりを気にして
エビネのエリアなど 全く失念して歩き回っていました
辛夷の葉は大きくて 椿の4倍の広さがありますから
重たい掛布団を頭の上から覆われたような状態になっていて
曲がりくねった痛々しいエビネの発芽の状態でした
それでも気を取り直して 掛け布団を除いてやり 発芽が晩生のエビネには
間に合うかもしれないと 来年は注意しなければと思いながら作業をしました
最近は注意力が散漫になって 目に見える物は分かるのですが
見えない物への配慮に欠けることが多々あると自覚しています
こんなはずではなかったのに~と良く思います
年齢のせいにはしたくないけれど ポカをやってしまうのです
今朝のお天気のように重たい気分です
突風の後始末や カラスノエンドウとの格闘やらと
ちょっと頑張り過ぎたのかもしれません
今日は家の中でゆっくりと きれいなレース編みを愉しみ
気分転換を図りますね(^^♪
筍の初物を従兄が届けて下さいました
元気な3歳上の従兄のおかげで 75日の長生きをいただきました(^^)v
では また明日ね~♪
ハルサザンカです
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を続けたいと思います。
皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)
