夜遊びの母に付き合って目を覚まし目が冴えてしまい、メールチェックをするのが日課となっています。
今、同窓会で盛り上がっている学年は戦後のベビーブームの人たちが親となった第2の
ベビーブームと言われた子達で昭和45年に生まれた生徒たちでした。
倍の生徒数を受け入れるのがここ3年くらい毎年続き、教室が足りなくなってプレハブ校舎を
運動場に急遽増設したりの対応で受け入れていた時期でした。
落ち着かない中で本来の教育の目が届かなかったために校内暴力が頻繁に起こり大きな荒れ・
揺れの中でマンモス化した現状の打開策として新設中学の建設に踏み切った時の入学生だったのです。
大きな心の被害者がここにいたのか~と初めて気付くメールを昨夜受け取りました。
生徒の立場で心の痛手を受けて 今なおそれを22年間抱え続けていたとは~(-_-;)
驚きであり衝撃でした。
私にだけ打ち明ける内緒の話だと書いているから、悲痛な叫び声は紹介できませんが、仲良し
7人組の中でただ一人新設校に別れてきた辛さのためにN中を好きになれず、
ずっとしこりとなって今も残っていたのだと言います。
最後の部分だけ抜粋しますね~
落ち着きの分別が見えてきましたからね、もう大丈夫!
早速私も返信メールを出しました。
心を開いてくれたメールには 心を開いて応ずるのが鉄則ですからね~(*^_^*)
-----------------------------------抜粋
今回、同窓会を通して、N中をいい思い出に変えることが出来たのは事実です。
みんなに悪いけど、これまでは、N中は私にとって、あまり思い出も多くはなかったです。
だけど、これから楽しい思い出をN中時代の友達と積み重ねてゆけそうです。
事実、今もこうして森○先生とコンタクトを取れるのですから。
お母様の介護に奔走しておられる先生に、こんな打ち明け話をしちゃって本当にすみません。。。
返事とか、そんなのは先生、考えないでくださいね。
先生のHPを拝見させていただいて、先生の温かい気配りやほんわかな雰囲気に癒されて、
少し独り言を聞いていただきたくなって。。。
今日は、変なメールに長々とお付き合い頂いてありがとうございました。
また、時々独り言に付き合っていただければ幸いです。
------------------------------------返信
Yさん、こんばんは~♪
母は認知症と言う病気で、夜中のトイレに起きて、お茶を飲み、何かを口にしてから休みます。
それまでお付き合いです。
トイレを済ませてすぐに寝てくれると目が冴えることもないと思うけれど、
すぐに寝てくれないのでPCを開けてメールチェックをするのです。
たいてい迷惑メールが多いのが普通ですからね~、掃除をする意味もあります。
母はベッドに腰掛けたまま右に倒れて 頭を枕に乗せるのが寝る姿勢だと思っています。
足は床に置いたまま・・・
これが自分では正しい寝方だと思っています。
そのままにしておくと風邪を引いて肺炎になりますからね~
体がくの字に曲がって癖がついているのか、まっすぐに足を伸ばして寝かせると
しばらくの間、窮屈だ~とわめきます。
「悪い癖が体についているから、これでがまんしていると直るからね~」と
しばらくじっと布団をとんとんとしていると そのまま眠りについて、また2時間くらいでトイレです。
夜と昼とが入れ替わっているのか、これが母の最近のパターンなのです。
言って聞かせても理解力がないから、こちらが合わせると穏やかな生活が出来ます。
文句を言うとそのまま気持ちが伝わって最悪になり、罵りあいになりますからね~
2歳くらいの知能になっていますから反抗期も強くあります。
ストレスがたまりそうなときは花の手入れをしたりして 気持ちを落ち着かせているのです。
気分転換があなたのおかげで今夜は出来て助かりましたよ~(*^_^*)
そうだったのですか~?
私もT中に半分の教え子を置いてきたので、今も置き去りにした母親のようなしこりがあります。
生木を裂かれた記憶として心に残っています。
1の8の担任でしたし、当時は最悪な学校で荒れていたので、守ってやらねば~と
入学した生徒を前にして特に気合いをいれていました。
Kさんの親友のNさんもY君も、今年の5月に亡くなったMちゃんも1年の担任でした。
特に今も 昨日のことのように入学式の頃のことを思い出します。
あなたも辛い別れだったのですね~
私のHPにリンク集というページが見えています。
そこをクリックすると人間賛歌というブログがあります。
丁度、昨日は1の8の一番やんちゃだったKくんのことを書きました。
入学式後に教室で喧嘩を始めた目立ちたがりの男子でした。
その子が同窓会をしたいからと去年私を探してくれ、事務室に電話をかけてきたのです。
一番懐かしさを最初に伝えてくれたのがKくんでした。
今回はN中だけの同窓会ですが、私はT中に残してきた生徒にも会いたいのです。
教え子は我が子と同じですからね~
いつか一つになりたいですよね~
言霊に気付いていたYさんだったのですね~(*^_^*)
実に素晴しいと思います(*^^)v
写真に残すのも絵に残すのも文や詩に残すのも、それは思い出に一番ぴったりな方法を
選べば良いのですからね~
そんな仲間がT中にいたのですね~
クラスが13組まであって多かったから 国語科の担任で2年間に出会っていたら
覚えているのでしょうが、私の知らない人なのかしらねえ~?
KさんにNさんの名前を聞いたときは喜び舞い上がりました~
ここで再会できてこれからが楽しい人生になりますね~(*^^)v
大人同士のお話もできるしね~
大分のお勤めが終わったら奈良に帰り みんなに会えます。
教え子との再会の喜びを味わえるので楽しみに帰れます(^^♪
その時は連絡しますね~
携帯に登録したいので、電話番号をいつでも良いから教えてくださいね~
私は090-××××ー××××です。
よろしくね~
では、ぼちぼち眠れそうですので、ここらで休みます
付き合ってもらえて良い時間を過ごせましたよ~
ありがとう(*^_^*)
では、またね~
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事